
旦那の年金未納を払った私の両親が怒っている。お義父さんが知らないのは不公平か。旦那に話すか悩んでいる。
上手に説明出来るか分かりませんが質問させてください。
旦那と結婚してすぐ(約3年前)旦那に5年分の年金未納がある事が分かりました。金額にして約60万円です。
その頃、私は社員で働き私名義の貯金もあり育休も貰っていたのでお金がありました。
なので、話し合った結果というか私が決めたのですが、私の貯金から年金未納分60万円を一気に払う事にしました。
(その時は差し押さえが怖くてこうするしか無いと思ったし、もう年金未納の話をしたくなかったので、一括払いを選びました。)
気休め程度ですが育休手当は私の口座に貯めていくという事になりました。
それから3年後、私はパートになってすぐ妊娠発覚→退職、出産前に旦那が転職、そして転職活動と出産が被った為に家の貯金も私の貯金も無くなってしまい、今家計は火の車です。
11月から下の子が保育園に入所出来るのでどうにか一家離散は避けられそうですが、下の子出産から金銭的に生きるか死ぬかの金銭的に苦しい日々が続いています。
そこで年金の話に戻るのですが、そんな私達を見て私の両親が憤怒、旦那とお義父さん(旦那の父)を良く思ってない事・年金未納を娘(私)が払った事に納得いかない事・お義父さんが年金未納の事を知らない事がおかしいと思う事、を指摘されました。
お義父さんは今年同居のおばあちゃん(旦那祖母・お義父さんの母)が亡くなった時に遺産が入ったのか家を部分的にリフォームしていました。多分一番上等なトイレにしました。それを自慢するお義父さんに少し憤りを感じたのは確かです。
旦那が28歳の時、私と結婚するまで実家暮らしのクソフリーターでした。私はお義父さんに対する憤りよりも旦那に対する憤りの方が大きいのですが、私の両親はお義父さんの方に対して怒っているみたいです。
それに触発されたのか、「払ってよ!」までは思いませんが、「お義父さんだけ知らないのはおかしくないか?」と今悶々としています。少しぐらい申し訳無いと思って欲しい…って性格悪いですか?でも私からはとても言えません。
旦那に話すと「俺から言おうか?」と…。その時は保留にしましたが言って貰った方が私の気は済む気がします。私の両親も少しは落ち着くかな?と…。
「あわよくば返して貰えないかな…。払わなければ良かった、無かった事にしたい。」という気持ちが無い訳ではありません。ただ額が額なだけに私の両親だけ知ってて旦那のお義父さんが知らないのはなんだか不公平な気もします。
長々とここまで読んでくださりありがとうございます。
皆さんはどう思われますか?
私の立場だったらどうされますか?
今の所、旦那に「自分(旦那)のせいで〇〇(私)の両親に良く思われてない。」という感じで年金未納の件を伝えて貰おうかなっと思ってます。
- K(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
実家暮らしだったとはいえ、知らない事もあるんじゃないかとは思うので、義父が未納の件を知ってる、知らないは別に責めなくてもなぁ…って思います😊
そもそも成人した20歳から払うはずの年金を勝手に未納にしたのは、旦那さんであって、親といえど義父が払うのも、ん?って私は思うんですが…
でも旦那さんが「俺から言おうか?」と、一声あったなら言ってもらったらいいと思います😊
ただ最初っから、旦那のせいで私の両親によく思われてない。って言うのは、どうかなと思います💦

たぬき
伝えたからと言って、まさら義父さんが払ってくれるとはなかなか思えません。(本当はきゃんきょんままさんに関係ない時期の出来事なので、払ってもらいたいですが😂)
でも、息子の失態を申し訳なくは思ってくれると思います。
ただ、実の父親が「伝えて、今の金欠状態を知ってるのに返金もしないのか」等更に憤りを感じないかが心配です。
私だったら返金の期待はせず、義父さんには伝えます。支払わなかったご主人が悪いですが、そんな息子だよと知ってもらいたいので。
-
K
ご回答ありがとうございます!
私の下心もご理解頂きありがとうございます…( ;∀;) 生活が苦しいからでしょうか、嫌な所をお見せしてしまいすみません。
私の両親の怒りが逆に増すのは考えていませんでした…!「お義父さんが知らないのはおかしい!」と言われたのでそれだけしか考えていませんでした。余計おかしな事になるのは嫌ですね。ご指摘ありがとうございます、盲点でした。
なぜお義父さんに知っていて欲しいか自分でも分からなかったのですが、ころころ様の文を見て「近い!」と思いました…!
お義父さんの愚息(旦那)の尻拭いをめちゃめちゃしてるのに、その上転職するという旦那を「よか!よか!」とおおらかに送り出したり、実家のトイレのリフォームを自慢されたり、「転職したばかりでお金無いやろ?」と買い物代6000円を出して貰ったり(これは普通にありがたかったですが…。)、旦那は家事も子育てもする優しい良い男だと褒め称えられたり、なんだろう、「モヤッ」としてしまうんですよね( ;∀;)
だから知っておいて欲しいのかもしれません。- 9月9日

