![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心の整理がつかず不安な状況。早産の可能性で友達の出産報告に涙。同じ経験の話を聞きたい。
心の整理ができません。昨日健診で頚管長が18ミリしかなくて即入院。ウテメリン3A22点滴。今破水して産まれても、生きられないか重度の脳性麻痺だからと言われ、不安だらけです。確かに自宅にいるよりお腹の張りは目に見えて減りました。今日の朝回診に来た先生にそれを伝えたら、良かった良かった!ここで時間稼ぎしておかないとね〜。と言われて、、、時間稼ぎ??早産は確定ということなのか?と不安になりました。
そして今日友達から、出産報告のLINEが送られてきて、私はちゃんと元気に産んであげられるのかの急に涙が溢れてしまいました。
すみません。弱音をはいてしまい。
同じような経験された方のお話聞かせていただけたらなと思います。
- まき(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は1人目25週で子宮頸管17ミリで即入院でした!
36週で退院し、出産したのは37週1日です\(^^)/
切迫早産だから、早産するとは限りません✨
なんなら予定日過ぎる人もいるくらいですよ😊
先生は最悪の事態を言ってるのだと思います。
今現在、破水してるわけでもないですよね!
むしろ、破水してしまう前に切迫早産と気づけて良かったと思います😊✨
今はとにかく、安静に1日1日過ごしていきましょう\(^^)/
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
医者は最悪の状況ばかり話してきます。
(大丈夫!とか言うと何かあった時に訴えられるから?とも思いますが💦)
うちは上の子が23週6日生まれです。
もちろん生きてますし脳性まひでもないですよ。
でも説明してくれるだけ私より良いとは思いました。
23週4日に子宮口が開いてしまって即入院になり、点滴していて特に説明もなかったので、わたしは点滴で安静にしてさえいれば大丈夫だと思っていました。
-
まき
お返事ありがとうございます(*^^*)
確かに医者は今の時代、そうですよね。
お子さんのお話聴いて凄く勇気づけられました😢✨
全員が障害を持ってしまう訳では無いですもんね。
子宮口開いてるとは言われていませんが、開いちゃってても自覚症状ってないものなんでしょうか?
赤ちゃんに子宮口のあたり蹴られる事もよくあってヒヤヒヤしてます😢💦- 9月6日
-
arc
わたしは前日に突然の黄緑色のオリモノ、翌日に大量出血があり急いで病院行きました。
お腹も少し痛かったですが、開いている感覚?みたいなものは分からなかったですよ😭
生まれた時550gしかなくて全体的に発達はゆっくりでしたが今は幼稚園で背の順真ん中くらいですし、ちょうど発達テストで普通の小学校で大丈夫との診断が出たところです(^_^)
手術も病気も一切なく成長していますよ。
医者にとってはよくある事なのかもしれませんが、こちらにとっては一生に数回の妊娠出産なんだから、不安を余計に煽る言い方はやめて欲しいですよね。- 9月7日
-
まき
そうだったんですね😫💦
大量出血は焦りますよね😢
そして、そんなに小さく産まれても今元気に成長されてるなんてすごいですね❤️
生きる力ってすごい!!
本当にそうですよね。
同じこと伝えるにも言い方がありますよね(/_;)
私の病院は
3人ドクターがいて、昨日私をみた先生が評判の悪い先生というのが納得できました。- 9月7日
![chika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chika
わたしも18ミリでしたー!
こういうときなんだから先生もうちょっと気遣って~!!!!あんまり脳性麻痺とか怖いこと言われると不安になりますよね💦💦
わたしの病院では18ミリは自宅安静でしたよ😊
ちゃんとおなかの張り減ってきてるなら大丈夫です!!
ゆっくりリラックスしながら、
今のうちにできる好きなことをして過ごしましょう🙆🙆🙆
-
まき
18ミリで自宅安静なんですか😭⁉️
週数どのくらいでしたか?
めちゃくちゃ不安になります〜(; ;
張りが減ってきてることが救いです。
前向きにがんばります😢✊- 9月7日
-
chika
週数は忘れてしまいましたが、予定日より2.5ヶ月ほど前でした!
妊婦生活なにもなくてもいろいろと不安になりますよね💦💦
お医者さんそんなに不安にさせないでよって怒りたい!!!
