
コメント

ゆいまー
炊飯器使ってました。便利てわしたよ。
私は野菜ごとにカットしてお茶パックに入れて数種類をまとめて炊飯してました。

しましま
家の子はシリコンスチーマーで蒸した根菜が苦手です。
-
ままり
火が通りにくいのですかね?- 9月8日
-
しましま
食べてみると食感ががいまいち悪いんですよね。普通に蒸したり茹でると美味しいのですが。時短にシリコンスチーマー→お鍋とかは何とかです。
- 9月8日

mini
炊飯器は放置で柔らかくなるのでとても楽です😊うちの子は電子レンジ調理だとどんな方法でも若干硬いのか苦手であまり食べませんでした💦
-
ままり
手が空くのはうれしいですよね!
どんな野菜を炊飯器調理していましたか?- 9月8日
-
mini
葉物はグチャグチャになるので、根菜類が多かったです😊人参、玉ねぎ、大根、じゃがいも、さつまいも、ピーマン、かぶ、白菜、なすとかですかね🤔ほうれん草や小松菜などの葉物、トマトやキュウリなんかの水分が多いものは炊飯器調理あまりお勧めしません😥
野菜を沢山入れてスイッチ押してヒタヒタの水で野菜スープ作ってもいいし、大人のご飯炊く時に中央に耐熱カップ置いて、野菜とお水入れて一緒に炊いてもいいです😊カップは少量、スープは大量に作る時に適してますよ🙂- 9月8日

退会ユーザー
ご飯炊く時、アルミホイルに包んだ人参や大根いれてますが柔らかくなりますよ😊
楽ちんですしおすすめです。

退会ユーザー
はじめの頃は野菜は全部お鍋でじっくり火を通していましたが、今はシリコンスチーマーでやってしまってます😅
人参や大根は短いスティック状にし、玉ねぎは粗みじん切り、カボチャは皮をむいて大人の1口大にカットして、水を適当に回し掛けて10分くらい加熱してます。
柔らかさを確認して加熱時間は調整してます。
水分がないとカラカラで硬くなりますね😅
ままり
どのくらいの大きさにカットしていましたか?
お水の量も知りたいです😭
ゆいまー
あまり小さくすると煮崩れるので、大人の一口大ぐらいにして出来上がってからかるく潰していました。繊維の多い野菜はけっこう小さめにしても大丈夫でしたよ。
お水の量は適当でしたが、ギリギリ浸るぐらいだったかな?