※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y.
子育て・グッズ

離乳食が食べられず悩んでいます。色々試しても嫌がり、おっぱいばかり求めます。育て方が悪いのか不安です。周りは待てば食べると言いますが、辛くて心が持ちません。

今月で9ヶ月になるというのに離乳食食べない。

生後7ヶ月頃から急に食べない。

昼とか夜に時間変えてもダメだし
スプーン変えても指であげても
親と一緒に食べてもダメだし
美味しいって言ったり
歌って食べさせてみたり、
好きな動画みせたり
とりあえず何しても嫌がられるわ、
他にも色んな方法試してもダメ。

ベビーせんべいも試したけど
噛んで飲み込んでも少量の一口でおしまい。
ずーっとにぎにぎして遊び
散々割って散らかした後
それでおっぱいと泣き出す。

完母で育てたのがいけなかったかな。
おっぱい好きにさせちゃった親が悪いのかな。
てかもうここまでくると育て方が悪いのかな。
最近もう憂鬱すぎて
離乳食作るのも買うのすら苦でしかない。

通ってる小児科の先生には
休むことはしないであげたほうがいい
って言われて休まずあげてるけど
もう限界、、、

食べることの楽しさ教えるとかの
問題なのかな、これ。

前にママリで相談してアドバイスもらったのも
全部やってみた。それでもダメ。

平均体重なら大丈夫だし
そのうち食べるよ!って周りに言われるけど
毎日毎日こんな生活して辛いし
それまで待つとか無理だしもう心持たない。笑

同じ心境持つママさんいませんか?
お話聞きたいです。愚痴ってすいません。

コメント

赤猫

一緒です!私の子も食べませんよ!!完母なのも同じです。

あんまり食べないから離乳食お休みしたこと何回もあります(完全に親の都合です)

でも、毎度嫌がられて、こっちも苦しい気持ちになるし…それなら休んじゃおって思ってます。いつかは食べてくれると信じているので😅

今晩の離乳食は旦那が帰ってきてから、旦那にあげてもらいます。そうすると私に甘えないで食べてくれるかもしれない…😊

  • y.

    y.

    月齢が近く同じ心境の方がいて少し気持ちが楽になりました、、、

    ほんと食べてくれないですよね。
    色々試しても。

    お休みってどのくらいの期間したりしましたか??
    お休みしたところであまり変化はないですか?

    食べないで母乳だけだからお子さんのうんち緩くないですか?
    私それも心配で😔周りの子はもう結構しっかりしてるうんち出てくるよ!って言われて、、。

    旦那さんにやってもらっても
    私の娘は食べなかったです、、もうダメですね笑

    • 9月8日
  • 赤猫

    赤猫

    まる2日休んだり、口内炎があった時は離乳食大丈夫って言われてたけど、しばらく4~5日何もあげてませんでした!(いつもより嫌がる素振りごあったので😹)

    お休みしてもその後の食いつきには何も変わらず…ですね。

    はい、ゆるゆるうんちです😅
    うんちは新生児から全く変わりませんね、当たり前なんでしょうが😭
    そりゃ固形物食べないんだから形になってくれませんよね🤣離乳食食べる子と比べたら違うのはしょうがないと思ってます😐

    うちも…だめでしたー!(笑)
    ほんの少しだけ食べるというか、口に放り込んでるだけですね😅

    • 9月8日
  • y.

    y.

    遅くなりすいません。

    結局はお休みしても変わりはあまりなかったんですね、、、。

    とりあえずお休みの前段階で
    今一回食に戻しています、、。
    食べないから二回食の意味ほぼなかったので(´・_・`)
    一回食でもやはりあまり変わらないので
    ちょっとお休みしようかなと思ってるところです😔

    まあそうですよね😂食べないからゆるいに決まってますよね(笑)
    でもゆるうんちほんと困りますよね💦笑
    掴まり立ちするのでもうパンツタイプにしたいんですが、ゆるうんちなのでなかなかテープから変えられずにいます、、笑

    • 9月18日
ハナ

私の子供も食べません!!
今日なんて大泣きです💦
毎日苦痛で苦痛。どーしたら良いんですかね😅

離乳食を一度やめてみようと思ってます。
いつか食べてくれる事を願うばかりです。

  • y.

    y.

