
愚痴になります。旦那と喧嘩しました。昨日仕事から帰ってきてただいま…
愚痴になります。
旦那と喧嘩しました。
昨日仕事から帰ってきてただいまの次に家事について文句を言われました。
内容はゴミ出しのゴミ箱を片付けずに夜まで放置していた事です。そして今日の朝、新しい納豆と古い納豆が冷蔵庫の中でバラバラに置いてあった事に文句を言われ、
ほんまに何にもできへんな、敷地内の草むしりもやれへんし、買い物も行けへんし(私は免許がなく近くのスーパーは高いので買い物は旦那にお願いしてます)、ご飯も一品しかないし、
1日中家おるんやからもっと出来るやろ、と。
パパだって完璧ちゃうやん、と言うと、
わかってる、だから今まで我慢してた、
オレがこんなんやからママぐらい(何も出来ない)の人じゃないと釣り合わへんねやろな、と言われました。
娘はまだ生後3ヶ月半、夜中も起きるし初めての育児で疲労困憊な日も多いです。
双方の親は離れているので誰にも頼れません。
私は頑固な性格で、大雑把な部分も多くよく旦那に注意されるので非があるのはわかってます。
性格の不一致で夫婦仲が悪くなるのも時間の問題だと思います。
私自身が無理をしてでも家事も育児も頑張るしかないのでしょうか??
どうしたらお互い想いやれていい関係を保てるのでしょうか??
- 新ママ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

□
ゴミ箱の片付けや納豆等の仕分けは
別に頑張らなくても出来ますよ!
そこら辺は少しご自分に甘いのでは
ないでしょうか…?😖💦
そのほかの庭の手入れや
部屋の掃除を完璧にするなどは
今の時期は体もキツいと思うので
手を抜いて全然いいと思います😊✨
冷蔵庫などに賞味期限切れのものなどが
放置されていたりすると、
働いたお金を平気で無駄にしてるんだ
って、男側は思うらしいです!
自分も出産頑張ってキツいけど、
旦那さんも仕事頑張ってくれてるんだって
思えると、自ずと思いやりのある行動が
取れると思いますし、
相手にも伝わって旦那さんも
思いやりを持ってくれるんじゃないでしょうか🤔

退会ユーザー
誰だって完璧に何事もスマートにできる人なんていないと思います。
完璧じゃないところをお互い補うことは不可能でしょうか?
例えば今回のゴミ箱の件。普段はきちんと新ママさんがしているんですよね?だったら普段は新ママさん。だけど、片付け忘れた時は旦那さんがすればいい。
ご飯も一品しかない、ってゆうんであれば、旦那様からリクエストないか聞いてみてもいいと思うし。全部作るのが難しいときは今日はこれしか作れないから明日これ作るね〜、とか。
買い物も旦那様が仕事終わりや休みの日に行ってくれているということでしょうか?でしたら負担大きいかもしれないのでネットスーパーを利用してみるとか。もうすこしお子様が大きくなれば離れたスーパーでも行けるようになってくると思うので、それまではお願いしますと頼むとか。
たしかに子育て疲れますよね…。毎日眠いし、肌も荒れるし心も荒れるし。環境がガラリと変わり大変かと思います。ですがそれは旦那様もきっと同じかと思います。すこし気が立ってるのかな…?新ママさんと旦那様の普段を知らないのでなんとも言えませんが…。家族が増えるとゆうことは責任も増え、旦那様も旦那様なりに何か抱えているものがあるのかもしれません。そんなときに、ふと出来ていないことが目について、「俺は仕事も頑張って新ママの手伝いもして…それなのになんで新ママはゴミ箱一つ片付けてないんだ!」って気持ちになってしまったのかな…と勝手に想像してしまいました。真相は分かりませんが…。
新ママさんが無理をして家事も育児も頑張る必要はないと思います。そもそもその考えがなんだか違うような気がします。
まずはありがとうの気持ちからなのかな、と思います。お互いに。旦那様も、◯◯をしてやってる、の感じがしますし。
私事ですが………、
始めは、眠いしご飯作るのしんどいのに。頑張って作ってるのに!!ってゆう気持ちを持っていました。ですが旦那からするとやはりそんな気持ちで作られても嬉しくないですよね。それだったらコンビニの方がマシ。と言われたことあります。お互い気持ちよく美味しく食べたいから、と。
眠いししんどいのに生活のために仕事をしてる。と旦那に言われたら悲しいです。それと同じかな、と思いました。
全くアドバイスにも何にもなってないかもしれません。すいません。
今はもう仲直りされたのでしょうか?
