
産後、旦那の帰宅時間について相談中。旦那が面会に来れないと言い、育児に不安を感じている。帰宅時間の話し合いが難しい状況。
産後の旦那さんの帰宅時間について。
2人目を一昨日出産したのですが、
体重が小さくNICUに入りました。
私は明後日退院で、その後は暫く面会に通う事になります。
19時の面会が最終なので、
来週はその時間には来れるの?と聞いたら
「絶対に来れない。」と言う旦那。
それって、ベビが家に帰ってきてからもそのつもり?
と聞くと、「また始まった…」と言われてしまいました。
主人の実家は共働きで動けない為、
産後数週間は実母が遠方から来てくれるのですが、、
実母が帰郷してからの育児、家事、
本当に1人でやらなければいけません。
通常通りに考えてるなら主人の帰りは0時ごろです。
2人目が産まれたらせめて21時には帰ってきて、
長女をお風呂に入れたりして欲しい、と
産まれる前から言ってあった筈なのですが。
今は忙しい時期だから、、と
かれこれ1年ほど言われ続けています。
忙しいのは分かってるし、役職も抱えてて仕事量も多いのは分かっているけど、育児を軽く見られている感じがして切ないです。
実母が帰った後、もめるのが目に見えてます。笑
どなたかご経験のあるママさん、
良かったら家族でどんな話し合いをしたか等、
教えてください(T ^ T)
- ゆき(6歳, 8歳)

まなみ
通常0時に帰ってくる旦那さんなら。7時の面会はきびしくないですか??
21時に帰ってきて。と言っても、普段なぜ、0時に帰ってくるのですか?ご飯食べて帰ってきてるかんじですか??

マイメロディ
通常0時に帰ってきてるなら、21時に帰ってくるのも厳しくないですか?0時まで仕事なのですか?

るんるん
普段から0時なんですね💦
結婚当初からですか?
決して育児を軽く見てるわけじゃないと思いますよ!
ただ、お互いに自分の要求ばっかりになってそうだなとは、思います💦

ゆき
皆さんありがとうございます!
旦那は定時は17時半なのですが、
その後自主残業しています。
結婚当初は仕事も落ち着いていて
18時には帰ってきてくれていました。
ですが長女が生まれた辺りからまた忙しくなり、20時に帰宅していたのが21時になり、21時だったのが22時になり…、という感じでどんどん仕事が増えているみたいです。

まなみ
うーん、給料明細は、みられてますか?
私の旦那の場合残業だといい、遊びに行ってた事がよくありました。
よく今ニュースでしてるのが、仕事終わりまっすぐ帰らない旦那が多いらしいです。理由は、育児したくないから。と答えてた人いてびっくりしました。
1度明細みてはどうでしょうか?
-
ゆき
あーその線もあるかも知れないですね。。。だとしたらクズですね。。笑 明細は見せてもらってはいないのですが、家計は私が管理しているので残業代は付いてます。が、労基の事とかあるので勿論全部は付いてません。
- 9月6日

