![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![キキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キキ
育児一時金は病院で申し込みの紙貰えるはずですよ🤔
児童手当は出生届出すついでに申請しました!
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
出産育児一時金は、病院で手続きの用紙をもらって記入しました。
出生届だしてから児童手当の手続きをしました。あとお子さんの健康保険証があれば乳児医療証の手続きをしました。
あと、マイナンバーカードも手続きした気がします(曖昧な記憶です😰)
なので、出生届だけで手続きなしでは、自動的には、貰えないかと💦
一度、お住まいの役所に確認したほうがいいと思いますよ😄
うちは、全部旦那が手続きしてくれたので必要な書類関係は、全部私が用意して申請する課違うので、何処で何を申請するかを旦那にメモ書きしてそのまま役所で手続きできるようにしました😌
もうすぐ会えますね💕
-
ぴっぴ
お返事ありがとうございます!
手続きいっぱいですね😫
市役所に聞いてみます✨
ありがとうございます😋- 9月7日
-
Yu-mama
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます😌
出産、頑張ってくださいね💕- 9月7日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
とりあえず出生届出したらあとは、教えてくれますよ!
乳児医療証もあるかもしれやないですね!
-
ぴっぴ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね✨
ありがとうございます😋- 9月7日
![なる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なる
児童手当は別に手続きいりますよ〜。市役所で聞いたら案内してくれますよ。
出産一時金は病院によっても違いますが、私の産院は直接支払い制度を導入してたので、病院が用意した書類を病院に提出するだけでした😳🙌
-
ぴっぴ
お返事ありがとうございます!
市役所に聞いてみたいと思います😋- 9月7日
![mi☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi☆
一時金は病院で用紙をもらいましたので、入院中にでも説明があったかと思います。
児童手当は出生届けを出したときに用紙をもらいました。
-
ぴっぴ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね✨
ありがとうございます😋- 9月7日
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
児童手当は住民課ではなくて、子ども関係の窓口なので私のところは別でしたよ!受け取りの口座の情報など、出生手当とは別に準備する書類がありました。
あと出産育児一時金は42万円ですかね?それはおそらく直接払い制度ができる産院なら、入院の支払いのときにその42万円を差し引いた金額を請求されるので、特に申請はしませんでした。
-
ぴっぴ
お返事ありがとうございます!
課が違うんですね💦
調べてみます😋- 9月7日
![林檎🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
林檎🍎
出産一時金は病院での手続きして出産費用から差し引かれると思います😌
児童手当は出生届と一緒に市役所で手続きしますが、旦那さん名義の通帳や印鑑、マイナンバー、保険証のコピーあたりが必要だった気がするので申請に行く前に市役所に必要なものを聞くと教えてくれると思います😊
後はお子さんのこども医療費の申請も一緒に行うと思います。
私は児童手当とこども医療費の書類は前もって市役所からもらって記入できるところは記入しました☺️
-
ぴっぴ
お返事ありがとうございます!
市役所に聞いてみます😋✨
ありがとうございます🙌🏻- 9月7日
ぴっぴ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!✨
ありがとうございます😋