
台風21号の影響で、断水と停電を経験しました。数時間で復旧すると思っ…
台風21号の影響で、断水と停電を経験しました。数時間で復旧すると思っていたのに、次の日まで復旧せず蒸し暑いなかで一晩過ごすことに‥
今回の経験で、日頃から災害に備えた準備をしっかり行わないといけないと感じました(>_<)
今は特に小さい子供がいるので、皆さんに準備しておくと便利なものを聞きたくて質問しました。
よろしくお願いします(^^)
- かずん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぱん☺︎☺︎
熊本地震を経験しました。断水が2週間くらい続いて水の大事さがわかったので毎月水2箱かって水を切らさないようにしてます!おしりふきやおむつも箱買いで絶対切らしません!あと車中泊になっても大丈夫なようにガソリンもなくなりそうになったらすぐ満タンにしてます。カップ麺など使えそうなものは基本的に多めに切らさないように用意してます😄

退会ユーザー
私はこの夏暑過ぎて、もし今震災に遭ったらと思うと怖かったので大きめの瞬間冷却剤をたくさん買って保管しました!叩くと冷たくなるものです😊簡易トイレ、ペットボトルの水6本、お茶3本、バール、消火剤、ハンマー、カセットコンロなどなど…
とにかくネットで調べて一通り揃えました!8万くらいしましたけど(笑)もし何かあった時に備えています。南海トラフ地震も言われていますからね…
赤ちゃん 災害時
防災カバン
いろいろ調べてみてください!
細かいものが多すぎて書ききれません😂
-
かずん
返信ありがとうございます(^^)
夏は暑さ対策大切ですよね!子供が熱中症にならないか心配でした(>_<)
簡易トイレも必要ですね!
また、防災かばんについても調べてみます*ありがとうございます♪- 9月6日

ハルハナ
こんにちは!!
私は息子が産まれて1ヶ月ぐらいの時に、台風で丸1日停電しました。
その時は、断水はしてなかったし、ガスコンロも使えたので、ミルクを作る時に使うお湯を沸かして保温できる水筒に入れてました。
あとは、息子専用に電池式の小さな扇風機(ベビーカーなどに付けるやつ)を買って準備してました。
非常食とし、カップラーメンやお菓子などを買って、カセットコンロも準備してました!!
断水の事も考えて、主人がタライやポリバケツにせっせと水を溜めていました(笑)
-
かずん
返信ありがとうございます(^^)
お子さんが産まれて1ヶ月で停電は大変でしたね💦
小さい扇風機!確かに便利ですねー!
子供用の保冷剤はあったのですが、電気が止まると溶けちゃって💦電池の扇風機だとその心配はありませんしね♪
ありがとうございましたー‼- 9月6日
かずん
返信ありがとうございます(^^)
熊本地震では断水が2週間も続いたんですね💦そう考えると、やっぱり水は箱買いしとくべきですね*お尻拭きやおむつも切らさないようにしようと思います!
今までカップ麺とかあまり買わなかったんですけど、いざとなると便利ですもんねー(>_<)これからはストックしとこうと思います(*^_^*)