※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむまむ
子育て・グッズ

娘のしつけについて悩んでいます。片付けや行動について注意しているが、祖父や実母から否定的な意見があり、自信が持てない。保育士の資格を持っているが、実践経験がないため不安です。

娘のしつけについてです。

片付けがまだちゃんとできなかったり
おもちゃをなげてしまったり
ご飯の時立ち歩いてしまったり
ダメと言われてもやめなかったり
まだ2歳なので仕方ないかなと思い
注意はしますが強制的にやめさせるほどの事は
していません。
(たまに強く言ってしまうこともありますが
どうにか言葉を選んで伝えようと努力しています。)

主人はちゃんとしないと怒鳴ったり
叩いたりする事もあります。
(もちろん頻繁にではないです。)

私は2歳児に強く言っても
怖がるだけで理解に繋がらないから
言い聞かせるだけにしておこうと思うのですが
祖父や実母が娘のそういった行動を見たとき

もっとちゃんと躾けないとダメだとか
親の顔が見てみたいわーとか
悪い子だなとかいい子に育たないとダメだぞとか

とても否定的なことを言います。

なんだか私の育て方が悪いみたいで
とても落ち込みます。
甘やかしすぎなのでしょうか。

保育士、幼稚園教諭の免許を持っています。
年齢ごとに叱り方を変える事も学びました。
しかし現場経験が無いため自信を持って
ちゃんと躾けていると言えません。

コメント

aya

実家暮らしのもうすぐ3歳の
姪っ子がいます。

私も怒鳴ったり手をあげたり
するよりもやり方を
教えてあげたりわからなくても
伝わるまで言葉や行動で
理解させてあげた方がいいと思います。
でも、ほんとにダメな時は
泣いて怒ったとしても
やめさせないといけないと思います。

躾の仕方は人それぞれで
その子に合ったやり方で
いいと思います( Ü )
なので、ご主人とは
話しないとダメですが
他の人は無視しちゃいましょ✩

ゆっくり教えていくと
時間かかっても子どもは
覚えていきます!
まずはお片付けの仕方から。とか
1つずつ問題解決していくと
気持ち的にも楽だと思います!

2歳児の親の意見でなくて
すみません。

  • まむまむ

    まむまむ

    主人のはたまにだし父親の叱り方なのでその時は私が受け止め役になって娘の逃げ場を作るようにしてます。
    祖父は一緒に暮らしていて、あまり意見しても理解してくれないのでイライラしてしまいます。
    でも周りは無視していくしかないですよね💦
    1つずつゆっくり解決していきたいと思います!

    • 9月7日
  • aya

    aya

    逃げ場ないですもんね💦

    一緒に住んでるなら
    余計にしんどいですね😭
    自分の祖父なら理解してくれへんし
    躾の手助けしてくれないのならば
    口出さんといて。って
    言ってしまいます💦

    最初からいい子ちゃんなんて
    いてないですし
    ただでさえ母も子どもに
    対して少なからずイライラ
    してしまうのに周りから
    ストレスあたえられると
    キツイですよね( ̄∀ ̄;)

    • 9月7日
  • まむまむ

    まむまむ

    そうなんです💦
    だからそこはバランス取っていきたいなと思っています!

    祖父に対してイライラが多くて
    でも私以外の親族は近寄ってくれないような人なので一緒に暮らしてます😢
    祖母が半年前に倒れて今は娘が祖父にとって癒しになっているので難しいです…

    • 9月7日
  • aya

    aya

    いい考えですね(*'ω'*)
    参考にさせていただきます✩

    他の親族が近寄ってくれないなら
    どうしようもないですね💦
    癒しが娘さんなら余計に。
    では、どういう躾ならいいか
    相談とかもできない感じですか?

