※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
お金・保険

国民保健で高額医療費成助の手続きに必要なものは、区役所の国民保健窓口に持参してください。

国民保健なのですが、高額医療費成助?は区役所の国民保健のところにいって、何をもっていけばいいでしょうか?

宜しくお願い致します。

コメント

どらねこ

もう病院でかかり済みってことですか?
これからでしたら限度額適用認定証を貰えば楽なんですが…

  • かおり

    かおり

    ありがとうございます((o(^∇^)o))
    はらいずみです😅

    限度額適用認定証もらいます❗️ありがとうございます🎵

    • 9月7日
  • どらねこ

    どらねこ

    払い済みでしたら、限度額は該当しないので、病院でかかった時の領収証と印鑑があれば大丈夫です🙆‍♀️

    高額療養費は受診月から3ヶ月目にならないと返ってこないです。

    • 9月7日
  • かおり

    かおり

    限度額適用認定証がないと限度額こえててももらえないってことでしょうか?

    • 9月7日
  • どらねこ

    どらねこ

    違います。
    限度額は支払う前に申請して、限度額適用認定証をもらって病院に出しておくと、限度額以上の請求はされません。
    金額はその方の収入により違うので、検索して見るといいと思います。

    もうお支払い済みとのことでしたので、今回は高額療養費として申請されれば問題ありません。

    • 9月7日