
娘が9ヶ月で三回食を始めたい。離乳食後のミルク量を減らすか悩んでいる。どのようにしていたか教えて欲しい。
娘が9ヶ月になり、三回食を始めてみようと思います!
ミルクは朝と、夕方の離乳食後に140、昼と寝る前に200話、ペロリと飲み一日4回あげてます。
今は離乳食全量160グラムになるようにあげていますが全部は食べないので130〜140グラムは食べています。
3回食を、始めたらミルクの量を減らすと見たのですが、
食後もペロリと飲むので減らしていけるのか不安です💦
みなさんどのようにされていたのか教えてほしいです。
また離乳食後のミルクはどのくらいあげていましたか?
よろしくお願いします(^_^)
- キティちゃん(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃびん
三回食始めて3週間くらいたちます!
離乳食後は160、15時に180あげてます!
三回食になっても、ミルク量変えてないです😓
キティちゃん
返信ありがとうございます!(T ^ T)
変えなくても、大丈夫なんですかね😊
離乳食一回にどのくらいたべてますか??(;_;)
ちゃびん
うちかなり適当なので、量とか測ったことないんですよね😓
保育園では、2回食の時は160だったのに、3回食になって100も飲まないくらいなので、減らした方が良いのは確かだと思います!
うちの子の場合、お腹いっぱいになったらミルク入っていても飲まなくなるんですけど、ユキさんのお子さんはどうですか?
自分で調整してくれるなら、離乳食の量を増やしていってみたらどうですかね?結果、ミルク量も減ってくると思いますが、、
キティちゃん
詳しくありがとうございます😊
離乳食160グラムでも食べきれないのでお腹いっぱいかな?とおもってもミルク140あげたらすぐに飲みきって怒っているときがあるんですよね(;_;)
難しいです(T ^ T)