
離乳食を拒む娘に焦りと苛立ちを感じています。どうすれば食べてくれるのかアドバイスをください。
一生懸命作って用意した離乳食を昨日から拒まれるようになりました。
ここに時間をかけた私の気持ちなんてどうでもいいのにどうしても食べない娘への焦りや、苛立ちが募ってしまい怒りながら離乳食をあげてしまいました。
どうしたらいいんですか😢
どうして食べてくれないんですか、、、
どうやったら食べてくれるんだろう。バナナ甘いから食べられるかなって思ってあげても嫌がられるし何あげても怒って嫌がるしほんっとに辛いです、嫌です、離乳食の時間が。
どなたかアドバイスくださると嬉しいです
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

ままり
離乳食、食べてくれないと焦るし、悲しくなりますよね。
息子もバナナ食べなくてびっくりしました。バナナとかそのままで美味しいしどう工夫しろっていうの?と😂笑
まだまだ始めたばかりですよね。ゆっくり行きましょう。
うちの子どもたちはゴックン下手すぎて7ヶ月終わりから離乳食始めましたよ。

nakigank^^
離乳食始めてどれくらいですか??
もし1ヶ月とかなら一口食べたらとにかく褒めて終わりにしてもイイかもです!
あとは2ヶ月進めてるなら、体重とか体型によりますが、硬さを変えてみてもいいかもです。🤔
例えば初期であげてるなら、初期と次の段階のものを混ぜてみるとか。。
あとは女の子だから通じるかわかんないけど、スプーンを飛行機に見立てて、ぶーーんって飛んでるようにして、あっお口開けてください〜〜
着陸です!!あーーーーんって感じでやったり、YouTubeの yummy♪の曲を見させてたら、yum yum yum yum って歌いながら口が空いた時に入れて、わぁ!!上手に食べれたね!!って、大変だけど毎回やってました。(笑)
あとせっかく一生懸命に作ってって思わない方がいいです。
食べないのが普通。
食べたらラッキー
どうせ食べないでしょ?
って思った方がいいですよ。👍
この先食べなくなること何回も出てきます。(笑)
子供は気分屋なので昨日までたくさん食べたのに、今日から突然何ヶ月も全然食べない。。
何がいけないの?
これやってみる?
これ好きだったやん!
何がイイわけ?
ママが悪いの?!
って思ってたけど、突然食べる時ってほんと突然気まぐれにやってきます、、😅
まじで親の心子知らずです。😩
-
はじめてのママリ
2ヶ月が経ちました。
体重は7.4キロで少し小柄です😅
7ヶ月突入してから7倍がゆにしてみたのですが硬さがまだ早かったのかな、、、。母乳もそんな飲まないのでほんと栄養取れてるの⁉️って言う焦りからイライラに変わって当たってしまってました…。失格です😢
最初は楽しくあげていたのですが7ヶ月突入してからは他の子はこれぐらい食べてるのにうちの子は一口食べて嫌がって😢って焦ってしまってしかも母乳もそんな飲まないからなんで!😠ってなってしまってました😢
確かに子どもの気持ち第一で考えることに欠けていました😢ありがとうございます。楽しく前向きにゆっくり育児して行きます。- 4月7日
-
nakigank^^
2ヶ月経っても1口も食べず、母乳に頼る子もいるので、お子さん頑張っていると思います。😊
硬さ試したんですね!
一気に進めるよりもハーフ&ハーフにしてw、硬さを混ぜてみるのもありだし、おかゆに5ヶ月から使えるだしとかいれてはどうですかね??
母乳も嫌いならミルク試してもイイと思いますが、ミルク代気になるのでうちはとりあえず毎日1口食べたらオッケー、気まぐれで半分いけた!とかで、様子見ながら進めました!
あとは起きる時間とか食べる時間はどんな感じですか??- 4月7日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😢娘も少しずつきっと頑張っていますよね😢
自分が無理やりやられたら嫌だなって改めて思って今日も離乳食の時間恐怖でした、案の定泣かれました、でも頑張りました😢諦めることも大事ですよね!
今日は食べたくなかったんだなとか思いながらあげるようにしています。
起きる時間も食べる時間もまだあまり定まってなくて…でも大体
7:30-9:00の間に起床
9:00-11:30の間に離乳食
17:00-19:00の間に離乳食2という感じです。
りずむが整ってないのも原因でしょうか、、、、- 20時間前
-
nakigank^^
原因かどうかはわかりませんが、決まった時間にしてあげる方が、子供も安心?だったか、体内時計が養いやすいって聞きました。
なので、離乳食始まる前から遅くても7:30には起床させて、
朝寝は長男は30分
次男は1時間(よく寝る子)
昼寝
12〜14:30or遅くても15時まで
(長男は2時間未満、次男は長くて3時間)
11:30頃に食べる
夕寝(長男30分、次男は1時間)
夕食
17:45〜18時くらい
長男は満3クラスで幼稚園、
次男は1歳すぎに保育園入れる予定だったので、リズムは整えてあげてました。
リズム気にせず子供のしたいように育てた人が、2人知り合いでいますが、たまたまかもですが2人の子とも入園後に、謎の発熱を何日間も出したので、私的にはリズムは大事かなと思ってます。💦- 6時間前
-
nakigank^^
リズムを整えたからって食べなくなる時もありますが、それとは別でもう少しリズムを整えてあげた方が、お子さんのためにはなるかな?と思いました。😊
- 6時間前
-
はじめてのママリ
もうぜんっぜんリズム整わないんです😢
夜中授乳してるので夜泣きのタイミングもまちまちですし、起きる時間も今日は6時おきでした😢昼寝のタイミングも毎回違くてどうしようーって思ってます🥲🥲- 1時間前

