※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

離乳食が食べてくれず、ベビーフードばかり。作り方に自信なく、困っています。皆さんのアドバイスをお聞きしたいです。

離乳食開始してから一週間しか
経ってませんが私が作った離乳食は
食べずベビーフードしか
食べてくれません。作り方がだめだったのか
心折れてしまいました。ベビーフードじゃなく
作りなさいとおばあちゃん達に言われます。
作っても食べてくれないのにって思って
モヤモヤします。皆さんどうやったら
食べてくれたとかありますか?(;_;)

コメント

ひなた

こんにちは✨😃
最初にベビーフードをやめて、最初の食材は手作りにしてみてはどうですか?😳

  • あー

    あー

    一番最初に手作りで
    3日程続けましたが全く
    食べてくれず外出先で
    ベビフをあげたらそれしか
    食べてくれなくなりました😭

    • 9月6日
  • ひなた

    ひなた

    そーだったんですね😳
    そしたら、またコロっと手作り食べてくれるかもですね😳子供は毎日変化があるので、ある日突然!って事もあると思うので焦らずお互いやりましょう😳

    うちは6ヶ月少し前に突然!オシャブリをやりました😳💦余談で失礼しましたm(__)m

    • 9月6日
  • あー

    あー

    そうなんですね!!
    明日あげてみようと思います!
    ありがとうございますm(_ _)m
    おしゃぶりも突然とか
    あるんですね(*´ω`*)💕

    • 9月6日
△

娘も手作りを食べてくれずにベビーフードばかりでした。
ベビーフードも嫌で食パンしか食べない時期があったり· · ·
でも、10ヶ月頃から、調味料を使うようになってからなんでも食べるようになってきましたよ。
おばあちゃん世代はベビーフードが無かったか、すごく不味かったと聞きました。そうですね~と聞き流しちゃえばいいと思います。
まだミルクが主だと思うので、食べなくても気にしない。むしろ、全く食べない子もいるのに、ベビーフード食べてくれてえらいと褒めていいと思います。

  • あー

    あー

    そうなんですね!!
    聞き流して私なりに色々
    頑張ってみようと思います!
    ありがとうございます😭😭

    • 9月6日
まりも

ベビーフードは食塩とかお砂糖も入ったりしていることもあるので、最初は大変ですがベビーフードは使わずに、素材の味に慣らした方がいいかなって思います(*´◡`*)
まだ食べ始めたばかりですし、食べてくれないのも当たり前なので、仕方ないくらいの気持ちでいないとこの先大変になりますよ((((/*0*;)/

  • あー

    あー

    最初は手作りしてましたが
    全く食べてくれず(;_;)(;_;)
    また作ってみます!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月6日
あーせなる

うちの子もはじめベビーフードオンリーでした😅
素材の味を教えたい時期…なのは分かってるけどつらいですよね😭ほんと苦労して作ったもの食べてもらえなかったり…栄養のこともあって不安になるし。

ただ、一ヶ月くらいで急に食べてくれるようになりました😳
やっとことといえば… バンボからハイチェアにして大人と一緒に食べさせたり、片栗粉でとろみをつけたり、口に入れる度に大げさに褒めたり💧

おばあちゃんたちのいうことは話半分でいいと思います。
病気かかってほぼベビーフードで育てた友人の子も元気だし、味がわからないとか濃い味しか食べられとかないです!!😊

ずっとベビーフードはダメだと思いますが、1日おきにトライするとかどうでしょう??

  • あー

    あー

    作る気もなくなりベビーフードに
    頼ってしまう自分も嫌で😭
    何がだめなのか(;_;)(;_;)
    そうなんですね!!
    焦らずゆっくり作ったのも
    あげて食べてくれるように
    なってくれたら嬉しいです😭
    一日おき!やってみます!
    ありがとうございます😭😭

    • 9月6日