自宅安静で18ミリでしたが、わたしは36週くらいまでちゃんとおなかの中いてくれましたよ🙆- 9月7日
-
まき
7ヶ月頃ですかね!
脅すつもりはないんでしょうが、こっちは言われた言葉がずっと頭ぐるぐるしてます。(; ;)
すごい!✨
ちゃんとその頃までお腹のにいて欲しい(/_;)- 9月7日
![admama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
admama
不安ですよね(>_< )
私は、余計に不安になってしまうかもしれませんが26週で上の子を出産しました。原因は感染からの破水でした。
先生からは沢山悪いことばかり言われて(>_< )絶望的でしたが超元気な5歳児へと成長しています(^ー^*)
下の子は、切迫早産で32週~入院しましたが37週で予定帝王切開しました。
そのときは子宮頸管が短かったので安静でした。
-
まき
お返事ありがとうございます!
早産だったんですね😢
いきなり破水して、産んだ感じですか😢⁉️
でも、お子さんが元気に成長されてるというお話聞けてすごく勇気もらいました✨
下のお子さんは頚管長だったんですね。
私も正産期まで持たせたいです😢✨- 9月7日
![ぽこみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこみ
私のおばが、7ヶ月のとき900gの超未熟児で子どもを出産しました。てんかんの発作で、急遽うまざるを得ない状態での帝王切開でした。
その子は私の従姉妹にあたりますが、大きな病気もすることなく、つい最近20歳を迎えました。
きっと大丈夫、赤ちゃんは意外と強い!!
20年前より医学も発展してますし!!
私自身の経験ではなくて申し訳ありません…
先生も言葉を慎重に選んで欲しいですよね、きっと特に考えずに発した言葉だとは思いますが(>_<)
とにかく、元気な赤ちゃんを産めますように!
-
まき
お返事ありがとうございます!
お話聞いてすごく、励まされました(*^^*)
やっぱり先生は最悪のことは説明しとかないとだからだとは思うんですが、なんだか態度も態度で…
ありがとうございます(*^^*)がんばります!!- 9月7日
![❁あいくんまま❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁あいくんまま❁
20wの妊婦検診で頸管が20ミリ
切っていて即入院😭😭😭
23wで子宮頚管無力症と診断され
シロッカー受けました😱
でもそのおかげか26wで退院し
リトドリン6時間おきに1日8錠
飲みながら自宅安静して38w5dで
出産しました⭐️
切迫になったとしても必ず早産に
なるわけじゃないんで病院で
安静にして正産期までお腹の中に
いてくれる事を祈りましょう(-人-)
大変かもしれないけど
負けないで!!♥
-
まき
お返事ありがとうございます(*^^*)
私も無力症なのか?と考えたりしますが、まだ先生からはそのようなことは言われずにいるのですがシロッカーはあまり週数進むと出来ないみたいですよね😢⁉️
わたしの場合は、去年円錐切除してる影響もあるみたいですが(; ;)
必ず早産になるわけじゃないという言葉で励まされます(/_;)✨
ありがとうございます。- 9月7日
-
❁あいくんまま❁
そうですね💦!
23wでちょうどいいくらいと
言われました(ᐧ⌓ᐧˋ)
円錐切除してるんですね!
それなら頸管短いですもんね😭
点滴のストレス、痛み
辛いと思いますが
耐えて元気な赤ちゃん
産んでくださいね♥- 9月7日
-
まき
そうなんですね!
円錐切除してるので、シロッカーしないのか自分から初期の段階に聞いてみたのですが、しないといわれていて(;´Д`)
はい!ありがとうございます✨がんばります✊‼️- 9月7日
![こー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こー
私の母はもともと体質的に
すぐ赤ちゃんが出てきちゃう
感じで初期の頃から産まれるまでず
ーっとお薬飲んでいたし
入口を縛る?処置をして
どうか生まれていい時期までと、
初期からずーっと安静にしてる
妊婦生活だったみたいですが、
兄も私も未熟児だったが
無事産まれることができました。
そして今私も一児の母です(*^^*)
母には本当に感謝しています。
お母さんと赤ちゃんは
一心同体で不安もたくさん
あると思いますが今出来る事を信じて
赤ちゃんを信じて♥
母子共に無事にお産が終わることを願っています(*˘︶˘*).。.:*♡
-
まき
お返事ありがとうございます(*^^*)
お母様頑張られましたね!
