
不妊治療の費用は、施術内容により異なります。体験談を聞いてみると良いでしょう。
不妊治療は持ち出しいくらくらいかかりましたか?どの程度のことをするかによると思いますが体験談など教えてもらえたらうれしいです。
- kei

ママリ
不妊治療をしています😊
現在人工授精中ですが、いずれ体外に進む可能性が高いので助成金等を調べています。しかし結果として、我が家は条件に当てはまらず助成金はもらえません。なので全て実費になりますが…タイミング法、人工授精、体外受精によってかなり額が違うので💦
こらから不妊治療されるのですか?

ひとまる
不妊の原因となる手術数回も含めて、人工授精5回、体外受精(採卵一回、移植二回)でトータル100万は超えてます。
手術の保険が下りたり助成金で少し戻って来たりもしましたが、薬や注射一個一個が高いのでほぼ足しにはならなかったです(>_<)

ゴロぽん
不妊治療というものかはわかりませんが…
2人目なかなか授からず、
血液検査2回、ホルモン剤の処方、服用、その時々の内診
で、トータル3〜4万でした。

愛語
上2人が顕微受精です。交通費もかかったので150万くらいかもしれません。

mmm
顕微授精しました。
検査、採卵、移植、薬等で100万位でした!助成金で45万戻ってきましたので、実費は55万位です!

ちーた
1人目体外受精でした。
幸運にも一度目で授かり出産しました。
通院、採卵、移植、薬、などで計50万ほど、助成金で30万戻ってきました。

ママリ
私は顕微受精で採卵から移植まで55万、その他入院費用が3万くらいかかりました。
その後は凍結胚移植が一回13万くらいで月々凍結保管料も5400円取られました。
採卵一回、移植は5回しています。

toma
現在体外受精してしてますが
病院により治療料金等結構違うので
病院のHP等で調べてみると1番わかりやすいと思いますよ‼️
人工授精、体外受精共に条件が当てはまれば助成金ももらえるので
先に支払っても条件さえ当てはまれば少し戻ってきますが
助成金も市、県によって条件が違ったりするみたいなのでお住まいの市、県の助成金も調べて見るといいと思います‼️

kei
まとめてお返事になってすみません😣💦⤵️情報ありがとうございます!
治療内容や病院によって全然違うのですね!!注射一本も高くて驚きました😭助成金のことも丁寧に調べる必要がありそうですね💦国ももっと本腰入れて不妊治療の支援制度整えて欲しいと思いました。ありがとうございました!
コメント