![sei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市都筑区に引っ越し、妊娠8週の妊婦健診で補助券12000円の支払いに驚き。他市の経験と比較し、高額な費用や対応に不満。産婦人科の情報を求めています。
4月に横浜市都筑区に引っ越してきました。
現在妊娠8週で、仲町台レディースクリニックで心拍確認まで診ていただいています。
次回から妊婦健診になるのですが、血液検査の際に補助券プラス12000円必要と受付で言われ驚きました。
子供はいませんが、妊婦健診は他の市で受けていた経験があるのでプラスでこんなに費用がかかることに驚いています💦
もちろん自治体によって高い安いがあるのは分かっていたのですが、私も主人も医療従事者という事もあり全く同じ検査を全国でするのに、ココは予約は取れないはスタッフの態度も悪いはでお金だけこんなにとられるのが納得できません💦
もう少し対応よければ、相場も含めて仕方ないと思えるのですが…。
分娩は里帰りの為、妊婦健診のみになります。
みなさん都筑区都筑区でどこかいい産婦人科あれば教えてください。
ちなみに、田中彰レディスクリニックを主人の職場の方から教えていただきましたが通われた事のある方いましたら情報頂けないでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- sei
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つづきレディースクリニックで受けた時補助券使って1万しなかったですよ!3Dエコーとかはないですが、看護師さん達もすごく優しいです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
血液検査の時って高いですよね…私も横浜市ですが、今通ってるところも補助券使って1万2000円でした。
でも上の子産んだ時の病院では2万かかりました。
もっと安く済むところもあるとは思いますが、そんなもんだと思ってました…
都筑の情報がなくてすみません💦
-
sei
情報ありがとうございます。
やはり高いんですね。
私は他県の政令市でしたが補助券内で収まっていたので、余計になんで??って気持ちが出てしまうのかもしれないです。
もう少し対応よければいいのですが😓- 9月8日
![ララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ララ
横浜市です。
血液検査の際はそのくらいしますね💦
-
sei
やはり横浜高いですね💦
もう割り切るしかないですね。
ありがとうございます!- 9月8日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
一人目の時に里帰り前まで田中彰レディースクリニックで診ていただいていました。先生はハキハキした男性で感じの良い方ですよ♪ただ、待ち時間は長いです。。
今、二人目を妊娠中で他の産婦人科に通っていますが
初期の血液検査は項目も多いため、どこでもそれくらいしてしまうのでは??今回の初期検査はセンター南の違う病院で受けましたが13000円かかりましたよ😃
-
sei
田中彰レディスクリニックは予約していてもかなり待つって事でしょうか?
また、検診費用も相場くらいでしたか??
やはり横浜はどこもそうなのですね。ある程度しょうがないと思うべきですね💦- 9月8日
-
ゆう
私はいつも11時頃予約していたのですが、診察が始まるのが12時30分頃でした(;o;)産科の患者さん以外にも、婦人科の患者さんも受診されているからでしょうか。。待ち時間は長かったです(>_<)
センター南のやすこレディースクリニック、なおこレディースクリニックにも通っていた事がありますが
予約していても一時間弱待つ事が多かったと思います(;o;)- 9月8日
-
ゆう
田中彰さん、検診費用も相場くらいだったと思うのですが検診チケットを無駄なく使うよう配慮していただけました。
初産で知識がなかったので、あまり意識してお会計していませんでしたが、他院とそんなに変わらないかと思います(>_<)
曖昧な返答で申し訳ありません💦- 9月8日
![さぁち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁち
港北区の産院で先月初期検査を行いましたが、血液検査以外の検査もあってか18000円ほどプラスになりました😂
1人目妊娠の時、他県の友人達は負担金そこまでだったと聞いていたので、妊婦検診補助金について調べてみたら神奈川県は断トツ最下位でしたね😭(もう5年以上前の情報ですが…)
小児医療費も所得によって無料じゃなくなりますし、やはり横浜市はその辺りの補助がいまいちだなと感じています💦
ちなみに2人目妊娠中に田中彰レディースクリニックに通院していました。
何週までしか受け付けられないといった決まりはなかったです✨
口コミが割と良かったのもありますが、キッズスペースが別部屋にあり周りに迷惑かけずに済むこと、提携駐車場がモザイクモールだったので遊びがてら行けるという理由が私は大きかったです!
上の方が仰ってるように、ハキハキサバサバしていた印象です💡
基本サラッと診察終わっていた記憶がありますが、気になることを聞けば的確に答えてくださる感じの良い方でした😊
予約時間によるのかもしれませんが、私の時も待ち時間は長かったです…大体1時間は待たされました💦
キッズスペースが割と充実しているとは言え、子供が愚図る時もあったり少し辛かったです😅
婦人科診察の方も割といたからなのかな?とも思います。
検診費用についても相場だったかなと。。
無駄なく使えるように、私が通っていた時は1回につき補助券1枚、ではなく、初回からの検診費用を合計して補助券分以上になれば1枚回収する、といった方法を取っていてしばらくは支払いなしだったので覚えていません💦言っていい情報なのかは分かりませんが。。🙄
でも途中からは1回につき1枚になり、それも高い印象はなかったです💡
もちろん里帰り先では補助券足りなくなり、全て自腹で払っていました😳
![saYU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saYU
里帰り出産までの間の検診を田中彰レディースクリニックに通って診てもらってました。
先生は物事をはっきりと伝えてくれるので分かりやすかったですよ!
看護婦さんも明るくて優しい方で相談しやすくとても良かったです!
補助券の使い道や、今日の検診は何をするからいくらしますとか随時教えてくれました!
私もつい最近仲町台レディースクリニックに行ってましたが、看護師の対応の悪さにがっかりしました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
田中彰先生は妊婦健診ではありませんが、通っていました❗みなさんおっしゃってますが、先生はハキハキ、テキパキといった感じです💡私は彰先生好きです(笑)
私自身の妊婦健診~出産は、フォレスタヴェルデです!健診の採血は同じくらいかかりました。とてもキレイなクリニックです✨先生や助産師さんも優しいですよ😆
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
横浜市の聖マリアクリニックセンター北は3万円かかったので安いと思いました……!
その後不信感があり転院しています(^-^)
![あやの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやの
私は横浜市の病院で初期検査で2万円を超えました( ;∀;)
なかなか負担が大きいです😂💦
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
わたしは仲町台に住んでいるので、先日仲町台レディースクリニックで出産しました!たしかに受付でちょっときつめの人がひとりいますが、他の受付の方や助産師さんはとても良い人だとわたしは感じましたよー🙆♀️名前も覚えてくれてましたし、なんだか安心できました。
もともと小机にある、よしかた産婦人科だったのですが引越しの兼ね合いで転院しました。比べてみるとエコーが上手で(院長先生)、エコーの動画も貰えるし、待ち時間も少ないし、アットホームな雰囲気だったので仲町台レディースクリニックにしてよかったなーと思ってます。
ちなみに、都筑区ではないですが仲町台駅の隣の新羽駅にカトレアレディースクリニックがあるのと、新横浜に母と子、小机駅によしかた産婦人科があります。どれも評判は悪くないですが、母と子は料金が高めかと思います😓
sei
情報ありがとうございます。
そうなんですね、やはり優しかったり丁寧だったりって大事ですよね。
検討します!ありがとうございます😊