※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momoe
妊娠・出産

哺乳瓶の消毒方法について、ミルトンタイプと電子レンジで消毒できるタイプのメリット・デメリットを教えます。

哺乳瓶の消毒について教えてください🙋
これから購入しようとおもうのですが、悩んでいます😶💭

ミルトンみたいなのがいいか
電子レンジで消毒できるタイプがいいか

メリット・デメリットを教えてください 😃
よろしくお願い致します😊🍀

コメント

ばけねこ

コンビの除菌じょーずという、レンジ消毒の出来る哺乳瓶ケースを使っています。

5分レンチンするだけで除菌完了とお手軽で、容器はそのまま哺乳瓶ケースとして使えます。
ただしレンチンした哺乳瓶を冷えるまで待つので少し時間がかかり、容器も分解掃除が必要です。
薬液を作らなくていいのと、いちいち薬剤を買わなくていいので楽といえば楽です。

ミルトンは薬液に1時間つけっぱなしで除菌完了となり、少し時間はかかります。
が、薬品での消毒なので安心感があります。
また、作った薬液は24時間の間なら何度でも使えます。

  • momoe

    momoe

    レンチン魅力的ですね!
    スチームということは、薬液は使わず水のみで殺菌ということでしょうか?😃

    • 9月6日
  • ばけねこ

    ばけねこ

    必要なのは水だけです。
    容器に消毒したい哺乳瓶をセットして、付属のキャップで水を入れてチンするだけなので手軽です。

    もらいもののミルトン錠剤がまるまる余ってしまったので、ふきんやコップの消毒、タオルの生乾き臭対策に使っています。

    • 9月6日
ぴぴぴ

ミルトンはコスパが良くないと聞いて、レンジで除菌するものを購入したんですが、レンジで5分チンして、フタを開けてアツアツを冷ます。(結構面倒くさい)
少ない量でチンすることを繰り返す位なら、ミルトンの方が断然使い勝手が良いです。24時間使えるので、一度作っておけば、使った哺乳瓶を洗ったあとポンポンつけこむだけ。1時間で除菌完了なのでゆすいで終わり。
舐めちゃうおもちゃやおしゃぶりも使ったら漬けちゃいます。
レンジだと熱に対応しないおもちゃもありますし。
結果、レンジのものは1か月もしないうちに使うのをやめました。
産院もミルトンだったし、やはり何十年もあるものって良いんだなと思いました。

  • momoe

    momoe

    レンチンはアツアツを冷ますのが面倒なんですね📝
    ミルトンは手軽そうですね!レンジ対応しないおもちゃなどがつけれるのも魅力的です!

    • 9月6日
むーさん

うちは、家ではミルトン
お出かけ時は、小さめのレンジ消毒のを使用してました。
かさばりますが、哺乳瓶たくさん持ち歩かなくていいので便利でした。
レンジのやつは、蒸し器にもなるみたいですし←まだ蒸し器としては使ってませんが💦

  • momoe

    momoe

    使い分けられていたんですね!
    確かに哺乳瓶を沢山持ち歩かなくていいのはいいですね😃
    蒸し器!初耳です👂

    • 9月6日
ママリ

ミルトン買いましたー(*´▽`*)
メルカリで新品薬剤付きでめっちゃ安かったので✨✨

メリットはそのうちおもちゃとかもつけとくだけで消毒できるので便利かなーって(*´▽`*)

うちは早めに人に預け出す事が決定してて哺乳瓶必ず使うつもりだったのでミルトンにしましたが、ぶっちゃけ、煮沸が1番お金かからないからあんまり哺乳瓶使う予定無かったら煮沸でいいと思います笑

  • momoe

    momoe

    ミルトンなんですね😃
    つけてるだけで消毒してくれるのは助かりますね!

    煮沸消毒!
    そうですね、哺乳瓶を使う予定がまだ分からないので、あえて煮沸消毒だけできるように準備しておいて、沢山使うならミルトンはかレンチンのを買うようにしてみようかなと思ってきました!

    • 9月6日
deleted user

ミルトンの薬液使ってます。24時間の間なら何度でも使えるし、1時間で除菌完了できるので楽です。
おもちゃなども消毒したり、今は歯ブラシとかスパウトなども消毒してます。

  • momoe

    momoe

    ミルトンは、一度作れば24時間使えるのがいいですね👍
    そしておもちゃなどほかの物もつけれるのは大きいですね✨✨✨

    • 9月6日
いぬ

両方持ってました、普段はレンジのが楽でした。ただ、たまにミルトンするとすごくきれいになるので、たまにやってました。

  • momoe

    momoe

    両方使われていたんですね!
    ミルトンはやはり綺麗になるんですか!
    迷いますーーーーー⤵

    • 9月6日
えり

新生児の時からずっと煮沸消毒してました。お鍋にお湯沸かして、洗った哺乳瓶放り込んでグツグツ、トングでザルに上げて布巾かけて置いてました。すべて家にあるものででき、お金もかからず楽ですよ(^-^)
ただ、おもちゃの消毒もしようとすると、変形するものもあるので注意です❗️(母が一度やらかしました😅)

  • momoe

    momoe

    煮沸消毒だったんですね!!
    参考になります😊
    おもちゃは要注意なんですね。笑

    • 9月7日
yuu

家ではミルトンです!
おもちゃなどもつけれるし
24時間に1回 お水と薬剤をいれかえるだけでいいので割と楽です💭
実家などに泊まったりする時は
レンジのタイプです!
哺乳瓶を中にいれて持ち運べますし
お水とレンジあればいいので必要なものは少ないですが、レンジで温めたあとあつすぎて すぐには取り出せないです😢

  • momoe

    momoe

    使い分けられていたんですね!
    レンチンのものは熱すぎて出せなくなるんですね💨
    でもスチーム消毒もいいですね♪
    回答ありがとうございます😊

    • 9月7日