

退会ユーザー
上の子が発達障害と自閉症スペクトラムです!!!
ちなみに浦添市です!!!

4児MaMa◇*
我が家も3名個性がある子達です。
ADHD二人に、アスペルガー1人です。
物凄く個性たっぷりなので、姉弟中もなかなか良好とは言えません。。
あまり理解もない為、誰にも相談出来ずに苦しいですよね。

りせりく
うち長男はADHDで知的に問題なしの、少し自閉症が入ってます。
今心クリニックに通い、来月から児童デイの利用申請等を行う予定です。
後こども園では、来年度小学校入学で支援学級希望してるので、これから検査に面談と中々忙しく、周りに気軽に相談や情報交換出来る人が居ないので、ぜひお願いします。
-
結絆
こんばんは〜
来年就学って事は、私の息子と同じ歳になるんですね😄
私の息子も来年小学校で、6月に就学に向けての検査&面談を、こども園でしたとこです。
教育委員会からの結果は、支援級が望ましいって結果だったのもあって、近隣校の支援級見学に行ったとこです。
就学に向けての意見書?もなるべく早くださなければいけなかったりで、結構忙しいですよね😥
これから通所支援の手続きを行うという事でしょうか?- 9月6日
-
りせりく
来年度に向けて、結構忙しいですよね😅
うちは5月の末に次男産まれたので、一次申し込みを見送って、二次申し込みで申請しました。
11日に検査と面談があります。
それが終わって、結果を待って意見書ですね。
それと別に、病院から診断書貰って、役所にデイサービスの申請も出すので、これから通所支援の手続きをする予定です。
療育センターで、心理士さんと理学療法の先生から、アドバイスを貰い通った申請して、通った方が息子の為。
と言う判断でした。
結絆さんのお子さんは、もうどこか通われたりとかしてますか⁉- 9月8日
-
結絆
私の2人の子供は、以前は療育とデイサービスを両方利用してたけど、ここ半年はデイサービスのみ利用してます。
が今のところが、新規立ち上げ1人目だったってのもあって、デイサービス自体人手不足で言語聴覚士や心理士などと言った人材が全くなくて、送迎付きのただの保育園って感じなので、変えようか迷ってるとこです。
意見書って言っても、どうゆう通い方が良いのか結果を参考に、どこの学校を希望する、みたいな、簡単なものです。- 9月8日

LOUIS
今月3歳になった息子が
自閉症グレーゾーンです!
11月に中部療育センターで予約取れたので診てもらいます😭✨

しーちゃん
まだハッキリはしてませんが小学5年の息子がアスペではないかと思ってますが病院にはかかってません。学校のカウンセラーと話し合う予定ですが時間があわずです。。

5児まま
うちは長男が重度の自閉症知的問題ありの小1と長女がグレーで今から病院受診予定の年長さんです^_^
うちも特性が2人とも違い毎日バタバタです笑
コメント