![goodies](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
発達云々はわかりませんが、うちの子はずっと寝てました😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通はお宮参りは生後ひと月後なので早くはないと思います。
むしろ私は写真館の人にゆっくりやるのもいいけど新生児の頃の顔が取れるのは一瞬なのであんまり先延ばしにしないでって言われました…。考え方の違いなんでしょうけどね。
-
goodies
我が家は生後ひと月だと8月の頭、夏の一番暑い時だったので危ないので神社さんと相談してお宮参りは先延ばしにしたのです😅私自身のお宮参りの写真も生後100日頃だったと母が言っていたのでそれくらいに撮るものだと思っていました😱でも新生児の頃の顔が一瞬というのはその通りですね!
- 9月5日
-
退会ユーザー
私も暑いのでまだ10月にする予定でそのころは4ヶ月半くらいになってます。
ただ若干人見知りもし始めたのでやっぱり遅すぎると周りのことが見えてきて笑う可能性もあるけど泣く可能性も高いかなと思います。
写真館の人はいい表情が出るまで待ったりすることもあるって言ってました。でも泣き顔でもそれはそれでこのとき泣いて大変だったよーとか笑い話にできると思ってます。- 9月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どちらの日でも良いかなーと思います^^💦
-
goodies
ありがとうございます(*^^*)
- 9月5日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
3ヶ月半頃撮りに行きました♪
途中から眠たくなってしまって、眠ってしまいましたが、眠った写真も可愛かったです💕
たしかに、表情は3ヶ月過ぎた方が出ると思います♪
現に私も表情がほしかったので、3ヶ月半頃に行きました!
あとはその頃だと、首もだいぶ持ち上げることできるのでうつ伏せにして撮ったりもしましたよ🌻
-
goodies
やはり3ヶ月過ぎると表情は出てくるのですね♡
私の母は私のお宮参り写真を撮ったのは生後100日すぎた頃、笑顔が欲しかったからと言っていて…3ヶ月未満だと笑うことは笑うだろうけど難しかったりするのかなーと悩んでいました😅
うつ伏せ写真もいいですね!
自由なポーズでたくさん撮ってくれる写真館なのでそういう事ができると思うと楽しみが増えます🤗💕- 9月5日
-
mamari
笑った写真をマグネットで貰ったんですが、冷蔵庫に貼っていて、目がつく度に あ〜可愛い〜😍❤❤ ゆーてます 笑
ポーズたくさん撮ってくれるならめちゃくちゃ楽しみですね🌼
可愛い写真いっぱい撮って貰って下さいね👶🏻✨- 9月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お宮参りだと通常は生後30日31日とかですが、今は1ヶ月健診が終わったあとにやる方が多いですよね。
うちも1ヶ月健診が終わったあとの土日の大安とかでした。
100日と一緒に撮るって感じですか?
笑った顔とか欲しければ3ヶ月以降がいいと思いますけど、生まれた頃の赤ちゃんぽさはなくなってると思います。
-
goodies
ありがとうございます(*^^*)お宮参り、生後1ヶ月やせめて1ヶ月検診後に行きたかったのですが8月の猛烈に暑い時期に当たっていて連日38度超えだったので両家両親と神社さんと相談をして秋にすることになりました😅
撮影する時期は地域で異なるのでしょうか?
私が住む奈良県の写真館はどこもお宮参り写真は100日頃が一番良いですと書いているので100日前後に撮るものだと思っていました!
でも確かに宮参りは30日頃ですよね…みんなどうしてはるのか気になってきました🙄- 9月5日
-
退会ユーザー
地域性あると思います。
うちは両方千葉出身ですが、お宮参りは1ヶ月後頃って認識でした。
里帰りしなかったのでお宮参りは出産した福島県でやりましたが、同じ日にやはり生後1ヶ月くらいの子がいましたね。
逆に、100日の写真はその家庭次第で、うちはお食い初めを帰省中の義実家でやっただけで写真はその時のしかないですね。- 9月5日
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
うちの地域は100日でまとめてするので百日以降にお食い初めとお宮参りの撮影しました😊
結構笑い出してくれてたので表情豊かに撮れました!あとは首も座ってたのでうつ伏せなども撮りましたよ♡
-
goodies
ありがとうございます!地域によって異なるのですね😆きっと我が地域も100日でまとめてするのだと思います。
皆さまから生後1ヶ月頃に撮るのではと言われ、すでに過ぎてしまったので焦ってしまいました(笑)
そっか!首もすわるころなのですね!まだ想像できませんが100日以降も良さそうですね😉- 9月5日
goodies
赤ちゃんですものね☺️うちの子も午前中は大体寝ているので可能性大です(笑)