
住宅ローンの相談です。夫32歳、年収500万円、私29歳、年収400万円、貯金400万円。子供2人までの予定。4000万円のマンション購入で無理のないローン額はいくらでしょうか?頭金目標も知りたいです。
住宅ローンの金額に関する質問です。
夫…32歳 年収500万円 私…29歳 年収400万円
貯金…400万円くらい
夫婦共に公務員です。
子供は恵まれれば二人までの予定です。
上記の収入で、無理のない住宅ローンはいくらくらいまでだと思いますか?
4000万円前後のマンションを購入したいのですが、子供もいますしフルローンだとキツイ気がして…(´._.`)
頭金を貯める目標にもなりますので、ご意見くださったら嬉しいです。
また、似たような状況で住宅購入した方がいらっしゃいましたら、体験談を聞かせてください。
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ザト
マンションだとローン以外にかかるお金が大きいので、ご主人のみで5-6倍に抑えた方が良いと思います💦
となると、今だと3千万くらいまで、年収が600万くらいになってからであれば、3600万くらいまで、というのが目安になるかと思います。
もちろん、今のままでも買うことはできますが、お子さん2人の予定であれば、結構しんどくなると思います。(>_<;=;>_<)。

まん
うちは夫収入のみで560万ほどですが3000万の住宅ローンです😊
今のところ2人目がもうすぐってところで全く無理はないです😃
-
はじめてのママリ
ありがとうございます( ¨̮ )!
やはり収入の5〜6倍が目安なのでしょうか(っ´ω`c)
ちなみに、月々の返済額はおいくらくらいになりますか?差し支えなければ(ノ_<)- 9月8日

ママリ🔰
うちは共働きですが旦那のみの年収×4倍のローン組んでます(•᎑•)
マンションだったら、3500万以下にするかなーと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
共働きといえど、やっぱり夫の収入だけで組めるくらいの金額が余裕持てますよね( ¨̮ )
よくよく検討してみます!- 9月8日

mamari
4000ちょいの注文住宅をフルローンで購入しました!
世帯年収は同じくらいです。パパが歳なのでもう少しあるかな?お互い公務員です。
諸費用込みのフルローンです。
ペアローンを組んで2人で合計14万ずつ返してます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます( ¨̮ )
月に14万!すごいです!
毎月貯金等出来ていますか?また、ボーナス払い有りですか?
質問ばかりですみません!
こちらと状況が似ているもので…(*'-'*)- 9月8日
-
mamari
パパの貯蓄から全てローンと光熱費払ってもらってます。ペアローンは名ばかりですよσ(^_^;)
私は食費ぐらいですかね?なので、子供の教育費などは私から出すような形になります。
家を建てるまでにも貯金はある程度ありました👍🏻パパはほぼなかったです💦- 9月8日
-
mamari
ボーナス払いもなしにしてますσ(^_^;)
でも今金利安いし、有りにした方がいいのかな?- 9月8日
-
はじめてのママリ
貯金がある程度あったのですね。
やはり、私もまずは貯めるところからだと思いました…。
うちの夫もほぼ貯金がないので💦- 9月8日

まん
もう少し少ない方がこれからの習い事とか考えたり、旅行とか考えるといいのかもしれませんが、うちは後悔してないですし、私自身将来的に働こうと思うのでこれくらいで良かったと思います!
返済額は月々は63000円で、ボーナス95000円×2回です😃
-
はじめてのママリ
今後のことも気になりますが、一生に一度の買い物ですし、あまり妥協したくはないなとは思ってます☺️
将来的に働かれるのなら余裕も持てますね(✿´ ꒳ ` )- 9月8日

退会ユーザー
夫が公務員です。
私は違いますが共働きで世帯収入同じくらいです。
これからマイホーム建ちますがローンは3300万で月10万支払いのボーナス払い無しです。
保育料無償化されてる田舎住まいなのですが子供3人なので正直これでもキツそうな予感してます。
お子様2人だとしても3000万前半くらいに留めた方が安心かと思いますよ。
-
はじめてのママリ
ご意見ありがとうございます。
正直、子供に今後どのぐらいお金が必要になっていくか想像できていないので、経済的に余裕が持てるくらいの金額にしておこうと思います( ¨̮ )- 9月8日

K
夫婦共に公務員で二人共今年30歳です☺
年収はそれぞれ500万円ずつぐらいで、6,000万円のローンです!
10年間は太陽光発電の売電収入が月3万円ぐらいあるので、負担は少し軽くなってます。
地域や公務員の職種によって違うかもしれませんが、私の周りの公務員夫婦は4,000万円以上でローンを組んでる人は結構いて余裕のある生活をしています🙆
うちもまだ子供が小さいこともありますが、月15万円〜20万円、ボーナスはほぼ全額貯金に回せています☺
無理かどうかはその家庭の生活スタイルにもよると思うので、一度ファイナンシャルプランナーにライフプランを立ててもらってはどうですか??
-
はじめてのママリ
ありがとうございます( ¨̮ )
4000万円以上でローン組んでる方多いんですね😳
マイホーム購入しても、ある程度余裕のある生活がしたいと思っているので、参考になりました✨
今度夫も連れてFPに相談しに行ってこようと思います!(っ´ω`c)- 9月8日

はじめてのママリ🔰
3年前ですが、夫29歳年収400万、私24歳年収500万、貯金1200万の時にマイホーム建てました。
総額5800万で頭金や諸費用に800万入れて、5000万のローンです。
月13万ボーナス払い無し
結構無茶したかな?って思いましたが、余裕でやっていけてます。
お互い公務員な大丈夫ではないでしょうか?妥協して微妙な家に住むのも、私は嫌でした😅
今は夫32、私27歳ですが、年収も上がりお互い年収600万で、世帯年収1200万くらいまで上がりました!
カツカツ生活ではないですが、旅行したり結構楽しんでます💡夫の給料からは貯金しても毎月5万くらいですが、私のお給料はほぼ全額貯金に回してます。旅行や大きな出費は貯金から出してますが、年間400万貯金出来てますよ😆
-
はじめてのママリ
ありがとうございます( ¨̮ )
貯金額…!お若いのにすごいですね✨
きっとまいさんがやりくり上手なんでしょうね( *ˊᵕˋ)
私もせっかくマイホーム購入するなら妥協したくはないんですよね…!
でもカツカツにもなりたくないっていう(*'-'*)
もう一度家計見直してみます!- 9月8日
はじめてのママリ
ありがとうございます。参考になります。
確かに、マンションだと月々管理費等の支払いもありますもんね(´._.`)
あまりローンでキツキツにはしたくないので、夫の収入のみで組めるくらいの金額にするために、頭金貯めようと思います( ¨̮ )!
ザト
駐車場や管理費だけなら良いですが、怖いのは修繕積立金です。
最初は月1万円だったのに、2年住んだら組合?の決定で月2万になったりした例も良く聞くので、そこはかなり余裕を持って計画しておいた方が良いと思います💦💦
はじめてのママリ
そうですね💦実際、払えなくなって売っちゃったって話も聞いたことあります…。
よくよく考えてみます( ¨̮ )