そしてこーさんもお兄さんも元気に成長されて、本当に良かった✨
お話聞けてよかったです!
ありがとうございます(*^^*)- 9月7日
![くろねこママ9](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろねこママ9
私の友達は21週で出産して、元気なお子様を育てていますよー!
大丈夫だと信じていきましょう!
入院。。。辛いですが赤ちゃんの為がんばりましょう!
-
まき
お返事ありがとうございます(*^^*)
勇気づけられました😢✨
お友達、21週とは、本当にすごいですね!- 9月7日
![不眠症ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不眠症ねこ
私22週で陣痛みたいなのきて即病院行って即入院になり、頸管も短くて危なく、ウテメリンも初日からマックス値でされその副作用で辛くて死にそうでしたが、1ヶ月半でやっと内服に切り替えることが出来て、37週までの入院も覚悟してましたが、それより前に退院も出来ましたよ😊💡
しかも子供超過して産まれてきました😂
ウテメリン凄いです💦
安静にしておけば頸管長も戻ってきますから大丈夫ですよ😊💡
-
まき
お返事ありがとうございます(*^^*)
陣痛みたいなものとは、やはり規則的な張りと痛みですか😢⁉️
副作用辛いですよね😭
1ヶ月半で内服に切り替わって、張り返しとかはなかったですか?
私も早めに改善されるといいのですが😢- 9月7日
-
不眠症ねこ
時間測ってなかったから規則的かはわかりませんが、痛いときは歩けないほど痛くうめき声が出るほどで、かと思えば落ち着いてきてふっと「あれ?治った!」って感じで、まさしく陣痛のような感じでした!それを2~3回繰り返したら、母が、波がある痛みはヤバイ!と病院に…。
先生には陣痛のようなものがきてる状態と言われました❗
点滴マックスだったからか、副作用かなりヤバかったです…😭
内服へは点滴がある程度の数値に落ちてからの切り替えだし、内服に変わって最初は2時間置きだったから?か、張り返しは無かったです!
そういう変化とかも考慮しながらしてくれるので、大丈夫ですよ😊💡
しかも点滴の針が刺さってないだけで気持ちが全然違います😃!🌠- 9月7日
-
まき
まさに陣痛ですねカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
お母様ナイス助言✨
マックスとか本当にやばそうですね(/_;)💦
でも、だんだん減薬できて良かったですね💕
確かにこの針があるとないとじゃ大分違いますよね😭💡- 9月7日
-
不眠症ねこ
先生が良かった良かった。なんて軽く言ってるくらいだから、入院してちゃんと安静にしておけば大丈夫なんだと思いますよ😊💡✨
私も入院した最初のほうは不安が大きくてお腹の子供の最悪の事態とか考えちゃったりしたんで、気持ちはすごくわかるんですが💦
点滴もしてるし、大丈夫ですよ!!✨
入院も点滴も辛いですが頑張ってください!そして安静に💡
お大事にされてください😌- 9月7日
-
まき
そうですよね!!
赤ちゃんと自分と先生信じてがんばります✊‼️
お話聞けて本当に良かったです✨
こんなに遅い時間までありがとうございました(*^^*)- 9月7日
![人間不適合者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人間不適合者
次女は23週産まれですが、脳性麻痺はないです。ちょっと言葉はゆっくりですが元気に育ってます。
三女は19週で頸管長15ミリで緊急入院でした。早産になると言われ続け、ベッド上安静にも関わらず頸管長も8ミリまで短くなったりしましたが、37週の予定帝王切開までもちました。
今は何より安静が一番です。赤ちゃんとドクターを信じてゆっくりしてください。
-
まき
お返事ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね!
元気に成長されてるというお話聞けて本当に励まされます✨
予定帝王切開まで持ったのもすごい✨
入院中、頚管長はやはり変動ありましたか??- 9月7日
-
人間不適合者
頸管長は8ミリ〜18ミリと結構変動ありました。お腹が張りやすくて規則的にお腹が張った時に内診したら頸管長が伸びてて、え⁈なんで?となったことも何回かありました😅
早産になると言われてても産まれてこなかったので、産まれるのは赤ちゃん次第かもと思ってます。- 9月7日
![ゆら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆら
2人目にして切迫になりました!
