

まーむ
多分、9月までは前年度の住民税で計算されるんじゃなかったなぁと思います。なので、来年の9月から旦那さんのみの収入で計算されるともいます!!

☆ミイ☆
全く同じパターンかと思います😁
今年の4月から産休に入り、
4週早く4月22日に出産してます😁
来年の4月から8月までは、
29年の収入に対する住民税(市民税の所得割)で決まります。
来年の9月からは、30年の収入に対する住民税(市民税の所得割)で決まります。
私もですが、ぽんちゃんさんも
29年は普通に収入があったかと思うので、旦那さんとぽんちゃんさんの住民税(市民税の所得割)を合算した金額を元に、保育料が決まると思います。
来年の9月からは、
30年の収入なんで、
保育料は安くなると思います。
コメント