きらきら☆
同じ親としてご両親が義父さんに対して怒ってしまうのはわかる気がします。
でも、一番悪いのは旦那さんですもんね。
義父さんに話してお金を払ってもらえなくても仕方ないって思えるなら、話した方が気が収まるのではないでしょうか?
-
K
ご回答ありがとうございます!
同じ意見です。私も娘達の旦那が自分の旦那みたいなのだったら凄く嫌です。
両親は「自分達が話に行ってもいい!」と言ってくれましたが、私が止めたので抑えてくれているみたいです。私の両親とお義父さん、私の娘達のじーじとばーばになるわけですが、娘達の行事は両家がブッキングしないように(私の両親がお義父さんに会いたくない為)出席と欠席をズラしてくれています。同居のおばあちゃんのお通夜には来てくれました。
私が両親に話さなければ良かったと言われればそれまでなのですが、仲が良いものでつい話してしまいました…。
一番悪いのは旦那と払ってしまった私です。
そうですね、払って欲しい気持ちより知っていて欲しい気持ちです。それもどうなのかな?と思いますが…💦なぜ知っておいて欲しいかもよく分からないのですが…💦
お義父さんがどういう反応であれ、私の気は済む気がします。- 9月9日

退会ユーザー
義父さんに今更年金の話を伝えてどうして欲しいのでしょうか?年金未納分の60万を払って欲しいのですか?そうではない場合ただ、きゃきょんままさんと義父さんとの関係が拗れるだけに感じます。
そもそも年金って親が払うものではなく旦那さんが払うべきであるもので、返してもらえないかなって思考がちょっとおかしく思えます。旦那さんの尻拭いをきゃきょんままさんが自らしたのに今更お金がないからと義父さんに頼るのはどうかと。。年金の話はせずに旦那さんが義父さんに生活が苦しいからお金を貸して欲しいと頼めないのでしょうか?
-
K
ご回答ありがとうございます!
この3年間旦那の年金未納分をお義父さんに払って欲しい!という気持ちは全くありませんでした。りんご様と同意見です。
返して貰えたりしないかな?というのは宝クジ当たらないかな?と同じ感覚でつい出てしまった気持ちです…、不快な思いをさせてしまったらすみません💦今生活が苦しいからかもしれませんね。
自分の中の嫌な気持ちではありますが、一応そういう気持ちが全く無い訳では無い事もきちんと伝えた上でご回答頂けた方が良いかな?と思って書かせて頂いていました。
そういう気持ちも少なからずありますが、今は知っていて欲しいという気持ちが強いです。トイレのリフォームの自慢はされたくなかったです…。
娘達の為に生活がいよいよ駄目だ…!と思ったら私も旦那も両親とお義父さんに頭を下げるつもりではいます。が、今の私達の生活の苦しさはあくまで両親の憤怒のキッカケと私の気持ちの経緯だと思って頂き、今回のお義父さんに対する質問とは切り離して見て頂けるとありがたいです。
"関係が拗れる可能性があるので年金未納の話をしない"というのは参考にさせて頂きます、ありがとうございます!- 9月9日

あき
悪いのは未納をしていた旦那さんであって、親は違うかと💦💦
28歳の大人に親がそこまで干渉はしないのではと思います😅
どんなお義父さんなのかは分かりませんが、把握はしてても良いと思いますが言われたお義父さんはで??ってなるかもしれないですし、言い方気をつけないとそんな前のこと今更怒られてもと逆ギレされかねないですね😵
生活苦しいとの事なので立て替えた分払ってくれるとありがたいですね🍀
-
K
ご回答ありがとうございます!
もう仰る通りだと思います…、こんな事…お恥ずかしい限りであります…。
はい!言い方は気を付けて貰おうと思います!ご指摘ありがとうございます。
他の方にご回答頂いたアドバイスを参考に「結婚してすぐ〇〇(私)に俺の年金未納5年分の60万円払って貰ってて、今回の転職で〇〇(私)名義の口座のお金をいよいよ使い果たしてしまったから、せめてその年金未納分を返したいと思ってる。何か今の仕事と掛け持ちできる良い仕事ない?」みたいな感じで伝えて貰おうかと思っています。どうでしょうか…💦
それは正直「宝クジ当たると良いな🍀」ぐらいでは思ってしまっていますが、目的としては"愚息が嫁に迷惑を掛けまくってるのを知って貰ってある程度、私への発言に気を付けて貰う事"ですね!ママリに相談して目的と理由がハッキリしました!- 9月9日
-
あき
そのような言い方で大丈夫だと思います🍀
あとは旦那さんの伝え方で下手にこじれない事を祈りましょう😅- 9月9日
-
K
ありがとうございます!
そうですね、この言い方が上手く出来て拗れるならそれこそ"義父、頭おかしい人認定→絶縁"です。
恐らく私が今悩んでいても、お義父さんからのリアクションは何も無いと思いますが…明日旦那に話します(*´ω`*人)- 9月9日