36週になった日に点滴抜いたらすぐ陣痛きて3時間で産まれました🤣
24週で13ミリで即入院でした。
頸管は通常は伸びることはないそうです。ただ、張っているときとない時では長さが変わりますので、よく張る日は短くなるのは当然で、私は最後の方は6ミリとかしかありませんでした💦
信じられないかもですが、28週からずっと毎日5分おきに張ってましたが、なんとか36週まで持ちました笑👍🏼
こんな人もいます笑
いつ産まれてもおかしくないって毎日ドキドキ覚悟してましたが、本当にひたすらベッドで安静にしていたおかげか大丈夫でした。
産後はかなり体力落ち、やっと最近思うように身体が動くようになってきました🤣1ヶ月ほどは座ってから立ち上がる事すらできず、何かにつかまらないと立ち上がれませんでした笑
今でも子供抱っこしたままだと若干プルプルします🤣
入院中は点滴もマグセント、ウテメリン使い、副作用も思い出したくないほど辛かったです。それとは別に週1の痛ーい筋肉注射に、早産になっても赤ちゃんが自発呼吸できるように赤ちゃんの肺の成長を促す注射もうちました!
そのおかげか36週でしたが他の子と何も変わりなく普通に元気に産まれてくれました!
私でも大丈夫でしたので、
とても不安だと思いますが、ひたすら安静にして、どうか頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいね👶!!!
-
まき
私と同じような状況だった方のお話聞けて嬉しいです😢✨
6mm😭💦
安静にしててもそんなに短くなっちゃうのですね💦
そして毎日五分置の張りがあったのに36週とはすごい!
ママも赤ちゃんも頑張った証拠ですね😊❤️
お薬沢山使ったのですね!
私もこれからドンドン増えるかな(´・・`)💦
でも赤ちゃんの為なら頑張れるし、ゆうらさんのお話思い出して頑張れそうです✨
ありがとうございます✨- 9月7日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
心配ですね💦私は、19週で切迫流産と言われ3週間ほど入院し41週予定日超過で産まれましたよ☺心配しましたが逆に産まれませんでした💦
今は、赤ちゃんがゆっくり休んでと言っていると思ってゆっくり過ごしてくださいね!
-
まき
3週間で退院できたんですね✨
入院になったのはお腹の張りとか頚管長ですか?
ありがとうございます(*^^*)ゆっくりします✊‼️- 9月7日
-
さくら
お腹の張りです☺張りがおおくて痛みが強かったです☺点滴をしてました😅
ウテメリンを24時間して退院してからは飲み薬で安静ですごしました!
元気な赤ちゃんが産まれますように!- 9月7日
まき
お返事ありがとうございます!
やっぱり36週くらいまで入院なっちゃうことが多いみたいですかね😢⁉️
今は破水していないですね!
ありがとうございます☆
なるべく前向きに
安静に過ごします!
退会ユーザー
途中で状態が安定して、退院して自宅安静って人もいるようですが、子宮頸管わりと短めなので36週まで入院と思っておいた方がいいかなーと思います😱💦
私も最初っから36週まで入院!ってハッキリ言われてました(´;ω;`)
入院辛いと思いますが、今は赤ちゃんのことだけ考えて、どっしり構えて過ごしましょう\(^^)/
とりあえず、落ち込むよりどう暇つぶしするから考えましょ〜っ😆✌️
まき
そうですよね(; ;)💦
頚管長短くなっていないかばかり気になって頭がおかしくなりそうです(; ;)
でも、ちゃんと元気に産んであげられるなら入院も頑張れます✨
暇つぶし見つかれば少し気分紛れますよね!
退会ユーザー
子宮頸管は短くなっても、伸びても、自覚症状ないですもんね(´;ω;`)
昨日入院されたばかりなら、まだ入院生活にも慣れないでしょうし、不安だらけですよね😣
私はわりと能天気に入院生活過ごしてたタイプでしたが、入院して数日はメソメソしてました😭💦
慣れてしまえば、病院にいるのが1番安心だと割り切れましたが、暇なのが辛かったです(´;ω;`)
まき
そうなんですよね(;´Д`)
自覚症状あればいいのに…。
こんなに安静にしてても、お腹がたまに張ると本当に悲しくなりますね😢💦
昨日はバタバタして涙も出なかったけど今日はダメでした😓
確かに病院にいるって、1番安心ですよね!!✨
座るのもダメだと、できること限られちゃうし…😭