みけ
大丈夫!大丈夫ですよー!!
まだまだ7ヶ月!最初は食べるのが楽しいし、ママ喜んでくれるし!
ってなってたけど、だんだん慣れて飽きて来たとか、ちょっとずつお口が敏感になって味覚も発達してきて「なんかヤダ」とか、あとはシンプルに歯が生えかかってて痛痒いとかいろいろな原因が(ママの作る離乳食以外のところで)起きてるかもしれません!
うちの子もその辺りから徐々に食べなくやり、離乳食完了期までほんっっっとうに食べず捨てる方が多く何度もヒステリックになりました😭
でも完了期までは(なんなら7ヶ月は)ミルクさえしっかり飲めてたら全然OK!!
なんなら1日2日離乳食お休みしたり、メインはアレルギーチェック目的にして、3時のおやつにハイハインとか焼き芋ペーストやバナナペーストなどあげて様子みるとか極力ストレス溜めないようにしてください!
いずれ3回食になったって、一食ミルクにしてもいいんです!
まだトロトロのほぼ水分の食事では十分な栄養は摂れないので、あくまでアレルギーチェックと嚥下(ごくん)の練習と割り切って気楽ーにしてください!
私は本当に追い詰められて手をあげそうになり何度もママリに助けられました😭
離乳食ほとんどポイした娘も今じゃ唐揚げ食べてます😂大丈夫です!!
-
はじめてのママリ
そっか😢
そうだったのか😢嫌がるってことは何かしら理由がありますよね、そうですよね😢わかっているはずなのに自分の気持ちが優ってしまっててヒステリックにわたしもなってしまっていました。
同じ経験をした方がそう言うふうにおっしゃってくださると私もいつかそう思えるといいなと思えて気が楽になりました。
気楽に育児します😢ありがとうございます。- 4月7日
-
みけ
わかりますよー😭母乳あまり飲まないなら尚更ですよね💦
細身で小柄ならうちの子みたいに燃費がいいタイプかもしれません…。
うちの子は食べるより体を動かしたり遊ぶ方が最優先で😭
母乳の出も悪く、短時間でお腹が膨れるミルク🍼しか受け付けませんでした🤤
あと舌触りにやたらこだわりがあったのかうどんや茶碗蒸しは好きで、お粥はほとんどまともに食べないままご飯になりました🤤
ただ、お粥はほとんど栄養ないので小麦粉アレルギーに問題なければうどんやパン粥のが食べがいいかもしれません!
小麦粉はタンパク質が入っているので一石二鳥感があります😅
あとは鳥の手羽元と野菜と酢と塩でチキンブロススープもおすすめです☺️
とはいえ、今は元気でおしっこや💩がしっかり出てれば全然大丈夫!
食べないのは本当に辛いですよね😭でも大丈夫!!大丈夫だから一日くらい休んで(離乳食初期はゆるーく進めて)、8ヶ月くらいからちょーっと調味料(数滴)使って様子みてもいいかと思います😌
あまり思い詰めないでくださいね😭💦- 4月7日
-
はじめてのママリ
あーもう全く同じです。
もうずり這い大好きっ子です😢ずり這いだいすきすぎて私いなくなっても泣かないしもうほんっと寂しいです。
茶碗蒸し!作ってみたいです!
うどんまだ挑戦してないので明日やってみようと思います☺︎
鳥の手羽元ってもう食べていいのですか、、、!!!だとしたら美味しそうです!ありがとうございます。
💩は今日出てないのとおしっこも今日4回しか変えてなくてなんかすごく少ない気がしますが😅ゆっくりゆっくりやって行きます。
もうお会いしてお話ししたいくらいですが本当に心が軽くなりました!ありがとうございます- 20時間前
はじめてのママリ
そうなんです😢
もう心挫けてばかりでほんと最低ですが何度も泣いてる娘の口に押し付けてしまいました。もちろんギャン泣きです。せっかくここまでいい感じに進めてこられてきたのにどうしてこんなふうに嫌がられるのかなあって思って悲しくなってしまってました。
ゆっくり、ゆっくりやって行きます。ありがとうございます。