まーむ
うちの旦那も20から結婚するまでの2年半分全く年金払っていませんでしたので、きゃきょんままさんと同じように私の貯金で払いました。仕事をしてたのに払わなかったのは旦那です。30万程、新卒の私にはかなりの大金でしたが、義母に請求するなんて考えたこともなかったです。だって、年金は将来もらうお金だから、結局は自分に返って来るものだからです。将来お金に困りたくなかったから払いました。結婚するってことはそういうことも協力しなきゃいけないって勝手に思ってました。
きゃきょんままさんの親御さんが出て来る場面ではないし、義父に請求するのも夫婦のことならしませんね。
-
K
ご回答ありがとうございます!
私もまーむ様と同じ意見です。そう考えていたはずなのですが、年金未納と転職とで旦那に二度自分の貯金を使い果たされて、生活が困窮して、旦那への憎さのあまりお義父さんに対してまでも「あなたの息子のせいで我が家は大変なんです!」と言いたい気持ちになってるのかもしれませんね( ・᷄-・᷅ )
多分私の両親はそういう気持ちだと思います。私も知らないフリをしていただけでそういう気持ちはどこかにあって今回の両親との話で考えるようになってしまったというわけです。
お金が無いというのは本当に心の余裕が無くなりますね💦
まだ私の両親は出て来てませんし、義父に伝える事はあっても請求までする気はありません。
でもまーむ様のご回答を見て、「そう思って払ったものだ。払った私も悪い。後からどうこうはおかしい。」と思えました!ありがとうございます!
私も年内働きに出られる予定なのでお金の心配が無くなってからまだ「お義父さんには知っておいて欲しい!」と思ったらまたその時考えようかな、と思いました。冷静では無かったかもしれないです。- 9月9日

あい
義父が知ろうが知るまいが、支払いするのは旦那さんなので、言って何になるのかなという気はします。
わたしも未納があるからと言って親にわざわざ言おうと思いません。
それにギリギリの生活になったのはその60万のせいじゃないと思いますしね💦
そのことをきちんとご自身の親に説明されるのがいいのかなと思いました。
-
K
ご回答ありがとうございます!
そうですね、年金未納の件と今の生活は3年も空いているので別問題であると思います。
ただ両親は元々年金未納を私が払った事に納得はしていなかったようで、今回の転職の折「何度貯金を使い果たせば気が済むんだ!」という風になってしまったのだと思います。
しかしもう言わないという選択肢もあるかな?と思いました。私が年内働きに出るので私達の生活が落ち着いてからそれでも「義父が知らないのはおかしい!」と思うようであれば、またその時考えようと思います。
今は生活の苦しさから私少しおかしいのかもしれませんしね( ;∀;) 保留にしようと思います。- 9月9日
K
ご回答ありがとうございます!
ほぼほぼ私も同じ意見です!年金を未納にしたのは旦那自身が悪いと思います。
でも「知らないのもどうなのかな?」と「あ、知らないからトイレの自慢出来たのか…。」とも思いました。お義父さんの勝手ではありますが、知っていたなら自慢されなかったかな?と。
そういう事もあるので取り敢えず知っていて欲しいな、と思う気持ちはありまして…伝え方何か良い方法ありますでしょうか?( ;∀;)
退会ユーザー
知らないから自慢できたんでしょうし、知っててももしかしたら、自慢してきたかもしれませんね💦
心底できた人間、いい義父なら未納分をきゃきょんままさんが払ったと、知った時点で払ってたかもしれませんし😊
まずは、旦那さんから義父に、年金未納分(60万)があって結婚してすぐに奥さんの貯金から払ってもらってたけど、その分奥さんに返したい…って相談する形でいいと思います😊
K
そうですね!あまり口数の多い方では無いのでどういう考えをお持ちの方なのかは未だに分からないです。
おおおっ!それは凄く良いですね。
お義父さん色んな所で働かれてるので、言う時は私達の住む地域で良い仕事はないか…みたいな相談形式で言って貰う事にします!まだ伝えて貰うか伝えないかは悩んでいますが…ありがとうございます!