
いつから指しゃぶりをやめさせようとしましたか?そしていつ完全にやめましたか?教えてください❤
いつから指しゃぶりをやめさせようとしましたか?そしていつ完全にやめましたか?教えてください❤
- まみー♡幸せになりたいシングルマザー(9歳)
コメント

黄緑子
5ヶ月のお子さんのことですか?
この頃の指シャブリは確認行為としてとても大切なので、放置で大丈夫です!
お座りが安定する頃~たっちの頃には周りに興味を示し始めるので、無くなることがほとんどです!
癖になるかならないかはわかりません(;^ω^)
うちの場合、上の子が癖になり、3歳で意識させ、4歳の今は夜寝る時だけしてますが、心配される歯並びは問題無しです。
これも、個人差。
下の子は、ついこの前まで必死に指シャブリしてたのに、いつの間にか無くなりました(笑)

みかん
弟ですが産まれた時から3歳までしてて出っ歯なりかけて、4歳前でやめさせてましたw
5ヶ月の赤ちゃんに指しゃぶりやめさせるのは、無理でしょうし
まだまだ好きなようにさせてあげて大丈夫ですw
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
コメントありがとうございます❤
まだまだいいですよね❤
同居している義母が指しゃぶりをやめさせなきゃとちょこちょこ言ってきて今の時期はすることが大切だと何度言っても伝わらなくてそれがずっとストレスで次第に自分がおかしいのか?と思うようになり質問しました(><)
1歳までには当然やめさせるでしょとか毎日言われて鬱になりそうだったのでそうおっしゃってくれて良かったです❤- 12月18日

く☆。
うちも5ヶ月です。
指しゃぶりどころか
人差し指と中指加えてます^^;
ごくたまに薬指まで加えてますよ(笑)
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
コメントありがとうございます❤
一緒です💓
こぶしを突っ込もうとしていや入らないよ?と笑ってみてます❤
同居している義母が指しゃぶりをやめさせなきゃと何度も言ってきて今の時期は指しゃぶりが大切と何度も言いましたが伝わらず…毎日言われるのでだんだん自分がおかしいのか?と思い質問しました❤
ずっとストレスだったので良かったです💓- 12月18日

かんママ☆
うちは眠くなったとき、寝るとき、未だにしゃぶってますよ~。特にやめさせようとも思ったことないです。寝返りする前もよくしてましたけど、寝返りやうつ伏せの時間が長くなってくると、自分の手よりおもちゃや大人の触ってるものが気になりはじめて、自然と指しゃぶりの時間は減りましたよ(^^)
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
コメントありがとうございます❤
自然に減りますよね💓
同居している義母が指しゃぶりをやめさせなきゃと何度も言ってきて今の時期は指しゃぶりが大切と何度も言いましたが伝わらず…毎日言われるのでだんだん自分がおかしいのか?と思い質問しました❤
1歳までには当然やめさせるでしょとか言われ続けてイライラしていたので(><)
ずっとストレスだったので良かったです💓- 12月18日
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
コメントありがとうございます❤
同居している義母が指しゃぶりをやめさせなきゃとちょこちょこ言ってきて今の時期はすることが大切だと何度言っても伝わらなくてそれがずっとストレスで次第に自分がおかしいのか?と思うようになり質問しました(><)
自然になくなる子はなくなりますし、まだ全然いいですよね❤