※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
お金・保険

保育料の負担が大きい方いますか?モチベーションはどうですか?

保育料のことなんですが…マーキングママさんお疲れ様です!よかったらお話聞かせてください!
まず保育園の規定が週4日以上一日5時間以上就労です。
そこに扶養内で…となると月に稼げる金額が限られてきますよね💦安い時給のところとか?
そして未満児2人預けると月6万保育料…
なんかお金稼ぐのに働いているのにほとんど保育料に消えてしまう方いらっしゃいますか?😭
どんなモチベーションでお仕事されてます?💦

コメント

ママリ

私もそれ思ってました😭
私も保育料が5万超えてて、保育園もかなりの待機なので実際にはまだ働いたりしてないのですが。
熱などでたら赤字なりそうとも思って、安くなる3歳まで待とうかと思っています😭
回答でなくてすみません💦

  • マミー

    マミー

    いえいえ☺️
    自治体によって保育料だったり、子育ての支援が全然違いますもんね💦

    • 9月6日
あいこ

自分の給料とほぼ同額でしたが、
働いてる意味…無かったですが、
保育園に預けたことによって、
色んなこと学んできてます😊
熱出したりとか多かったですが、
今となれば身体も強くなってきてますし、オムツも外せたし、保育園様々です🙌
なによりも、楽しく保育園に行ってることがいいですね👍
自分も休みの日はゆっくり出来てますし、育児ノイローゼなどはないです😊

  • マミー

    マミー

    保育料は授業料だと思うしかないかもですね🤔
    確かに色々なことに触れて学びはたくさんありますよね!💫
    コメントありがとうございます😊

    • 9月6日
  • あいこ

    あいこ

    遅くなりました💦
    グッドアンサーありがとうございます😄

    • 9月11日
サラダチキン

マーキングになってますよ💦


低年齢から預けないと来年から始まる法律で3歳児以上になるとどこも預けにくくなりそうですね(><)
将来のためなんで仕方ないかなと思い頑張ります

  • マミー

    マミー

    ワーキングママです💦
    ご指摘ありがとうございます!⭐︎

    そうなんですね!
    待機になるくらいなら、早めに保育所に行かせてあげたほうがいいかもですね🤔
    コメントありがとうございました😊

    • 9月6日