    • 9月7日
  • まむまむ

    まむまむ

    祖父ももう80超えてて人の意見に柔軟なタイプでは無いので…
    あと私のこともろくな躾されてないと思ってるみたいです(´・ω・`)
    まぁ、そんなに厳しい親ではなかったし割と放任主義だったのでそうなのかもしれないですが…

    • 9月7日
  • aya

    aya

    なるほどー🤔
    そこまでなら
    私ならそうだねー。って
    聞き流しますかね♬
    勝手に言ってて下さーい!って。笑

    私も過保護すぎて
    実母にお前がこの子を
    ダメにするで!って
    言われてますが
    せやねんなー。って
    聞き流してます!
    タメになる事だけ聞き入れてます♬

    • 9月7日
ママ🫧🤍

元保育士です。
自分の子ども1人見るより保育園で1クラス見る方がよっぽど楽だと感じます(笑)
年齢ごとに叱り方をかえるのは大事です。でも家庭での躾だとそれだけでは上手くいかないなーとつくづく思ってます😅
保育園だと保育士の声掛け1つ+まわりのお友達の影響も受けていいことをする、反対に友達の真似して悪いことをするってこともありますしね。
我が家はもう娘がこちらの言ってることをしっかり理解している感じなので、怒鳴ったり叩いたりはないですが、おもちゃを投げたり人を叩いたり行儀の悪いことをした時は注意→やめなければ泣こうが喚こうが強制的にやめさせています。

  • まむまむ

    まむまむ

    家庭だと2人きりなので難しいですよね(´・ω・`)
    今言葉を理解して出来る事とまだ言っている事がわからない部分があるので伝え方は試行錯誤しています。
    理解して確信犯的にやっている事に関しては泣いてもしっかり叱るようにはしてます。

    • 9月7日
あや@

あくまで1家庭の意見として聞いてください。
我が家は、度を過ぎた悪さやいたずらは怒ります。
わざと物を投げる、食事中に離席する、他人をたたく…ケガに繋がる、もしくは他人に著しく迷惑をかける、一般的にマナー違反であるということはしっかり怒っています。
いたずらするとき、親の反応を見ながらいたずらしてたりしませんか?

お片付けは、そのうち自然に覚えていくと思いますし、途中で興味が逸れてやらなくなってしまうこともよくあります。
でも、食事中に椅子から立ったら「もうご飯いらないんだね、おしまいだねー」と言って下げています。
おもちゃをわざと投げたときは、投げられるような固いものを一時撤去。ぬいぐるみを投げたらそれも撤去。

「自分の子供の教育」と「他人の子供の保育・教育」では、異なるシーンもいくつかあると思います。
全てが上手くいく訳ではないですが、しっかり叱らなければならないシーンもあると思います。

ちなみに旦那は怒られず義祖母から甘やかされて育ったそうですが、箸のマナーなんて知るか!常識なんて関係ねえ!というような大層ご立派な人間に育ちました。
叱り方、難しいとは思いますが一度ご夫婦でしっかり話し合って考えてみてはいかがでしょう?

  • まむまむ

    まむまむ

    もちろん人に迷惑をかけることはダメだと言います。
    怪我に繋がるような事はもちろん強く叱ります。
    いたずらと言うよりは自分の興味の向くままに行動している感じに見えます。
    ご飯の時立ち歩いたらご馳走さまを言ってからだよと教えて残してあるものは下げます。
    おもちゃを投げるのはその度にぶつかったら痛い痛いだからダメだよとかおもちゃも痛いって言ってるよなどは伝えています。

    主人には娘の表情見て言葉がわかってないようだったら言い方とか変えてみて、恐怖心だけを与えても意味ないと思うから。と伝えてあります。

    • 9月7日
あんどん

実母にそんな事言われたら泣いちゃいます〜💦悲しい😢 ぴよこさんちゃんと理念持って育ててるのに!

娘ちゃんはまだ生まれてほんの2年。今は潜在意識というか、気持ちと行動が直結してる時期ですよね。見るもの全てが興味深いでしょうね(^^)そんな時期だからこそ、「みんなあなたが大好き!この世界は幸せで安全な場所だよ。危険な事からは大人が守るよ」って事を教えたいですよね(^O^)躾はその後でいいかなぁ?なんて思います。

2歳は楽しい時笑う、悲しい時泣く、快不快を訴える、それが今必要な躾・教育では?

