
コメント

退会ユーザー
五年の不妊治療。
最終、体外受精一回目で授かりました。
33歳での妊娠、34歳で出産でしたが出生前検査(オスカー検査)受けました。
産後9ヶ月で二人目を自然妊娠。
35歳での妊娠で今回もオスカー検査を受けました。

りえ❤︎
私は今 39歳です。このまま妊娠継続出来た場合(前回 流産した為 成長に不安)しないつもりです。
年齢的にリミットも近いし、結果によっては悩んで検索魔になりそうだし、もしのもし堕胎して次の妊娠があるかというと分からないから。
-
かおちゃん
コメントありがとうございましたm(_ _)m
私は、まだ妊娠してませんが、今年の初めに子宮外妊娠して片方だけ卵管を切除したので普通よりは妊娠しにくいと産婦人科の先生には言われました。
だから、妊娠した場合、検査した方がいいのかどうか悩んでるんです。- 12月19日

RINGO
今妊娠26wの38歳です。
今回の妊娠前に2回の初期流産があり、1年間 体外・顕微受精にトライし続け最後と決め挑み授かりました。
妊娠する前から検査する事を夫婦で決めていたので新型の検査をしました。
-
かおちゃん
コメントありがとうございました。私は、まだ妊娠はしてませんが年齢的にも高齢出産になるので検査どうしようか悩んでるんです。
- 12月19日
-
RINGO
ご主人とよ〜く話し合って決めれば後悔はしないと思いますよ。
検査の結果でどうするのかも…- 12月19日

xxllxx
35歳の妊婦です。私も検査した方がいいのか迷っていました。
普通の検診時に、超音波検査で胎児の首のむくみ(NT)があるかを見てもらえます。
NTがあると、ダウン症の可能性が高くなるので新出生前診断に進もうかと思いましたが、幸いNTの兆候は見られなかったので止めました。
けれどNTがなくてもダウン症になる場合がありますし、出生前検査でダウン症の可能性がある、と言われてもいざ産まれてきたらダウン症ではなかった場合もあります。
精度が100%でないのに、産まない決断をすることは私は出来ないな、と思います。
-
かおちゃん
コメントありがとうございましたm(_ _)m
そうなんですね、私も、産まない決断はないですが、産まれて来る前にわかればそれなりに準備とかも出来るかなと思ったりはしますね❗- 12月19日

ゆきちたん
次男は羊水検査しました
結果は陰性でした
ただもし、検査結果で陽性だったら
主人は長男の為に諦めたい
私は継続したいと意見が割れており、かなりドキドキでしたが;^_^A
個人的にはやっておいてその子の為に準備してあげたいタイプです
でも検査する前に主人と意見を合わせておけたら良かったなぁと思いました(結果が出るまで泣きっぱなし位辛かったので、、、)
長男の時は10年近く授からなかったので、この子にどんな障害があっても絶対に諦めない!諦めさせようと少しでも画策したり、そんな発言したら私は間違いなくあんたを殺して自分も死ぬよ?と言ってたので出生前診断自体しなかったです;^_^A多少なりともリスクはあるので、、、
多分主人も事前に結果が出るのは怖かったらしく勧めませんでしたw
-
かおちゃん
コメントありがとうございましたm(_ _)m
そうだったんですか、私は、まだ妊娠してませんが、主人とどうしようか話はしてました。
年齢的にも高齢出産になるので調べて障害があっても産むつもりですが先にわかれば準備とかも出来るしなぁと思ったりはしますね。- 12月20日
かおちゃん
コメントありがとうございましたm(_ _)m
そうなんですね、私は、35歳なんですけどまだ、妊娠はしてませんがしたらどうするか悩んでるんです。