
赤ちゃんの体重は減少気味で、母乳が少ないか心配。無理に飲ませるべきか悩んでいます。看護師の対応にも不安があります。どうしたらいいでしょうか?
9月4日に予定日より3週間早かったですが、3,056gで産まれました。
母乳が最初は出ておらず、ここ2·3日からやっと出始めて今5日目です。
よく寝る子で授乳中も最初は起きてたけど、徐々に寝てしまいます😓
直母量が30~多くて45㎖で、ちょっと少ないかなぁと思っています。
ただ、1人の看護師さんが寝てるのを起こしたり、吸わないけど何度も吸わせようとしたりして、赤ちゃんが顔を赤くして嫌がるので、そこまで無理やりしないといけないのかな…と思ったりもします。
体重はあまり変わらないかちょっと減ってるくらいなので、無理やりでも飲ませた方が良いのか…と悩んでいますが、どうでしょうか?😥
- きみ(6歳)
コメント

退会ユーザー
入院中はうちの子もよく寝てて
無理やり看護師さんに飲まされて
ました(´×ω×`)

ママリ
新生児の特に最初のうちは飲まないと低血糖になってしまう可能性があって
最悪亡くなってしまうこともありえると聞きましたよ💦
なので1ヶ月は無理やりでも飲ませることが大事らしいです😭
-
きみ
え〰そうなんですか…😱
飲みながらどうしても寝ちゃうので、頑張って起こして飲ませようと思います❗❗- 9月9日

A✩.*˚
新生児の間は無理にでも起こして3時間おきに必ず授乳してと言われました😅
入院中、私、帝王切開でお腹痛いのに3時間おきに看護婦さんに叩き起されてました😂👏👏
今ではアラームかけて、3時間こさないように授乳してます。眠たいです(笑)
-
きみ
私も3時間置きと起きて欲しがったらあげていいと言われたので、今日は朝から2時間置きを2回程してます❗
量は30㎖くらいですが…😥
昨日の夜は3~4時間置きで、40~45㎖でした。
夜は眠いですよね~😂
さらに帝王切開は辛いですよね😣💦
まだまだ量が少ないので、頑張ります❗- 9月9日

はなうた
うちの子もよく寝る子で起きないし、授乳中途中で寝てしまって起こすのが大変でした💦
そのまま寝てしまうことも多々ありました(^^;
ただやっぱり最初の1ヶ月は体重をなるべく増やしてあげるために起こしてでも飲ませた方がいいみたいです!
私は1ヶ月検診まで混合であげていたので、母乳をとりあえず左右10分ずつあげて(起こして飲ませてなので飲んでたのは10分もないことや全然飲まないことも)
そのあとミルクをあげていました!
哺乳瓶だと口の中に強引にでも入れられますし、入れると寝ながらでも飲んでくれたので(*^^*)
-
きみ
同じ感じで、起こしても口を全く開けれず、乳首入れても吸ってくれません😂
最初の1ヶ月はやっぱり大切ですよね😣
頑張って無理にでも起こして飲ませたいと思います❗
哺乳瓶は吸ってくれるみたいなので、混合も検討しようと思います❗- 9月9日
きみ
そうなんですね!
やっぱり最初ですし、なるべく起こしながら無理やりにでも飲ませた方がいいですよね😓
退会ユーザー
一生懸命起こしても寝てしまって全然
飲んでくれなくてよく看護師さんに
助けを求めてました!!!!笑
いまではよく飲む子に...(TT)笑
きみ
わかります〰やり方が弱いのか私じゃ全然起きてくれません😥
よく寝てよく飲む子になるように、頑張ります❗❗