※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ご家庭に防災グッズはありますか?被災経験者の方、グッズは役立ちましたか?ネット購入の際は写真も助かります。

自然災害が多すぎますね…

そこで疑問なんですが、ご家庭で
防災グッズは常備されていますか??

ネット購入の方は写真もあると助かります。

あと、不謹慎であれば申し訳ないですが
実際被災に遭われた方で
防災グッズは役に立ちましたでしょうか?

コメント

りんご

グッズとしては揃えていませんが、離島で食材の入手がとても困難なところなのでご飯やラーメン、カレー子供の離乳食などなど常備食を衣装ケースいっぱいストックしています。後は懐中電灯と電気の復旧も簡単にはいかないので携帯のポータブル蓄電池は満タンで置いています。後は、充電式のミニ扇風機、先月停電が3日続いた時は助かりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。やっぱりネット等で売ってるリュックでセットになっているものより、自分で必要なものを個々で買って固めた方がいいんですかね?

    ミニ扇風機はたしかに助かりますね!参考なります!!

    • 9月6日
  • りんご

    りんご

    そういえば銀色のかぶると暖かい⁉️かしゃかしゃいう毛布⁉️的なものも一応買っていますが使わないですね。懐中電灯はたくさんあった方が良いですよ

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使わないんですか??🤔

    懐中電灯は携帯のライトとはやっぱり違いますもんねー
    すごく参考なります😊

    • 9月6日
  • りんご

    りんご

    すごく大きな災害の時は使うかもしれません。うちは大抵台風災害で夏場なので。でもあってもかさばるものでもないので順次していても良いと思います。
    うちで助かったのは懐中電灯もですがランタン的なものも良いですよ一箇所を明るくする懐中電灯より広範囲を明るくしてくれるので。
    あとは、うちはプロパンガスなので災害の時はガスだけは大丈夫なのでお米炊くのに適した鍋が一つあるだけでかなり助かります。防災グッズとしてではなく普段から使うようにうちは圧力鍋一つで助かりました。

    • 9月6日
deleted user

頂いたカタログギフトで注文したものと、
自治体から配布されたものがあります。
自治体からは大人用の防災セットと子供用のオムツなどが入ったもの2種もらいました!
これは出生届出したときにたまたまもらったのでもしかしたら市役所とかで貰えるかもです!

先日の台風では避難はしませんでしたが玄関に防災セット置いていたので
いつでも逃げられる安心感はありました!
ただ、6月の大阪北部地震の際は震度6地域でパニックになってしまい、何も持たず家を飛び出してしまいました(^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自自体からもらえるものもあるんですね!また確認してみます。

    やっぱり実際なると防災グッズを持って出るってあるのかな…と疑問に思ってました💦

    • 9月6日
deleted user

私はセットになってるのを購入より自分で揃えました。インスタで防災グッズと検索すると詳しく書かれている方も見えるのでそれを参考にしました😇色々揃えてると訳わからなくなりますが、とりあえず必要なものをピックアップするといいかもしれないです。私もまだまだ揃え中です👍
実際に被災したことないのでわかりませんが、あるに越したことは無いですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自分で購入したら、だいたい値段てどれくらいになるんだろう?🤔
    セットの方が安そうだけど不要な物もありますもんね。。

    私も今回の北海道地震で、そろそろ真剣に考えないとと思いました😭

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    セットで買っても1万円は行くので、自分で準備するのもそこまで変わらないかなぁとは思いますが、手間はかかりますよね😫セットの中身も100均で買えるものも入ったりしてますね😶私は持ち運び用と置いとく用と色々準備中なのでお金はかかってます。簡易トイレやカセットコンロとかも買ったので🤧

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに手間がかかりますよね😩
    100均で買えるものはなるべくそれで済まして色々工夫するしかないですね💦
    持ち運び用と置いとく用の区別も難しいですね。

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    安く済ましたいし、コンパクトにまとめたいしって感じですよね😱
    かれこれ揃え初めて半年経ってます🤣途中でやる気なくしてこういう災害見て揃えなきゃを繰り返してます😫

    • 9月6日