
生後1ヶ月半の長男を混合栄養で育てているが、完ミに切り替えるか悩んでいる。頻回授乳が難しく、育休明けに断乳しなくてはいけないため。助産師にうつ乳になりやすいと言われ、母乳と完ミの選択に迷っている。皆さんの意見を聞きたいです。
はじめまして。
生後一ヶ月半の長男を混合栄養で育てているのですが、完ミに切り替えようか悩んでいます。
理由は
・長男が一度寝たらなかなか起きない子で、頻回授乳をしようと思って起こしても全く吸わない
・現在は産後休業中で、育休が明けたら断乳しなくてはいけない(自然な卒乳?ができない)
・助産師さんいわく、私はうつ乳になりやすいタイプ。おっぱいトラブルが多い
などです。
ミルクを飲んでぐっすり眠る息子を見ると、完ミでもいいのかなと…
でもせっかく母乳が出たことだし、もう少し続けようかなという気持ちもあります。
皆さんのご意見をお聞かせください💦
- 雲(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

新米ママ
うちもよく寝る子で全然起きてくれませんでした!30分以上かけて起こしてもおっぱいは吸わず、ミルクならゴクゴクと…最初は完母目指してたんでかるく鬱気味でした笑
結局2ヶ月から完ミです🍼
ミルクは腹持ちも良いですし、すでによく寝てくれる子なら早いうちから夜間の授乳なくなると思います😊(うちは3ヶ月から夜起きません)
ママが負担にならないのが1番だと思います!!
新米ママ
でも母乳飲んで欲しいなという気持ちもすごくわかりますので…私は2ヶ月まで軽いコミュニケーションかな?くらいの気持ちであげてました😊
雲
コメントありがとうございます!
新米ママさんの状況にとても近いです💦
完母を目指すのは私自身のエゴなんだろうかと悩みます。
ママの負担にならないのが一番…本当にそうですね。
すでにミルクがメイン、母乳は軽いデザートみたいな感じになっています笑