コメント
退会ユーザー
育てられますよ!😊
旦那さん出張だったらタイミング取るのが難しいですよね😭
というか、子供作らないの?ってデリカシーないですね😩
mcryu17
私は里帰りをして、1ヶ月半で家に帰ったので、とりあえず怒涛の1ヶ月は実家で過ごしました!
今住んでいるところは、私の地元ではなく旦那の地元なので、もちろん知ってるいる人はほぼいません💦
旦那も帰りが遅い日もあるし、夜勤の日もあるのでほぼ1人で育児でした😅
今はもう慣れたので、旦那が居なくてもいいですが慣れるまではお風呂やご飯にバタバタ💦
何だかんだでやっていけてます😊!
私の場合、幸いなことに旦那の実家があるので遊びに行ったりは出来ますが…
旦那さんのご実家も遠いですか?
-
亜美
旦那の実家も遠いです
- 9月6日
-
mcryu17
そうなんですね💦
ワンオペの人はたくさんいるし、子育てできると思いますが、大変は大変だと思います。
確かに子育ては楽しいし、子どもは可愛いです😊
ですが、子どもつくらないの?はデリカシーがないし失礼です…
子どもを作らないには、色んな理由があります。
アイさんと旦那さんが子どもが欲しい。と思うタイミングでいいと思います😊
夫婦2人の時間がなくなるのも寂しいものです💦
今はしっかり夫婦の時間や1人の時間を楽しんで、2人のタイミングで授かれたらいいと思います😊!- 9月6日
ab
育てられないことはないですが大変になってしまうと思います💦
子育ては確かに楽しいです。
でも楽しいことばかりではないですからね…
周りの方の協力を得られるからこそ自分の睡眠時間が確保できて息抜きができて楽しい!と思えるのかな?と思います。
実際私も協力を得られないと一人で育児はとてもではないですが無理です…。
早く子供作らないの?って言ってくる友達もどうかと思いますが💦
悪気があって言ってるわけではないですもんね…
人それぞれ家庭の事情がありますしね💦
-
亜美
ですよね
友達とは環境が違うのに腹が立ちました- 9月6日
-
ab
ワンオペの方も多いですが本当にすごいなって思います…。
子供が欲しくてもできない状況かもしれないし悪気はなくてもそういうのは言わないでほしいですよね😭
こっちは色々なことを考えてるんだよ!ってなりますね…
私も同じ立場なら腹たちます。
どんなに仲よくても軽々しく言って欲しくないです🤔- 9月6日
mikur
こんばんは!私は結婚して、1年半で子供ができました!実家はどちらも車がないと帰れず、旦那は教員で夏休み、春休み以外は土日もいません。全然協力体制整ってませんが、赤ちゃんを楽しみにしてます😆出産とともに仕事はやめてほぼワンオペ育児するつもりです!不安よりも新しい楽しみのほうが大きいですよ!大丈夫!なんとかなります^_^
-
亜美
凄いですね
私はそんな自信ないです
協力者居ないと大変だと思うから諦めてます
なんとか、行かなかった時が大変です- 9月6日
退会ユーザー
やる気と根性と情熱次第ですね😃
友達からの意見は参考程度に^^*
子供は自分たちが欲しいと思ったタイミングで授かるのがベストですよ🙆
-
亜美
そうなんですね
欲しいと思いますが協力者居ないので諦めてます- 9月6日
-
退会ユーザー
協力してくれる人が居ても居なくても、子育ては出来ます🙆
でも無理だと思うのなら、アイさんには無理なのかも知れません。
こればかりは人それぞれですから😅- 9月6日
ちょぼ
大変ですが育てられないことはないと思いますよ!!
世の中には意外とワンオペのひと、多いです!!
はるな
お友達も悪気があった訳じゃないと思うけど、あまり言われたくないですね。
うちはワンオペです。一応子育て出来てます。今の状況で2人目は厳しいですが💦
シングルで実家にも頼らず仕事も子育てもされてる方もいるので、子育て出来ない事はないです。
-
亜美
そうかもしれませんが、私は自信がないですね
それに、羨ましいと思ってしまいます
自分はワンオペで苦労してるのにとか思いそうで- 9月6日
-
はるな
みんながみんな自信持って子育てしてる訳じゃないです。
最初から自信ない。無理って考えだと難しいですね。
羨ましいと思うならそーゆう人と結婚しなかった自分のせいですし。- 9月6日
おらふ
育てられると思うけど余計なお世話じゃ!( ˘ω˘ )フンフン!💢
ゆずママ
私も妊娠する前や出産する前は子供がいた方が絶対良い!
って思ってたし、自分の子供なんだからたい出産して子育て
-
ゆずママ
すいません💦途中で送ってしまいました。
自分の子供なんだから大変でも子育ては楽しくなるし
子供は絶対可愛いと思えると思ってましたが
想像以上に子育てが辛いし、子供がよく泣く子で
本当毎日イライラしてます。最近は自我も
出てきたのかますます泣いて自己主張するように…
なので私はまだ未婚や子供がいない子には
子育て楽しいや子供可愛いよりは育児すごい大変だし
1人の自由な時間がないから今楽しんだ方が良いよ!
と言ってます。正直、簡単に妊娠する事は
オススメしたりはできないですね…
不妊治療や流産してる方には失礼かもしれませんが。
子育ては楽しいかもしれない。けど、大変だし
どう感じるかはその人にしか分からないんだから
無責任な事は言わないでほしいですよね😫
結婚も妊娠もその人のタイミングで良いと思います。
周りがとやかく言う必要ないのに。
きっとその友達は幸せアピールしたいのかなと思っちゃいました😅- 9月6日
ゆん
両親県外で地元ではないので知り合いはいません。主人は朝早くから夜は日付が変わってから帰ってくるので、主人が休みの日以外は一人で見てます。
子育ては楽しい事もありますけど、うまくいかないこともイライラすることも結構あります(^^;
なので、自分のタイミングで欲しいな、と思った時が一番だと思います。
ただ子供はいきなり大きくなるわけではないので、みんな少しずつ出来るようになっていくんだと思います。
私も最初は沐浴しててお湯に落っことしたーとか、全然起きないんだけど大丈夫かな?と鼻先にティッシュかざしてみたり、なんかいつもと違ううんちでたけど病気!?って病院行ってみたりとか、ドタバタでした(^^;
no-tenki
子育て楽しいよって言えるのはサポートがあるからじゃないですか?
わたしは親や周りのサポートなかったら作りたいと思っても育てる自信がないので考えちゃいます。。
ちゃむ
そんな状況でも産んで育てることは出来ますよ!
ほかの方も仰るように自分が大変になってしまうだけで...
みんなそうだと思いますけど、そりゃ周りの協力があるに越したことはありませんし、協力してもらえた方が育児はしやすいです。
でも、育児が大変か大変じゃないかで子ども作って欲しくないなと思います。
ほかの方のところでのコメント拝見しましたが、育児が大変だと分かってるから諦めている、と。
文面からだけではアイさんはお子さんそのものが欲しいのかな?と疑問に感じられました。
根本的に子どもが欲しくなければ、育児への協力があってもなくても子育ては楽しめないです💦
協力がないから諦めているという考えなのであれば、その方がいいかもしれませんね!
子どもを産まない、夫婦二人での生活という選択肢もある世の中ですから、ご友人の言葉はスルーしていくでもいいと思いますよ!
そもそもそんなこと言ってくるような人そのものものスルーしていいくらいです!
亜美
はい、でも自分一人で育てるのが不安です
友達は親も近くだしそだてられると思いますが