ヤマ
旦那、7時に出て23時に毎日帰ってきます( ´ ▽ ` )
一人目の時からずっとワンオペです(笑)
慣れや体調もありますが、何とかなってます!
が、それは旦那が育児もとても大変だと分かってくれている上での話なので、、、
育児軽く見られて、その時間に帰ってくるとかだったら精神的にイライラして無理ですね(*´-`)
-
ゆき
ご回答ありがとうございます😊
7時23時!全くおんなじなのでビックリしました笑
そうなんですよ…
子宮口の開きが良いですよ!よく動いてる証ですね。と褒めてくれた助産師さんの前で、「食って寝てるだけだろ」と言い放ったり。
本当、、、結婚する人間違えましたw- 9月6日
-
ヤマ
慣れてても、一人でやりきるの大変ですよねー!!寝かしつけの時にはもうグッタリです( ´ ▽ ` )
えっ?!!旦那、何様なんですか(笑)
育児しながらの家事がいかにストレス溜まって大変なものか…お前やってから言えよwって話ですよ。- 9月6日
-
ゆき
何様なんでしょうねぇ…
結婚してから旦那が家事やってるの2回位しか見たこと無いです。
1度私がブチ切れたら頑張ってシチューを作ってくれたなぁ。。と今思い返してみたら去年の12月の話しでした。(ToT)
産後2日目で産後クライシスなのか、既に旦那と離婚したいです笑(・∀・)- 9月6日
-
ゆき
因みにヤマさんの上のお子様は、保育園など行かれていますか??
娘2人とも年が近いので、良かったら赤ちゃんが来てからの平日の過ごし方など、教えて欲しいです(o^^o)- 9月6日
-
ヤマ
えー?!!もっとやって欲しい!!
と、思いつつ…旦那、雑なのでやったらやったで、やり方気に入らなくてストレス溜まるんですが(笑)
ホントですね❤️しかも姉妹も一緒!!
保育園は行ってません!お金もったいないから…(笑)
朝8:30〜9時 長女に起こされ、洗濯機回してからダラダラ朝ごはん
昼まで掃除、夜ご飯の準備などの家事、長女の相手
12時 お昼ゴハン
だいたい13時頃〜15時頃 長女お昼寝 私の休憩
15:30〜16:30頃 お米研いでセット、洗濯物たたみ、お風呂準備、長女と教育テレビで踊る
17:00 長女と次女とお風呂
18:00 夕飯、旦那の朝ごはん用のオニギリ用意したり
19:00 テレビ見つつ長女に構う
20:20 寝かしつけ開始
遅くても22時くらいまでには寝る
旦那帰ってくるまでテレビ見たり携帯触る
23:00頃 旦那帰宅、ご飯食べる間話したりする(食器洗い、自分の制服にアイロンは旦那にやらせる)
次女はこの頃グズグズタイムで抱っこ
1:00頃 寝る(しかし私は授乳)
ですかねー!!!
ちなみに書いてませんが、授乳は3時間おきです( ´ ▽ ` )
旦那は朝ごはん家で食べる時間ないので、オニギリ持たせて、昼は食堂で食べてます。
日曜日に、シチューなどの汁物を大鍋に大量に作り、月曜日と木曜日のご飯はそれです。
そして残りは平日の子供の昼ごはん用でずっとそれです(笑)
あとはキャベツの酢漬けなどストックサラダも日曜日に作り、なるべく平日はコンロ使わないようにしてます。- 9月6日
-
ゆき
ありがとうございます!
あー、なんか、、今のうちの状況とほんっとに全く同じです。タイムスケジュールも、午前中からご飯の下ごしらえとかも、、。(たまに何で朝から晩御飯の準備してるんだろうとか思った事あります。笑)
そこに小さいのが加わるだけなんですねwww笑
長女ちゃんと次女ちゃんと外におでかけとかはしますか?- 9月6日
-
ヤマ
わーーー!仲間がいてとっても嬉しいです(笑)(笑)
分かります〜何でこんな時間にから夕飯準備…って感じですよね(笑)
でも、そこでやっとかないと後から後悔するんですよね…( ´ ▽ ` )
今まで暑かったので、妊娠中通して全く外出はしてませんでした(笑)
が、もう少し涼しくなってきたら、午前中時間出来そうなら少し公園でも連れてってあげたいなーと思ってます!!
午後は忙しいのでムリなので…(笑)- 9月6日
-
ゆき
作り置きサラダとかも、ほんと全く一緒です!笑 作っとかないと、下手したら自分のご飯、3食卵かけご飯の可能性大です。笑
夏だしお野菜もそんなに高くないし助かりますよね^_^
スープなどのストックは冷凍庫ですよね?
どんな容器で保存されてますか?
そうなんですね^_^
上のお姉ちゃんは、ストレス溜まったりしてませんでしたか?うちは週2.3日、夕方に30分くらいお散歩してたのですが、帰りたくない!と駄々こねてたので何だか申し訳無かったです。。- 9月6日
-
ヤマ
そうそう!そうです!(笑)
自分のご飯っていうか、子供のご飯のついでに自分がご飯ですもんね〜
野菜、今の時期だと周りの畑やってる人から貰えたりもするので助かります(笑)
いえ!作ってすぐに食べるお皿に小分けして、即、冷蔵庫に入れます。
作ってしばらく置くと食中毒になるので、これなら大丈夫です( ´ ▽ ` )
あと、保存容器使うと洗い物増えて面倒なので(しかも油が固まってさらに面倒)そのまま温めて食べられるようにお皿です(笑)
なので、月曜火曜は冷蔵庫パンパンです(笑)- 9月6日

ぽん
今、NICUに息子がいます。
旦那の面会は週に一度だけで、平日は私のみです。また家事育児に協力しないので産後から普通に全てを行って来ました。悪露も1ヶ月続き、すごく毎日疲れました。
無理しないでくださいね。
コメント