    大泣き辛いですよね、、
    スプーンに興味もったらもう最後ですよね、スプーン渡せって泣かれてスプーン渡したらそれをひたすらカミカミ。
    せっかく準備したのになー。って苦痛ですよね😔
    市販にしても変わらないですよね。笑

    いつか食べてくれるって願っても今のこの状況疲れないですか?💦
    やっぱ私の娘もお休みするべきかな、、。😔

    • 9月8日
ホビット

うちも1ヵ月くらい全く食べてくれず😓急に9ヵ月入ってから食べるようになりました!まだ、気分も有るみたいなのですが😣
なのでいつかは食べてくれると思いますが😅
食べないときは無理して1口とかでやめました。体重は1ヵ月で0.1キロしか増えてませんでしたが平均線に入ってるから大丈夫とも言われました。
ママさんが苦しいなら少しやすんでもいいんじゃないかな~と思います。

  • y.

    y.

    そのいつか食べてくれるのがいつなんだろう、、って思ってしまいます💦

    そうですよね、、ちょっとお休みも考えてみます。
    ありがとうございます。

    • 9月8日
てるてる

うちも1人目がそうでした。
おっぱい大好きで完母でした。
食べても量が少なく、好き嫌いも多い状態が3歳位まで続きました。
いったい何で栄養を取っているのか、疑問でした(・・;)
でも何故か平均体重に平均身長...

二人目は今7ヶ月。上の子と同じく完母です。離乳食を始める前からご飯の匂いで泣き出す食いしん坊で、今まで出されたものほはぼぼ完食(・・;)

同じような環境でも兄弟で全く違うので、もう気質なのかなと💦

y.さんは今まで頑張って頑張って頑張ってこられたのだと思います✨
そんなに頑張ってきたのに親が悪いとか育て方が悪いなんて絶対ありません‼️
だから、また頑張ろうと思えるときまでは、今はちょっとだけ力と手を抜いてみてくださいね😊

  • y.

    y.

    3歳、、(´・_・`)あと2年半食べない確率もあると思うとぞっとしました、、。
    じゃあほぼ完母で3歳まで育てたってことですか??
    その少量でもお子さんにとっては十分だったってことですかね?>_<

    兄弟で全く違うんですね、、。なるほど、、😯

    ありがとうございます。
    そう言ってもらえて少し気持ちが楽になります。。
    少しお休みも検討する事にします。

    • 9月8日
  • てるてる

    てるてる

    お返事が遅くなりすいません(>_<)
    書き方も分かりづらくて申し訳ないです(T-T)

    おっぱいは1歳8ヶ月で卒乳しましたが、卒乳したからといって食べる量はあんまり変わりませんでした💦
    主食は目安の半分以下、おかずもお肉はほぼ食べず、魚はツナか鮭フレーク、卵は白身のみ(今も)、野菜は3種類位はたべるけど、調理の仕方では食べてくれない状態でした(T-T)
    果物もやっぱり数種類のみ。
    ただ、牛乳とか豆乳は好きだったので毎日バナナ牛乳かバナナ豆乳はのませてました。(^_^;)

    徐々に改善することもあるし、改善しない事もあるかと思います(・・;)
    私も毎日手探りですが、お互い無理のない程度に子育てしていけたら良いですね〰️😊

    • 9月11日
  • y.

    y.

    私も遅くなりすいません。
    そんなことないです!先輩ママさんの意見聞けて光栄です!˚✧₊⁎

    それでも約2歳、、私の理想1歳ぐらいに卒乳かなって思ってたんですが結構程遠くなりそうな予感しかないです、、自分無知でした😰
    卒乳したら食べるってゆーのはあんまり本気に捉えない方が良さそうですね😓
    詳しく教えていただきありがとうございます。
    少しだけでも食べてくれるようになっただけすごい嬉しいことですね!
    私の娘はなぜかフルーツ全般とヨーグルト、たまごボーロが嫌いなんです…やばいですよね😅
    バナナ輪切りにして手掴みさせようとしたら手に握るのすら拒否られて赤ちゃんなのにフルーツやたまごボーロなどの甘いの嫌いな子いるんだと思ってるところです。。

