
コメント

ママリ
凄く分かります( ´Д`)
うちの子も新幹線の名前を連呼して私に見せながら「見て!ママ!○○だよ!ママ!○○!ママ!○○だよ!知ってる?○○!ママ!」の繰り返しです(笑)
「そうなの!?○○知ってるの〜!?すごーい!」と褒めて反応すると満足気に戻って行くので大体はオーバーリアクションで褒めてますが、次の新幹線を持ってきます( ̄▽ ̄;)(笑)

sora.
保育士をしています。
去年2歳児クラスを見ていたので、上のお子さんと同じ年齢ですね。何度も同じことを言ったり聞いたり、その年齢ならではですよね。
まさんの受け応えでいいと思いますよ。授乳中やあやしている間もちゃんと気にかけてあげていて優しいママだなって思います。
忙しい時は「今は〇〇してるから待っててね(後でね)」と言って必ず後で上のお子さんとの時間を作ってあげたらいいと思います。また例えば、「ドクターイエロー!ドクターイエロー!」など言って来たら「ほんとだね、ドクターイエローだね。〇〇くんよく知ってるね。」と返すことでちょっと満足する子もいたりします。参考になれば嬉しいです(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ドクターイエローの連呼、まさに今してます😂
上の子との時間、大切にしたいと思います。アドバイスのように、やってみたいと思います。すごく参考になります!ありがとうございます。- 9月7日

退会ユーザー
聞いてない!と思われるとしつこくしてくるので、
新幹線見せてくれたら、こちらから質問?を投げ掛けてみるとか
きちんとした、やり取りがしたいだけなので。
私もよく5歳の次女に「ねぇ!聞いてる?」と怒り気味に言われてます(笑)
反省の日々です。
-
はじめてのママリ🔰
私も反省ばかりです。手抜きのリアクションを許してくれないので、子どもとはいえきちんと接したいです。ありがとうございます。
- 9月7日

まりゅまろ
うんそうだね〜の返答で満足していないから繰り返す可能性はないでしょうか🤔 お話すること自体が授乳中やあやしてい最中にはノンウェルカムな感じですか?
お話自体は大丈夫だけれど同じことの繰り返しがイライラするのなら、それ好きなの?とかどんな色してる?とか返事の仕方を変えてあげたら良いのではないでしょうか。
邪魔されたくないということなら、今は〜してるから少し待ってねと言うとか。
それでも繰り返して…ということなら多分お兄ちゃんも寂しい気持ちがあると思うのでたまにはよしとしてあげるとか、、
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、きっと、下の子ばかりかまっているようでさみしいんだと思いますが…私の器の小ささを反省するばかりです。
もっときちんと接したいです。ありがとうございます。- 9月7日
はじめてのママリ🔰
わりと、あるあるなのですね😂少しホッとしました!
もう少しゆとりをもって接したいです。ありがとうございます。