
出産前に娘のイヤイヤ期と実母の体力が心配。同じ経験の方のアドバイスや娘に伝えることについて相談したいです。
イヤイヤ期真っ只中でママっ子であと5日で出産予定日で
里帰り中で産後入院中は実母1人に娘を見ててもらう予定なんですが
とっっっても不安です。娘のメンタルと実母の体力がとっても心配です。
言葉が早くて今では色々理解して会話出来るし
入院する事とか伝えてるんですが
預かってもらう間どうなっちゃうんだろう😨イヤイヤ期発動しますかね…
考えてもしょうがないと思うんですが毎晩悩んでます😨
同じような状況だった方の経験談とか
何か今からでも娘に伝えといた方がいいことやっておいた方がいいことお聞きしたいです🙇♀️🙏
- あちゃん(6歳, 8歳)
コメント

さっちん
意外に大丈夫かもですよ。
女の子ですか❓上の子
うちも12日間親に預かってもらいました。
私大好きで私が横にいないと寝れない甘ったれくんですが無事でした。
体力いっぱい、保育園は休ませって感じでした。
帝王切開だったため、お見舞いも2回のみ
2回とも泣かずでさらには嫌いなものまで克服して食べたんだよって
成長しますよ

aowak
私のとこもイヤイヤ期真っ最中です(^^;何をするのも全部イヤ!から入ります(笑)
昔から、けっこうな頻度で子どもを実母に見てもらってますが、実家に預ける時はびっくりするくらい良い子でいてくれます。実母が甘やかしてるのもありますが、ママがいない時くらいいいじゃないの!って母に言われます(^^)なので、意外に大丈夫かもしれないですよ(^^)お母様に伝えておくこと、注意すること、こういうイヤイヤの時はこう対処するなどの方法があると思うのですが、それをしっかりメモして伝えてたらいいと思います!
お母様の方のケアと出産頑張ってください!
-
あちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!少し不安が和らぎました☺️
私も最近イヤイヤに対応できるようになってきたのですが
毎日母目線でイヤイヤを観察してます!取扱説明書作って置いておくことにします😂
ありがとうございます🙇♀️❤️- 9月5日
あちゃん
回答ありがとうございます🙇♀️
上の子は女の子です!
成長するとの言葉にグッときました!
さっちん
女の子なら尚更です
息子はお兄ちゃんという自覚が芽生えました。
きっと娘ちゃんもお姉ちゃんという自覚が芽生えることでしょう。