一度お互い落ち着いたときにゆっくり生活に関して話し合ってみてもいいのかと思いました。
私なら家事育児を無理して頑張ることより、大雑把なところご自身で分かっているのであれば丁寧な暮らしを心がけるかな、と思います。
あまりいいこと言えなくてすいません。
-
新ママ
たくさんアドバイスありがとうございます。
普段は片付けています。でも昨日は子供の世話以外何もやる気が起きず家事は休もうと思って放置しました。
言い訳に聞こえるかなと思いましたが、旦那にもそう言いました。
ご飯の件は少し工夫しながら頑張ってみます。
買い物は仕事終わりか休みの日に行ってくれています。
ネットスーパーは高いから俺が買い物に行く!と言ってくれたのでお願いしてました。
最近やっと子供のお世話にも慣れてきましたが、疲れがどっと出たり寝不足で気持ちが不安定になる時があります。
そうですね、私が無職だから家計が苦しいのもありますし、来月に仕事に関する資格の受験があるのでプレッシャーも感じてるでしょうし、お互いがしんどい状況で歩み寄れないのが原因かもしれません。
私もぴーさんのような気持ちで家事をしている時があります💦なので自分の中でストレス発散と思って家事を放棄したら喧嘩になってしまって…。
しんどかったら無理にご飯作らなくていいよ、と前は言ってくれてたのですが😩
まだ仲直りしてません。
資格の勉強する!と言って部屋に籠もりっきりです。多分夜ご飯は一緒に食べると思うので旦那の様子を見つつ話合えそうな雰囲気になればしてみようと思います。
親身になってアドバイスして下さり本当にありがとうございます。- 9月8日

まみ
ゴミ箱制度をなくす!
ゴミ袋が入る大きなゴミ箱1つを台所におき、そこにしか捨てないようにしました!
集めるのも、戻すのも面倒だし、私がやらないとやらないし、目につくし、子どもが触り出す前にやめました。
納豆の件。うちもよくやりがちです。だから、重複して同じ物を買わない。
庭の手入れは無理ですよね!
寝ているときは私も休みたいし、寝てる間に1人部屋に残して手入れに行くのは心配だし!
だからそこは頭を下げて協力要請します。
だって、2人の家!
スーパーは今ではネットスーパーがありますので、旦那様を頼るのはやめましょう。
一品料理しか出せないくらい疲れてるということを、時間があっても手が回らないことを理解してもらえるまで話す。
だから、『今日は麻婆豆腐しか作れなかった、ごめん、他に食べたいものがあったら買ってきてください』風なラインを入れる。
どちらか一方が我慢は夫婦仲良好の鍵では無いと思います。
だったら、できないことをお互いが責めない。
補填できる方が補填する。
2人の子どもだし、2人の家なんだし、夫婦は大人です!
家事はできる人ができるときにやり、やってもらったら感謝。
できなくてもしょうがない、赤ちゃんがいるんだもん。の精神じゃないとこれからもっと大変かと。
旦那さんも気づいて、いうだけなら子どもでもできます。
自分もできないなら責めないで!と思います。
-
新ママ
説明不足でした、すいません💦
うちはカラスが多い地域のためゴミ箱ごと家の前に出すのですが、回収されたあとずっと放置してたんです。
ゴミ箱の事は頭にありましたが昨日は子供のお世話以外やる気が起きず、まぁ旦那が家に帰ってきた時に戻してくれるだろう、と思って放置してました。
旦那が買い物に行くのは週に1回なので来週の分も、となるとストックが増えます💦
そうですね、お互いに任せっきりではなく2人でやればいいんですよね!
