
コメント

ザト
自治体によりますが、だいたい11月か12月から申し込みのところが多いですよー!

退会ユーザー
はじめまして!
育休はとったほうがいいですよ!
正社員なら保育園入りやすいけど、
求職中だと入りづらいですよ。
私は育休をとりましたが、
転職しました。
職場には迷惑をかけてしまったけど、
元々マタハラもあったので、
あまり気兼ねしませんでした。
育休手当もらってるのに復帰しないなんて非常識!!
という意見がありますが、
ハローワークのひとに転職したいと相談したら、
雇用保険を引き続き払うなら問題ないと言われました。
要は、
同じ職場に復帰しなくても、
他の職場でちゃんと働くならオッケーってことです。
他で働こうと思ってるのなら、
退職はせずに、
育休をとってその間にゆっくり考えたらいいと思います。
-
a.t.
ありがとうございます。
どこかでその言葉を待っていたのかもしれません。
育休までとって復帰してから、しばらく働いて転職を考えるのが無理なく、手当ももらえますし、一番よいのだろうなぁと。
今回の妊娠で、切迫のため2回ほど数ヶ月スパンでの病休をもらっていて、その時の先輩への引き継ぎが精神的にきつかったので、どうせ復帰後に辞めるなら…と悩んでいました。
もうすこし現実的に考えてみます。ありがとうございます。- 9月7日
-
a.t.
どうせ復帰後に辞めるなら…
↓
復帰後の退職になると、また一連の引き継ぎ作業をしなければならないので、という意味です。- 9月7日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます!
私も切迫で病休もらっていました。
同じような状況ですね。
引き継ぎとか周りの人当たりとか、
めちゃくちゃしんどかったので、
復帰に躊躇してしまうの、
すごくわかります!
人にはそれぞれ事情があるから、
これが私の事情やからって割り切れば大丈夫!!
産休育休中は、
赤ちゃんと自分の事を最優先に考えてていいと思います!
10月に赤ちゃんに会えるんですね❤️
うちの下の子は去年の10月に産まれました!
同じ10月ですね!
今は手を離して立っちしたり、
手をパチパチしてケラケラ笑ったり、
とってもかわいいです❤️
元気な赤ちゃんが産まれますように❤️
出産がんばってくださいね😄- 9月7日

退会ユーザー
うちの市は11月から申し込みです!
-
a.t.
市によっても違いますよね。参考になります!ありがとうございます😊
- 9月6日

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
だいたい11月終わりから12月始めです!
役所に行ってパンフレットもらうのが一番です😄!
-
a.t.
まだぼんやりとしか考えていなかったのですが、意外と早くて驚きました。
役所で相談してみます!
ありがとうございます。- 9月6日
a.t.
思っていたよりもはやいのですね。
ありがとうございます☺️