
授乳中にげっぷが出ず、泣き止まない悩みがあります。体重や身長は標準で母乳不足ではなさそう。げっぷで泣き止むが、1回では不安定。縦抱きで歩くと泣きやむが、辛い状況です。同じ経験の方いますか?
こんばんは!
3ヶ月の男の子を育てています。
授乳中必ず飲みながら寝てしまい、げっぷが出ず、10分経たずしてギャン泣きをして起き、苦しがります。
おっぱいならば、げっぷが出ずとも大丈夫と言われていますが、酷く泣くのです。
体重は7kg、身長も65センチなので母乳不足というわけでは無さそうです。
げっぷが出ると泣き止むのですが、8回程出たこともあり、1回のげっぷではギャン泣きが落ち着きません。
こちらとしても、泣いている原因が分かるので善処したく、げっぷさせようとするとたちまち海老反りになりギャン泣きをして、ままなりません。
縦抱きで歩くと泣きやみます。
立ち止まると泣きます。
授乳の度に首がすわりかけの7キロの子どもを1時間家の中を歩いたりしてヘトヘトです。
げっぷのせいで育児が楽しくありません。。
同じような経験をされた方はおられますか?
- 由以子(25)(6歳)
コメント

ふう
うちの子もげっぷが出ないタイプの子でした💦
ネットの動画でいろんなげっぷのさせ方が出てくるので、参考にしながら赤ちゃんの出しやすい体制を探したりしていました😁
あと、吐き戻し防止まくらを使ったりして上半身を高めにすると胃の負担も少し減るのかな〜と思います。
あまり参考にならず、すみません😭飲み過ぎて苦しいってこともあると思うので、満腹中枢ができてくるとまた変わるかもしれませんね🙌
由以子(25)
お育てに行き詰まり、消えたいと思っていたところの回答嬉しく思います。ありがとうございました。
ふう
首が座って抱っこやおんぶで寝てくれるようになれば、今よりもっと楽になると思いますよ☺️
魔の3ヶ月って言うように、何してもギャン泣きする時期もあるので、思い詰めすぎないようにしてくださいね☝️
子供の成長は本当に早いです!そのうちげっぷも上手に出せるようになりますよ ✨ママさんも寝れる時に寝て、たまには息抜きもしてくださいね!