話合うタイミングが持てたら庭の手入れは2人でやろう、と提案してみます。
ネットスーパーは高いから俺が買い物に行く!と自主的に言ってくれたのでずっとお願いしてました。
しんどかったらご飯作らなくていいよ、って前は言ってくれてたんですが、どうやら知らぬ間にその制度はなくなっていて、二品以上作らないといけない制度になっていたようです(笑)
お互い歩み寄らないといけないですよね、でないと私が壊れてしまいそうです(涙)
いつもありがとうの言葉はお互い自然に口に出しています。
旦那も子供のお世話が大変なのは理解してくれてると思うのですが、3ヶ月経ったしそろそろ家事も出来るだろ、と思われてるのかな〜という言い方の印象を受けました。
行動に移すのが大変ですもんね💦
私も自分ばかりの事を考えず少し冷静になって気持ちを整理して、話合いたいと思います。- 9月8日
-
まみ
私は育児に余裕が出てきて二品とか作ろうと思えたのは2歳なってからでしたよ笑
おかげさまで。
ルンバとか誕プレでもらい。🤣
部屋が汚いって言いたいんだよなぁ、と感じてしまいました。笑
でも、それは私たち夫婦のやり方。
汚いけどできないんだからどうにかしないといけない
と旦那なりに考えて、誰の手も時間もとらずにきれいにするルンバを購入してくれたんです。
やり方は人次第でいくらでも変わります。
汚いから俺がやるのも手。でもできないのも事実ならルンバ!
こんな風に 色々な面で補填を工夫していくしかないんだと思います。
ネットスーパー高いから旦那さんが行くと決めたなら、冷蔵庫整理、管理はがんばろう!と心に決めましょう!笑
時間に換算しても3分くらいと思えば…
どこかの3分で!!!
お互い、頑張りましょう!- 9月8日
-
新ママ
お義母さんが料理上手で品数が多いのでそれが基準になってるんだと思います💦
毎日は無理なので余裕がある日に作りたいと思います。
旦那は床掃除に関しては文句を言わないんです。昔、一人暮らしの部屋に遊びに行った時とても汚かったです😣
でも部分的なほこりは気になるらしく…
他にも、えっ?これは気になってこれは気にならないの??と不思議に思う事も多く何が基準かわかりません😭
自分からすると言っておいて文句言われる事以上腹立つ事ないです(笑)
あぁ、そういえばいつも旦那はその場限りの口だけでやらなくなる事が多い人だったな…と昨日の喧嘩でより痛感しました(笑)
コメントありがとうございました!- 9月9日

退会ユーザー
冷蔵庫の中のことまで細かすぎます😒
ごみ箱置きっぱなしにしてるからって何?何か問題ある?気付いたら片付ければ良いんじゃないの?
自分には甘いくせに人には完璧求めるご主人…器ちっさ~😒って思います☺
-
新ママ
旦那は神経質なので一緒に生活していて些細な事によく小言を言われます。
その割に自分の部屋は何ヶ月も前の洗濯物が置いたままになっていたり、ゴミも溜まりっぱなしになっていたり、洗濯干してもシワシワだったり…
何が許せて何が許せないのか基準がわからないんです💦
年上なのに器小さくて嫌になる時あります…。- 9月8日
-
退会ユーザー
神経質ならまずは自分の部屋のゴミと洗濯物を処理しろ❗って言いたくなりますね。単なる八つ当たりだと聞き流しましょう。
- 9月8日
新ママ
やっぱり甘いのでしょうか??
どいつもこいつも、と小言を言ってたので仕事が上手くいかなくて八つ当たりも少し入ってると感じました。
同じ失敗を繰り返していたら私が悪いですが、たまたま、たった1回出来てなかっただけで文句言われたら完璧にしなくては!と追いつめられちゃいます…。
旦那も辛い仕事を頑張ってくれてるし家事も手伝ってくれて感謝してます。
ありがとうの言葉も自然と出ます。
でも結局は私の事を下に見ていて
働いてる人間が1番しんどくて大変だ、という考えなのでいくら頑張っても合格点には届かないんです。