
赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、体重が伸び悩んでいる。完ミに切り替えるタイミングや理由について相談したいです。
いつもお世話になっています!!
もうすぐ4ヶ月になる女の子を育てています☺️
1ヶ月まで完母で今はミルク寄りの混合です。
混合から完ミにした方に質問ですが、どのようなきっかけタイミングで完ミにしましたか?
あまりにも空腹にならないと泣かない子で、よく寝てくれるのはとても助かりますが、おっぱいをあげた後ミルクを100も飲まずにすぐにまた寝てしまったり嫌がったりしてちゃんと飲んでくれません。
1日4回ほどの授乳しかできていません。
おっぱいが沢山出ているとは考えづらく、実際体重も伸び悩んでいます。
出ないおっぱいを吸って疲れてしまっているのでしょうか…?
- mii(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

まり
うちも最初ほぼ母乳だけで、体重の増えが悪く混合を勧められ、混合、最終的に5ヶ月の時に完ミにしました!
うちの子はよく泣き、よく飲む子だったので、ゴクゴク飲める哺乳瓶が良かったようで、おっぱい拒否されました😭
それでも頑張ってたんですが、おっぱいマッサージしてくれていた助産師さんにもあまり出てないと言われ、母乳をあげることがストレスになっていたのでやめました!

3兄弟まま♡(22)
うちの子2人とも空腹で泣かない子だったので時間決めて授乳してました😊
上の子は生後半年の時に妊娠が分かり切迫流産だったので完母から完ミに切り替えてました。
下の子は生後4ヶ月まで寝る前のみミルクでしたが
上の子のヤキモチが酷くゆっくりおっぱいあげられなかったので
思い切って完ミに切り替えました!
おっぱい吸って疲れてしまうのもあると思いますが
安心感から眠たくなってしまうのかなと思います😊
うちの子達もおっぱいあげてると毎回のように寝てしまってました😂
体重が伸び悩んでいるという事なので
やはり足したミルクはきちんと飲んで欲しいところですよね💦
私なら先にミルクあげてからおっぱいにします😆
-
mii
お返事ありがとうございます!!
やはり時間であげるしかないですよね😭
でも時間決めてても熟睡時は全然飲んでくれなくて困っています。
次の妊娠やヤキモチで完ミに切り替えたんですね!!
ぽん☆さんのアドバイスを参考にミルクを先にあげてみても飲んで120くらいしか飲まず、飲まない時は60くらいしか飲まなくておっぱいまで辿り着きませんでした😔💦
おっぱいで疲れてる云々の前に飲みが悪い子なのかもしれません…- 9月8日
mii
お返事ありがとうございます!!
よく泣かれるのは大変ですね😂
でもよく飲んでくれるのは羨ましいです…
母乳をあげることがストレスになる気持ち分かります。
私ももう少し頑張ってみて苦しくなったら完ミにしようと思います😭
まり
飲みが良くておっぱいの生産が追いついていかなかったみたいです💦
体重は指摘されるほどですか?
病院で指摘されたり、成長曲線を下回ったりしてなければ、あまり飲まない子なのかもしれませんね🤔
私の姪っ子も同じ感じで、体重測りに産婦人科に来てと言われ、通って色々指導受けていました💦
mii
なるほど…おっぱいあげられないのは少し悲しいけど、そんなにいっぱい飲んでくれたら元気な証拠だし安心ですね☺️
うちはあんまり飲まない&よく寝る子なので授乳回数が少なく、だんだんおっぱいも張らなくなってきてしまいました😭😭😭
今のところ曲線を下回ってはいないので、来週の4ヵ月検診で助産師さんに相談してみようと思います。