※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
o
妊娠・出産

妊娠中で体重増加が気になり、白米を控えているが、炭水化物不足が心配。赤ちゃんに影響は?

前回の検診からもうすぐ3週間目
体重が+0.5増加です。

2人目の今回は太る事に敏感になりすぎて安定期入ってからずっとおかずのみの生活ばかりしてます。
21週目からは朝だけおにぎり1個分の白米摂取。昼と晩は白米なしのおかずのみです。

1人目の時白米食べすぎで1ヶ月3キロ太ったから、白米食べる事が怖くておかずのみの生活がやめれない感じです...でも炭水化物取れてないと赤ちゃんに良くないですかね...😢

コメント

☺︎

こんにちは☺︎
体重管理難しいですよね〜。でも、あまり気にして制限してしまうのも、胎児が飢餓状態を覚え、栄養が届いた時に蓄えることをお腹で覚えて、この世に生まれてからもそのような体質になるという事をマタニティ本で読んだことがあります!悪阻であまり食べられないとかであれば白米より肉魚豆野菜など多くの品目を優先に食べたほうがいいかと思いますが、食べれるのに我慢も良くなさそうですよね(>_<)体重増えそうな時は有酸素運動した方が体力作りにもいいのかなぁと思いますよ♪という私も有酸素運動しようとおもいながらもわんぱく盛りな下の子がいるとウォーキングに行くことなどはなかなか難しいのですが…お互い体重管理頑張りましょう!

  • o

    o

    なるほど〜...餓死状態になるのは避けたいですね...😭つわりでもないのに私は無理してるんだと思いました...😭
    もう少し積極的に量を決めて白米摂取してみます✨お互いがんばりましょう😭
    回答ありがとうございます❤️

    • 9月7日