※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

ミルクの量を増やすと、授乳間隔も伸びる可能性がありますか?

今ミルク140ccで体重は7300gかな。
4時間おきか大体一時間ぐらい前後します。
1日6から7回あげてます。
体重は増えてるのでいいですが、ミルクの量増やせばあげる時間帯も伸びますかね?

コメント

まぬーる

早ければ3時間
基本は、3時間半から4時間おきは変わらないと思いますよ!
それが普通なので✨

飲めそうなら、180か200まで伸ばしていいです!

  • ゆか

    ゆか

    体重大丈夫ですかね?
    飲ませてましたか?

    • 9月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    保育士でもありますが、
    少食な子は140.160程度でギブしますけど、200飲めるなら、ハナマルです✨

    • 9月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    体重は大丈夫だと思いますよ!ここからまた、動きが増えて痩せるので、飲める量が増えたら5回か6回に直りますよ!

    • 9月5日
  • ゆか

    ゆか

    保育士さん!凄い💞
    よく動く子です!
    ただ、よく吐いてたので、今はあまり吐かなくなりましたね!飲ませた直後はうつ伏せに気をつけてますが、
    聴いてもよろしいですか?
    療育手帳ってなんですか?
    皆持つものですか?

    • 9月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    よく吐いていたんですね!
    しかし、ミルク回数を稼いでうまく食事ができていたのと、栄養を吸収しやすい体質なのもあってか、体重は平均よりちょい上なんじゃないですかね✨

    体重や身長の成長の仕方は、遺伝もありますし、順調であれば、何も言われないですよ!

    そのうち、200を5回か6回飲む感じで、当分はそのままいくと思いますよ(^^)


    療育手帳は、知的障害のある人が取得できるものですよ!
    支援が必要なお子さんは、
    早めに取得しておくと、
    便利です。

    3歳未満では、判定が難しいですよ!

    • 9月5日
  • ゆか

    ゆか

    そう、知的障害があるかって、なんか検査するものなんですかね?

    そうなんですね!
    私の子は一回り大きくみえます。

    • 9月5日
  • まぬーる

    まぬーる

    手帳の申請には、検査はありますが、

    お子さんの発達に対して、お母さんに、他者が、ちょっと気になるねってハッキリ言うのは、難しい現実があります。

    そして、ある程度の年齢になるまでは、発達に個人差の幅がかなりあるので、
    発達遅延なのか、発達障害なのか、とてもわかりにくいんです(^_^;)

    でももし、お母さんが、うちの子育てにくいなとか、他の子と違うなと思った時に、保健師などに相談して、専門の機関を紹介してもらえたりして、ようやく悩みが解消されて、療育手帳に辿り着けたりもします!

    まずは一歳半健診と、3歳児健診を受けてみて、そこから見えてくるものはあると思いますよ✨

    今からは、そんなに心配することはないです!
    穏やかな気持ちで育児することが大事ですよ(o^^o)

    • 9月5日
  • ゆか

    ゆか

    なるほどー✨
    とても勉強になりました!

    • 9月5日