ぴよこさん、躾って人によって重さも内容も変わると思います。だから、ぴよこさんの「今は怖がるだけで理解に繋がらない」というスタイルもアリですよ!自信持って下さい!身重なのにこんなに子どもの事を考えて、優しくて素敵なママです♡

  • まむまむ

    まむまむ

    優しいお言葉ありがとうございます。
    母はいじりのように言ってくるので気にしないようにはしてるのですが、やはり育て方に自信が無くなってしまって💦

    悪い事をしているというよりは自分がやってみたくてやったり、反射的にしてしまったりという事が多いので、その興味や関心を根から潰すような言い方はしたくないと思っています。

    今教えるべき事、もう少しものを理解してから言い聞かせるべき事はちゃんと考えたいと思ってます。

    私は私なりに娘の為を思って育児していきたいと思います😢

    • 9月7日
  • あんどん

    あんどん


    分かります(笑)私も父に「親の顔を見てみたい」と言われるので、「この子の親を育てた親の顔まで、この場でお見せできまっせ!」と言ってます(笑)

    自信なくてもいいじゃないですか!むしろ自信がないから、子どもの立場に立って考えられるんじゃないかしら(^O^)

    親は2人しかいないけど、子どもを育て助けてくれる人は大勢います(^^)多少力抜いても大丈夫!
    お互い頑張りましょうね(^O^)

    • 9月7日
  • まむまむ

    まむまむ

    たしかに目の前にいるし元を辿ればあなたですけどって感じですよね(笑)

    あんどんさんのコメントで救われました😢
    ありがとうございます✨

    • 9月7日
KXVK96

躾は難しいですよね😂
その子によっても諭す方が聞いたり、一度ピシッと怒った方が聞いたり。
事の次第によっては強制的にやめさせた方が良いこともありますが、
まだ2歳なので理解ができない部分の方が多いかと思います。

ご主人の方がきちんと叱るタイプならばぴよこさんはフォローと、ここぞという時はしっかりと叱る。ができたらいいんじゃないかと思います◡̈⃝

しかし実母や祖父に親の顔が見て見たいとか言われたら
あなたの娘(孫)ですよー!って言ってやりたくなりますね😂笑

  • まむまむ

    まむまむ

    娘はまだ興味の向くままに動いてしまうので怒っても理解してない事が多いです。
    なので伝え方は試行錯誤しながら頑張っています。

    主人が厳しくするのは夫婦でバランス取ればいいかなと思っています😊

    祖父は母が私の事をもう少しちゃんと育ててくれれば良かったとか言います😂それもあなたの娘が育てたんですけどねーって思います💭

    • 9月7日
めぐめぐ

強く叱る必要はないと思いますが
なるべくわかりやすい短い言葉で根気よくダメだと言い続けます。
本人に聞く余裕があるようなら、ダメな理由も伝えます。
理由まで理解できているのかは不明ですが、本人もなぜダメなのかをわかっていないなと感じることもあるからです。
それでも続けておもちゃを投げてしまうなら、泣こうがわめこうが取り上げます。
うさちゃんが痛い痛いって言ってるよ。
ぬいぐるみはヨシヨシしてあげて。
投げたいならお外でボール遊びしようか。
などと提案します。
その辺は保育士さんならやっているのかもしれませんが。
子どもですが、ダメなものはダメです。
どこからがダメかの境界線は各家庭によってだいぶ判断が違うと感じています。
ぴよこさんのように両親とその違いが大きいとやりずらいですね、、、😭
でも親はぴよこさんなので、ぴよこさんの判断でよいのではないでしょうか。

  • まむまむ

    まむまむ

    娘の表情見ながら理解しているか、ちゃんと聞き入れる余裕はあるか考えて伝えるようにしています。
    最近おもちゃを投げるのはバタコさんの真似をして「あたらしいかおよ!それー!」と言って投げてきます。
    本人はごっこ遊びのつもりみたいです。
    それに関してはあまり強く叱ってはいませんが、それ関係なく投げたらしっかり叱るようにしています。

    祖父の悪い子だなとかおバカさんなのかな?とかそういう言葉がとても嫌で気にしてしまいます。
    まだ育てている過程なのでいい子とか悪い子とかそういう風に言うのってどうなの?って感じです。

    • 9月7日