![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![basil](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
basil
オススメとはちょっと違うかもしれませんが、
スタイって赤ちゃんによってかなり必要性、方向性が異なります(;^_^A
ヨダレが全く出ない子→必要なし、または首元のお洒落のため。
ヨダレが多い子→簡単なスタイだとすぐびしょ濡れで役に立たない。防水布付けると漏れはしないけど湿度が上がってカビやすい。オススメは5重とかタップリと層をとったガーゼ生地だけど、これはヨダレでない子にとっては暑いだけだし基本ゴワゴワして可愛くない。
うちの上の子はヨダレが多く、義母が手作りしてくれたスタイは全て使えず(5分もすればグショグショ)、5重ガーゼの大判を買い直しました。
逆に甥っ子はヨダレ全然でなくてスタイは使ったことないそうです。
なのでスタイ使う理由が決定するまでは、スタイの大量生産はオススメしません。
作っても使わなかったら悲しいので…。
作るなら体温調節のためのベストや帽子はどうですかね?使おうと思えば必ず使えると思うので。
![あすな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすな
赤ちゃんのことを思いながら作業するのは、本当に幸せですよね〜♡
私が妊娠期間中に作って良かったと思うのは、
○トッポンチーノ
○スタイ
○お食事スタイ
○おくるみ
○汗取りパッド
ですかね〜
うちの子は3ヶ月くらいからヨダレが始まり、量も多いので、スタイはいくつあっても足りないくらいです😭
結局作ったものだけでは足りず、買い足してますが…笑笑
ただ、ヨダレは本当に個人差あるので、もし使わなかったら嫌だなーと思うのであればお食事スタイをオススメします😊
離乳食は個人差なく誰しもが通る道なので😂
まとめですが、お食事スタイの作り方が載ってます↓
https://matome.naver.jp/m/odai/2145369375446234601
あと、汗取りパッドもオススメです😊
これは検索すると型紙がたくさん出てくるので使いやすそうなのを選ぶと良いかなと。
私は中の芯に使い古しのタオルを入れたりしました☺️
材料は、スタイ程度なら手芸屋さんやネットなどでハギレのセットを買ってました。
色んな柄が入っているので、組み合わせて作ってみたりしましたよ😊
今ならちょうど楽天がセールでお得かもしれないです笑
-
きき
コメントありがとうございます♡
久々の手縫いなので、初心者感丸出しですが、👶🏻の事を考えながら作業してると時間が経つのが早いです(笑)
色々な種類作られたのですね!
すごいです!!!
URLまでありがとうございます( ノД`)
楽天ですね✍見てみます👀
とても参考になりました!
ありがとうございました!!♪- 9月5日
きき
長文でありがとうございます゚(゚´Д`゚)゚
なるほど……
必要ない場合もありますもんね!
5分も持たない場合もあるのですね🙄
勉強になります✍
冬生まれなのでベストや帽子使えそうです(´ ˘ `๑)♡
ありがとうございました!!
basil
うちの子はヨダレが凄まじかったので、義母が折角作ってくれたスタイ使いたかったんですけど使えずに気まずかったので…(写真だけ撮って速攻取り替えてました(;^_^A)
長文でお節介だと思ったのですが、参考になれば幸いです。
きき
お義母様が作ってくださったのですね(^ ^)
優しいですね!!
いえいえ、とても参考になりました♡
ありがとうございます( ・ᴗ・̥̥̥ )