※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べーた
子育て・グッズ

炊飯器で離乳食の作り方について教えてください。野菜の切り方や失敗しがちなことなど、アドバイスをお願いします。

炊飯器で離乳食のストック作ってる方教えてください🙏!

今までレンジの蒸し野菜機能と鍋でやってたのですが、レンジの調子が悪くなってしまいました😣
レンジは加熱ムラがでるし、全部鍋は面倒だし時間かかるし部屋が暑くなるので(笑)炊飯器でやってみたいと思ってます!
今までやったことないのでご教示ください👏

①最初から食べる大きさに切ってても大丈夫ですか?それともある程度の大きさで炊飯して、その後食べる大きさに切ったほうがいいですか?
②葉物野菜も炊飯器でできますか?
③やりがちな失敗やアドバイスがあれば教えてください!

よろしくお願いします🙂

コメント

deleted user

今はもうやってないですが、炊飯器でやってました🙋‍♀️
①最初から食べる大きさで切ってました☺️
②葉物野菜もできます☺️
③私はサランラップに野菜を小分けして炊飯器にぶち込み、半分くらいの水を入れて炊いてましたが油断するとラップの中に水が入ってきてシャビシャビになった事が何回かあります😂なので水が入らないようにしっかりキュッとする事が大事です☝️笑

でも一気に何種類も作れるのでめっちゃ楽でした💗

  • べーた

    べーた

    コメントありがとうございます😊❤️
    ラップでも大丈夫なんですね!!よくアルミでやってるのを見てて、害ないか心配だったので、ラップでできるならそうします👏
    しっかりキュッですね!笑
    気をつけます👍

    • 9月5日
ざくろ

①私は色んな野菜を大きいまま入れて切ってました。でも、切っても大丈夫だと思います。
②キャベツなども入れてましたが、かなり柔らかくなります。
③入れすぎると溢れます😂

  • べーた

    べーた

    コメントありがとうございます🙏
    大きいままで十分柔らかくなるんですね!小さくしてて、もし途中でラップがはがれたら窯の中でぐちゃぐちゃになるので大きいままでやってみます😂笑
    入れる量も気をつけます😭❤️

    • 9月5日
  • ざくろ

    ざくろ

    私ラップしてないです😅
    普通に野菜と水入れてやってました💦たくさん野菜入れて、スープは野菜スープとしてあげてましたよ♪
    色んなやり方があるんですね!

    • 9月5日
ひとみ

にんじんなどはアルミホイルに包んでそのまま入れると柔らかくなりますよ!

  • べーた

    べーた

    皮むいて切らずに丸々ってことですか👀!?

    • 9月5日
  • ひとみ

    ひとみ

    そうです👍
    歯茎ですりつぶせるくらい柔らかくなります😁
    お米に色も味も移りません!
    離乳食初期の頃からこの方法です!

    • 9月5日
  • ひとみ

    ひとみ

    あ!ちなみにお米を炊くときに一緒に入れます😁

    • 9月5日