
コメント

ドナルド・ダック
どちらの園でも働いたことがあります☆(私立、公立)
町立というのは公立ということでしょうか?
でしたら私立は自営業、公立はその市が雇っていると考えていいと思います!
公立は一貫して色々決まっていて
雇われている保育士もほぼ公務員です✨✨
対して私立は自営業みたいなものなので
決まりなどは園長が決めるため私立によって様々
保育士も公務員ではない保育士がいるのが一般的です!
私が働いた印象ですが
公立は公務員が主なためきちんとしていて
書類など保育園の内部的なことも信用できると思います😊
何か不祥事などがあれば市が責任を取ることになるので…
その代わり建物が古かったりおもちゃも何年も使っているものや
行事なども毎年同じで盛り上がりには欠けるような気がします…
私立は園によるので良いところはきちんとしていますが
そうでなければ書類や保育自体も適当だったり保育士も若い人ばかりで入れ替わりも激しいなどがあります💦
=園の雰囲気が良くないってことになりますね…
でも行事が盛大であることが多くハデにやらせてもらえたり
習い事や制作などにも力を入れているところはあります!
ひま
詳しく教えて頂きありがとうございます!
町立=公立ですね💦
田舎な町なもんですみません🙇🏻♀️
娘さんも保育園通われてますか?
保育士さんとして働いていたら、
私立か公立どちらに預けたいと思いますか…😂?
保育士目線、母親目線で教えてくださると嬉しいです🙇🏻♀️💕
ドナルド・ダック
いえいえ、知識不足ですみません😩
私が専業主婦なので娘はまだ保育園にいれていません💦
もし娘を保育園にいれるとしたら公立に預けたいです!
なぜなら信用できるから✨✨
もちろん公立でも「それでも保育士か!」って思うような人はいます…
でもなにか事件でも起これば市の責任になるし
そういう面で管理もちゃんとしてるので
行事がショボかったり作り物もありきたりなものが多いイメージですが
娘の命を預ける場所なので信頼第一かなと思います‼️
働くとすれば私立がいいです💕
子どもを保育しがいがあるのが私立ですし
まず公務員ではないので公立だとアルバイト(パート)のみになり
そこから正社員にのし上がる…なんてことは絶対ないので💦
ひま
うちの町、公立が2つしかなく結構激戦らしいので悩んでます💦
でもやっぱり安心なところに預けたいですよね!
たくさん見学行って娘に合いそうな保育園探してみます🙇🏻♀️✨
頂いた回答参考にさせて頂きます🙋🏻♀️
ありがとうございました😊💕