
2歳児の怒り方に困っています。怒ってもすぐ笑顔で遊びたがります。どう伝えればいいか悩んでいます。怒り方のアドバイスをお願いします。
最近2才3ヶ月になる息子が怒ったり違ったり思い通りにならないとおもちゃはなげる、
今日は初めてご飯をお皿ごとぶちまけました😭
冷静にお母さん作ったのに投げると悲しいよ…
投げないでね!
ご飯はもぉ終わりと言ってさげました!
もぉしないでね?わかった?って聞くと
「はぁーい」ときっとそんなに反省してない返事😭
2才児に反省は求めてはダメでしょうが、
そのあとも気分が違うとおもちゃのパズルを投げつけてきました…
はぁー😭
怒り方がわかりません!
どぉうやって伝えて言っていいのかわからりません!
怒ったあとでも息子は私に笑顔で遊んでときます!
そこは切り替えて遊ぶべきですか?
みなさんはどんな感じで怒ってきりかえてますか?
- あにゃ(6歳, 8歳)
コメント

ゆくんママ
うちの子も同じ感じです(><)
ほぼ毎日皿ごとひっくり返されるので最近はご飯の時間がストレスです(^_^;)
注意すると叩いてきたりおもちゃ投げてきたり…。どの程度怒ったらいいか分かりませんよね。
私は怒ったその後は放っておきます💦
1人で遊びだすときもあれば一緒に遊ぼうとしてくる時があるので「もうやらないでね。」と言ってから遊びますがまだあまりわかってないと思います( ;∀;)

ぴーちゃん
本当2歳児って凄いですよね😅
日に日に、いい時と悪い時の波が出てきて、3歳超えるとほぼ無くなります!
反省は無理だと思いますが、ダメなことはダメと伝えていくことで必ずやめる日は来ます!
毎朝、今日も戦いだ!と気合い入れてました😂
上の子もようやく解放された!と思ってたら2人目が早々にイヤイヤ期に入りました😂
-
あにゃ
この前までこんなの事なかったのに日に日に変化してびっくり二才児です😅
3才でほぼなくなったんですね!!
個々によりますがあと少しだとおもっててがんばります!
そうですね!
ちゃんと悪いことは悪いと伝えないとなんでもありになっちゃいますね!!
お二人抱えながら戦ってるママ尊敬します!
そしてまもなく二人に育児始まるので見習って戦います!
コメントありがとうございます!- 9月9日
あにゃ
毎日お皿ですか…
我が家はまだかわいいもんですね…
そしてご飯って気分で食べられる時は私もストレスです…
同じですね! 怒り具合ってどれが正解ってないかもしれない…
でもて手をあげないのだけは気をつけてます!
もう一回遊ぼうって来た時は再度もぉやらないでって伝えるやってみます!
コメントありがとうございます!