
コメント

かんこ
母乳は、搾ればでます
赤ちゃんがのんでスッカラカンになる事はないです
ただ、赤ちゃんが飲んでも胸のハリなどが取れていなければ母乳過多なのでマッサージに行ったほうがいいです
乳首が痛いとのことですが、おっぱいあげる時
赤ちゃんのお口に乳首しか入ってなかったりしませんか?
乳輪の大きさにもよりますが、乳輪半分くらい含むようにお口に入れて飲ませると緩和するかもしれません
また10分ずつ吸われているから痛むこともありますから
分数を減らしても良いと思います
搾乳するなら肩乳5分程度でゆっくりと搾乳したほうがいいです
もう母乳が出ないってくらいスッカラカンになるように搾ると母乳が作られすぎる原因となってよくないです
また乳首も痛む可能性がありますから
やりすぎないように注意が必要です^_^
お住いの地域に母乳外来があれば相談にいくのも良いですよ
私は、通ったおかげで気楽な母乳育児ができました^_^

風雅
うちの産院では、片方5分ずつ交互で、プラスに3分ずつって言われました。
母乳、湯船に浸かったら出たりもしますょ、温まって💦
ほかの方が言ってるように、私は搾りすぎて、余計にその後、張って苦労したこともあります😖
なかなか最初は、難しいかもしれないですが、授乳体勢を変えたりすると、いろんな乳腺から出やすいって聞きました。
負担も分散されるかと…
私は、最初出ないし、赤ちゃんもわたしも授乳が下手で、ほぼミルクだったんですが、いろいろ体勢を変えたりして、私の胸の形にあった授乳体勢を見つけました😊
それでも、4ヶ月までは、補助具(ニップル)付けてましたよ😔
完母にされるならムリですが、混合にされるなら、痛い時は、ミルクに助けてもらうのも、ひとつかと思います👍
-
なーな
完母へのこだわり特にないので、混合でもいいんですが、なんか周りにもう出るようになったの?とか、完母になれた?とかゆわれるのがストレスで、自分もちょっと気にしてしまうのでうまく出てないのかな?って😭
明日搾乳機買って試そうと思ってるのですが、1回の授乳でどのぐらい母乳あげてたとかわかりますか?- 9月5日
-
風雅
そういう言葉、ほんと負担になりますょね💦
なんなんでしょうね、母乳神話😔
私もイラつきました。
完母が前提で話してきますょね、特に親世代以上の人って。
まぁ、うちの場合は、妹が完母だから妹も言ってくるんですけどね😠
私はほんとなかなか出なくって、退院までに3回のマッサージをしてくれたのですが、直母は、ずっと1桁で、最高で10で、ほぼミルクでした💦
乳腺を開かせるために、搾乳もしてて、それでは、30とか出てました。
退院の日までマッサージをしてくれて…
経産婦さんとかは、最初から、100とか、飲ませれたみたいです、入院中も。
ただ、出過ぎも辛いみたいで、退院後、授乳のたびに、1時間搾乳しなきゃいけなかったみたいです😖
退院しては、測ってないのでわからないですが、5分ずつ飲ませて、ミルクをたしてました。
出るようになって搾乳したりしましたが、それでも、両方で50とかで…
まぁ、助産師さんいわく、直接飲んでるのと、搾乳とは、出方が違うからっとは言われました。
咥えさせたり、搾乳すると、それだけ母乳は作られるようになっていくから、最初のほうでやっていったほうがイイみたいです。
まぁ、私は本気で母乳飲ませてあげることが出来始めたのは、2ヶ月すぎてですけどね💦
今は、子供に咥えさせて、口を離すまで飲ませてます(笑)
預けることも考えて、混合で日に2回はミルクを飲ませてます😊- 9月5日

