
旦那の発言で忘れられないのがあります😭産後1ヶ月検診から帰宅し夫婦の…
旦那の発言で忘れられないのがあります😭
産後1ヶ月検診から帰宅し
夫婦の時間の時に子ども達の発育状況を報告しました。
↓第一声の言葉がこれでした…
「障がいとかはなさそうなん?」
「もし障がいがあったとなれば
俺は育てていく自信がないわ。笑」
その言葉を聞いた日から棘の様に心に刺さっていて
言葉も忘れられないまま毎日を過ごしています⚡️
検診が来る度に思い出して不安が拭いきれない…
こんなに可愛い子ども達なのに…
子ども達を差別する言葉が出てくる事も悔しいですし
"子ども達の事が可愛いと思ってるのは私だけ?"と
不安でたまらなくなります😔🌀
どうやったらスッキリ忘れられますかね?
早く忘れたいです😭💦
我が子に
- ど素人(4歳0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

リエ
ごめんなさい、気持ちは薄れても完全には忘れられないように思います💦
私も、産後の旦那の発言(娘の猫アレルギー疑惑で、娘より猫との生活が長いから猫を手放せない・中々上手く行かない育児に「早々に戦線離脱したいわ」て言われました)に今もなお苦しんでいます。結果的に振り返ると、私の産後鬱再発しかけ(産後入院中になりかけました)により猫は義実家へ預けてくれました。また、今では立派な父親になり世間一般的に言うイクメンになってくれましたけど…。それでも、時折思い出します。そして、可愛いハズの飼い猫を「我が子(娘)より、優先されそうになった猫」と見てしまいます。そして、その度に旦那は娘と私を選んでくれたのに…と自己嫌悪する日々です。

minmin
忘れられなくて当然です!
女親にとってみれば命を賭けて産んだ自分の命より大切な我が子ですが、男親にしてみれば『子供が産まれた』程度なので、スタート時点で子供に対する思い入れが違います。
たいがい女性は出産した瞬間から気持ちも母親になれますが、男性が性根から父親になるには数年かかるそうです。
なので女親にとって無神経な発言もサラリと言えちゃうのです。
まだ父親の自覚が薄いので全く悪気もなく。
早めに父親の自覚を持たせる為には、たくさん育児に協力して貰うことです。苦労して育てたぶん可愛さが増し父性本能が目覚めるからです。
ウチも出産直後ケンカが耐えず旦那から離婚したいみたいなことを言われました。出生直後間もない子供を目の前にしてよく言えたもんだ‼︎とその時は怒り心頭でした。
娘が2才になった今ではイクメンと言うより溺愛で、娘の言動の些細なことでも感動したり寂しがったりして涙してます(笑)
休日は娘にベッタリでまるで恋人同士です(笑)
でも、私は忘れません!
あの時、娘と私を捨てて離婚したいと言った主人を〜‼︎
一生、忘れないでいるぞ〜‼︎
と、数年経てば冗談まじりに思い返せるようになります。
忘れられなくても許し許し合うのが家族なので(^ω^)大丈夫です!
-
ど素人
コメントありがとうございます😭
2人の子どもが産まれると
さすがに父親としての自覚を持つかとにわかに期待してた部分ありました…
2人目がパパっ子なので
今は何とか育児参加してもらってますがいつまでつづくか試してみます😬
目指せイクメンにですね😂
いつか笑いながら今回の事も受け止められる日がきたらいいな😖💦- 9月7日

みぃ
妊娠中、産後の言葉って
絶対忘れることないですよねー。
あたしも旦那に
妊娠10ヶ月間丸々
「本当に俺の子だよね?」など
言われ続けた事を
未だに引っかかり
たまにイラッもします😓
言われた言葉は違いますが
とても気持ちがわかります😞
障害があろうと
わが子には変わりない。と
言いたいですよね。
-
ど素人
コメントありがとうございます😭
ナイーブになってる時期でもあるので
余計に忘れられないです😖
その一言めちゃめちゃ傷つきますね
言うてはいけない言葉ですよ😱
言うた方は軽い気持ちだったかも知れませんが言われた側は深い傷をおうことだってあるのにです😣💦
どんな我が子でも可愛いのに
今回の事を受け止められるまで
もう少し時間がかかりそうです😖- 9月7日

トム
その言葉言われたらショック過ぎてこの先何十年も一緒にやってく自信ないです。
言った本人は本気じゃないんだか何だか知りませんがそんな事思う人だったんだ‥って悲しくなります。
-
ど素人
コメントありがとうございます😭
言われた時からどうしても忘れる事が出来ず検診の度に不安になります…
受け止めようともがいてる最中です😖- 9月7日
ど素人
コメントありがとうございます😭
完全に忘れる事は出来ないんですね…
これから育児頑張らないとと思ってた矢先にその言葉って結構キツくて
言葉に出るってことは旦那が思ってた又は不安要素な訳なんですよね😔
今もその言葉を思い出しては
育児に参加してくれる姿を見て
何とも言えない複雑な気持ちなるし
それを覚えてる自分も嫌なんです😣
リエ
私も、我が子の命よりも猫を優先されたこと・不安でいっぱいの中での戦線離脱発言…。落ち込みました。
同じです💦言われて間もない頃は、「…でも、あんなこと言った」て協力してくれるの受け入れられず有難いなんて思えませんでした。今はら有難いと思えるもののやはり引っかかっています。