
子供がお父さんを好み、母親を嫌う様子に悩んでいます。旦那は子育てに関わらず、母親が悲しいと理解してくれません。自分がおかしいのか不安です。
最近上の子が
何でもお父さん!お父さん!
で、私のことは嫌いと言ってきます
お父さんがいるときは
何でもお父さんがいい!お母さんは嫌!
同じ部屋にいるだけで お母さんあっちいってて!と言われて
昨日は夜辛くなって泣いてたら
旦那にそんな事で泣いてたら
これから先やっていけれないよ?と馬鹿にしたように言われました
そんな事分かってます
赤ちゃんの頃から
悩みながら迷いながら可愛がって育ててきたのに
赤ちゃんの頃から何もしてないお父さんがいいと言われてるのが悲しいんです
旦那は子供がしゃべるようになってから遊ぶようになったくらいです
おむつ変えたりなんかしたことないです。
凄く辛いんですが
私がこんなに悲しむ私がおかしいんですかね?
- ゆーら(8歳, 10歳)

すずめ
下の子にまだ手がかかる時期ですし、どうしても自分を構ってくれる人、甘やかしてくれる人にすがりたくなるのは子どもも大人も同じですね😅
オムツ変えたりとかも、その頃の記憶は子どもにはないですがお母さんがかけた愛情はしっかり記憶に残ってると思いますよ。
今は下の子への嫉妬もあると思いますし、思春期を迎えたら今度は父親を拒絶する時期も来ると思います。
色んな感情が成長に繋がるので、今は母親の立場からすればやるせなく辛く感じると思いますが子どもは最終的には母親が絶対です。自信を持ってください!
元々保育士をしていましたが、どんだけ強がっても母親に敵うものはないなと子どもたちを見てて思います😊
コメント