まきまきA子
こんにちは。今日もママ業お疲れ様です。
ごめんなさい、私は手搾りでしか教わってないのですが、痛いということなので飲ませ方について。
私も2週間くらいはかなり痛かったのですが、正しく飲ませていればだんだん乳首の下の乳輪が伸びるようになってくるので、その頃に乳首の擦れるような痛みはなくなりました。それまでの辛抱かなと思います!!!
私が助産師さんから教えてもらった方法です。ご参考までに。
赤ちゃんの吸い方としては、乳首を上顎(前歯の裏)に沿わせるように咥えて、歯茎で乳輪を挟み下から舌でしごくように飲むそうです。
咥えさせる際、乳輪の端(色の境辺り)を上下潰すように持って口に入れやすくします。赤ちゃんが大きく口を開けたのを見計らって少し上向きに思い切って口に突っ込みます。心配になるくらいで良いです。思い切って突っ込んで下さい笑。
ちゅぱちゅぱ、とか口から音が鳴るようだと、しっかり咥えられていないようです。聞こえる音といえば喉の嚥下音くらい、と言うのが良いみたいです。
咥えが甘いと、歯茎で乳首を噛まれて吸われる状態になるので、下手すると今後切れて血が出てしまうかもしれません。
母乳はどれくらい飲んでくれているのか不安ですよね。でもミルクもありますし、気楽にいきましょう♡
-
なーな
細かく丁寧なアドバイスありがとうございます😊
歯茎で乳首噛まれて擦れてる気がしてたので甘かったのかと思いますが、私の乳首が大きく短いみたいで赤ちゃんの吸いにくい乳首みたいです😭
アドバイス頂いたこと気にしながら思いっきり突っ込んであげてみます!
母乳だけだと、あげたあとに泣いてしまうのでミルクもあげてます!混合に抵抗は全くないのでしっかり出るようになるまで頑張ります😊- 9月5日
-
まきまきA子
私も一緒です〜!左右の形は違うし乳首が大きくて短くて乳輪も大きくて、ふくみにくい乳首と言われました(>_<)最初苦労しました〜。頑張って突っ込んであげて下さい!!
泣いて教えてくれると安心ですよね!
ミルク助かりますよね。赤ちゃんが元気でお母さんの精神が安らかなのが一番ですもんね〜!
明日も一緒に頑張りましょう( ◠‿◠ )- 9月5日
なーな
出きってしまっても良くないんですね😳うまく吸わせられてないのかと不安でした!
私の乳首が大きく短いみたいで、乳輪も大きいので赤ちゃんの口にギリギリ入るサイズというのもあって、咥えさせてもずらして同じところで吸われてしまいます😭
かんこ
出しきるってよりは、おっぱい軽くなったなぁくらいがちょうどいいですよ🙂
そしたら飲ませる向きを毎度変えてもいいかなと
毎回同じ姿勢でのませていますか?
例えば横抱きであげたら次の授乳は、縦抱きであげるを日中は繰り返すと
赤ちゃんのお口の向きが毎度変わるので同じ位置ばかり吸われて痛くなるのを軽減できますよ
あとおっぱいあげる時に毎度同じ方の胸からあげるのも痛くなる原因なので
もし毎度右or左側からあげていたら
授乳のたびにスタートする胸を交互にあげるのも良いです
赤ちゃんは、最初に吸う時が一番力強いので毎度同じ胸だと皮膚が疲れちゃいますよ
長々とコメントすみません(・・;)
なーな
細かくアドバイスありがとうございます🌟
病院で縦抱きでしか教わってなくて、あげるときに不安定になってしまってたので体制変えることはしてなかったのですが、これから意識して変えてみます!
明日搾乳機買って試そうと思ってるのですが、1回の授乳でどのぐらい母乳あげてたとかわかりますか?
かんこ
縦抱きは、慣れるまで難しいですよね
縦抱きのほうが、赤ちゃんも飲みやすいし親もおっぱい入れやすいから
慣れると楽ですよ^_^
搾乳については、時間決めてゆっくり絞ったほうがいいです
私は、出る方だったし男の子は
吸う力が強いので測母すると100近く出てました
搾乳すると150くらい出てました
でもこれは、本当にその人によってことなるので
これくらいの時間だけやると決めてそれ以上やらないほうがいいです
乳首がますます痛くなりますよ〜😰