    時間が解決してくれるだろうけど、毎日毎日悩み手探りで疲れてきました(笑)

    そうですね😢お互い頑張りましょう😢

    • 9月18日
mama

うちの息子も離乳食始めてから2カ月
全然口開けてくれなくて
スプーンはたき落されたり
やっと口に入れても手で口の中触って
その手で顔こすったりしてかなり悲惨でした(´•̥ω•̥`)
イライラしちゃいますよね😔
離乳食どんどん遅れていく感じもして😞
片付けながら何度泣いたか分かりません😢
私はこれまで1週間離乳食休みを
2回やりました💦
一回休んだ後口を開けてくれるようになって
喜んだのもつかの間、また食べなくなり
しばらく頑張ってみてまた1週間休みました(´•̥ω•̥`)
そしたら今は口開けてくれます♡!
量も全然食べれないし泣いて食べない日もあるしまだペースト状ですが💦
うちも完母ですが完母だと離乳食って
食べない子いるみたいです☹️
私もいろいろ試しましたが
もう何しても食べないときは食べない!
母乳で栄養摂れてるならいい!
授乳できるのも今だけ!
大人になっても離乳食食べてる人なんて
いないから大丈夫!って思ってます😖💕

  • mama

    mama

    ちなみになぜか月齢6カ月となってますが昨日で7カ月です👻

    • 9月7日
  • y.

    y.

    7ヶ月おめでとうございます😊💗
    似たような方がいて少し安心しました、、。

    共感しまくりです。ほんと辛いですよね。(´;ω;`)

    私もお休み検討してみることにします😢
    らしいですね、、。でもこんなに完母で食べないとは想像してなかったです。

    そうポジティブな気持ちに持ってけるように私も努力したいと思います。
    ありがとうございました。

    • 9月8日
maamiimuuchan

2歳まで母乳で良いという西原式育児があるくらいですから、完母だという事には後悔しないでください!
私も完母です。
私の娘も7ヶ月ですが食べません、、
最初のスタートは順調でしたが、2週間もしないうちに食べなくなり、ストレスなのでやめました!
6ヶ月になり、また始めようとあげましたが、遊びに夢中で食べてくれずやめました!
7ヶ月になり、また始めようとあげましたが、口に入れてすぐに出して食べてくれなかったのでやめます!
まだ食べたい気分じゃないのかと思って💦
ストレスになるくらいならやめなさいと母に言われたのでまたやめます。
私自身、ちゃんと食べたのが1歳頃だったようです。
一般的に5.6ヶ月からみんな始めて順調に進んでるから余計にストレスでしたが、自分の子のペースに合わせてあげようと言い聞かせてます笑

私は、西原式の2歳まで母乳のみはさすがにどうかと思いますが、(与えるのが遅すぎてもアレルギーの心配があると聞いたので)それくらい心と時間に余裕持って良いのかなと思えました。

  • y.

    y.

    遅くなりすいません。回答ありがとうございます。
    西原式育児初めて聞きました!調べてみたいと思います!!

    食べたい気分じゃないんですかね、、。結構動いたりするのでお腹空いてるはずなのに液体の母乳がいいんですかね😅😅
    なんかここまでくると何時頃が食べたい気分なんだろうって思っちゃいます、、(笑)私の娘は朝昼夜全部試してもダメだったんですけどね(笑)

    そうなんです。。インスタなどの離乳食記録とかみてると周りはこの月齢だと160g以上食べたり色んな食材や色んなものを食べたりしてたので、同じように真似して作ってあげても一口食べるか食べないかで市販のもそんな感じで、娘は大体の赤ちゃんが好むフルーツやたまごボーロなどの甘いもの嫌いだし一体何だったらもりもり食べてうんちもゆるいのからしっかりのをするようになるんだろうって考える日々です、、😓

    西原式結構すごそうですね!
    2歳まで母乳だけだとガリガリになったり検診で引っかかったりしないんですかね、、?

    • 9月18日