※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
お金・保険

育休中で働いていない間の保育料は、来年の旦那の収入だけで計算されますか?

今育休中で1年とる予定で来年4月から保育園に預ける予定なんですけどその場合今年3月末からあたしは働いてないので来年の保育料は旦那の収入だけの金額で計算されるんですか?

コメント

まーむ

多分、9月までは前年度の住民税で計算されるんじゃなかったなぁと思います。なので、来年の9月から旦那さんのみの収入で計算されるともいます!!

☆ミイ☆

全く同じパターンかと思います😁

今年の4月から産休に入り、
4週早く4月22日に出産してます😁

来年の4月から8月までは、
29年の収入に対する住民税(市民税の所得割)で決まります。

来年の9月からは、30年の収入に対する住民税(市民税の所得割)で決まります。

私もですが、ぽんちゃんさんも
29年は普通に収入があったかと思うので、旦那さんとぽんちゃんさんの住民税(市民税の所得割)を合算した金額を元に、保育料が決まると思います。

来年の9月からは、
30年の収入なんで、
保育料は安くなると思います。