
里帰り出産後、お宮参りの時期について悩んでいます。義父の健康や子供の体力を考慮し、暖かくなってからお宮参りを考えています。どうしたらいいでしょうか?
お宮参り、お食い初めの時期についてです😭
長文失礼します…
11/7に出産予定の妊娠8ヶ月です😊
熊本の義実家で、義父・義母・旦那と住んでます。
初出産ということもありますし、出産後の義母の負担を考えて9月下旬〜暖かくなるまで(出来れば3月くらい)までは、私の地元の北九州に里帰りします👶✨
ちょっと長いかなとも思いますが、ゆっくり休んで来てと言う義母の言葉に甘えます。
お宮参りは、旦那と相談して季節と距離を考えて
【3月くらいに熊本に帰るタイミングで熊本の神社で】のがいいんじゃないかと考えています。調べてみると必ずしも生後33日でしなくても良いとのことなので。
私の母もその方が母子ともに負担かからないから賛成してくれてます。
ただ、義母は昔からの言い伝えや風習、家柄、世間体などを結構気にする方で💦
※関係は良好なので、それを非難するつもりはありません
【生後33日ってとこに意味があるんだからちゃんと日にちは重視した方がいい】という意見でした。
ただ、もし12月にするとなると、
・北九州の神社
・熊本の神社
のどちらかになります。
北九州でした場合、義父が参加出来ません。(肺と心臓に病気をもってるため寒中の長距離移動が出来ません。)
熊本でした場合、寒い中子どもを北九州→熊本→北九州と大移動させることが心配です😵
かといって、12月で私が熊本に戻るのも不安なので避けたいです。
私としては、正直失礼な話ですがそんなに先が長くはない義父に子どものこういったイベントに参加してもらって、写真とかも残したいです。
そして、何よりもまだ生まれてもないので何とも言えませんが子どもの体力を優先的に考えたいと思ってます。
暖かくなってからお宮参り・お食い初めをまとめてでもいいかなってゆーのが本音です😣
皆さんならどうされますか?
ややこしくてすみません💦
初めてのことで何を重視すべきかわからなくなってしまったので、意見聞かせてください。
よろしくお願いします。
- chan*(6歳)
コメント

コナン
私だったら暖かくなってから
両方まとめてやります(^.^)
友達でも、旦那さんが出張とかで
多忙な子がいて3ヶ月まで里帰り
してそのあと、お宮参りと
お食い初めまとめてやってました(^.^)

まみ
まとめてが良いかなって感じがしますね😊
義母さんに、義父さんと赤ちゃんを気遣って、こうしたいとお伝えすれば、理解していただけるんじゃないですかね☺️💓
-
chan*
そうですよね💦☺️
頑固ではありますが、理解のない義母ではないのでもう少し時間をおいて話してみます。
ありがとうございました😊- 9月7日

3kids♡
私は6月に産みましたが今年は猛暑だったため今月にお宮参りとお食い初めまとめてします!
産まれる前からそうしようと思うと伝えてたし私たちの子供なので私たちに任せると義実家に言われたのでそうすることにしました😊
子供がメインの行事なので子供が一番大切ですし私なら今はそうすることも多いからと旦那から伝えてもらい暖かい時期にします😭
-
chan*
やっぱり今はまとめてやられる方も多いんですね☺️✨
子どもが生まれてからでも旦那さんに言ってもらって、負担のない時期にします。ありがとうございました💕- 9月7日

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
どちらにしても、生後1ヶ月で、しかも 12月の寒い時期に子どもさんを外出させるのは良くないと思います。
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
なので、里帰りから帰宅してから まとめてお祝いすると良いと思いますよ。- 9月7日
-
chan*
そうですよね😭💦
まだ目の前にいないから想像つかないんですけど、やっぱり大人でも寒い時期なので子どものためにそうします💦ありがとうございました❤️- 9月7日

はちみつ。
今里帰り中で、お宮参り等 私は旦那の元に帰ってから行こうかなって思ってます🙆♀️
気候や子供の体調など色々考えると1番ベストな時にって思えます!
一応私は、お宮参り行ってないけど新生児の時の写真を残しときたかったので写真だけ撮りに行きました😂
-
chan*
なるほど✨写真だけ先に撮るっていうのもアリですね!
それはたしかに残しておきたいので、相談してみます😊
ありがとうございました😊- 9月7日

てー子
実家が熊本で、住んでるのが北九州です。
産後熊本から北九州に戻りました。
熊本でお宮参りした日に、北九州に戻りました。
1ヶ月は首が座ってなくグラグラで、長距離の高速の揺れが怖いと思ったのを覚えています〜
私は逆に真夏でしたが…
暑いし日をずらして涼しくなってからがいいと言いましたが、義母が同じく33日に〜と譲らず…
冬は寒いですよね〜!!
今みんな暑かったり寒かったりだと時期をずらして行うことが多いので
ずらしていいと思います〜!!
何かと古い風習を機にする家系もありますよね…
でもお宮参りなどイベントは子どものためにするので、
赤ちゃん第一に考えたがいいと思います。
意外にお宮参りも予約していても神社でまったりしましたし…
12月となると、人混みでインフルエンザやノロなど感染症も流行るし
赤ちゃんがなったら重症化しますよー😱💧
そーゆーの伝えたらどうですか?
-
chan*
貴重なお言葉ありがとうございました😭✨そうですよね、時期的にインフルも怖いので子どものためにも動きやすくなってからにします💕
- 9月12日
chan*
そうなんですね!
うちの主人もちょうど12月って忙しいから連休取れないんじゃないかという心配もあって💦
ありがとうございました😊