※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
尚姫
家族・旦那

あー!もう義実家に続いて旦那までイラつかせないで!疲れた疲れたってさ……

あー!もう義実家に続いて旦那までイラつかせないで!

疲れた疲れたってさ…
夜子供泣いてたって3日に1回ぐらい様子みにくるだけじゃん?
うるさい、寝れない、ちゃんとみてやれょ…
お前24時間ノンストップで世話できてから言ってください。
さっきも授乳中にむせたらやり方が下手だからだって…むかつくー( ˘•ω•˘ )

みなさんのところはもっと協力的なんだろうな…

コメント

パンダ

男親は期待するだけ無駄ですよね(´・_・`)
なぜだか自信満々で口を出してくるし、違うと言うとやらなくなるし...

なかなか褒めてあげることができずに、何度もケンカしてしまいました(^_^;)

  • 尚姫

    尚姫

    そうなんです(๑• - •`๑)
    無駄ですよね💦

    • 9月4日
たろすけ

夜子どもが何回泣いて起きても、旦那さんはピクリともしなかったですよ😁💦笑
私は変に起きられる方が気を遣うし嫌だったので、気にせず寝ていてくれて良かったですけどね🤔
赤ちゃんのお世話に関しては、基本あてにしていなかったので💡
特に新生児の頃は全く戦力にはならないですよね😭笑
朝早く出勤で夜遅くに帰宅、土日もなかなか休みがない感じなので、ほぼ1人で育児やっていますよ(*´꒳`*)
今まで寝かしつけもオムツ交換も数えるほどしかやってもらっていないです。
子どもがハイハイしたり、つかまり立ちするようになってからは家にいる時はよく遊んでくれているので、それで十分ってことにしています(*⁰▿⁰*)
期待するとイライラしちゃうと思うので、そういうものだと諦めた方が気持ち的には楽かも😂

  • 尚姫

    尚姫

    なるほど…
    結構敏感であんまり泣いてると来るんですが別に何する訳じゃないから来てもらわない方が楽です(笑)
    期待しなければいいですよね♡

    • 9月4日
すんママ

旦那さん、読んだだけでムカつきました😓人の旦那さんにすみません😅
2ヶ月や3ヶ月になったら、旦那さんがお休みの日に預けて出かけましょう!私は妊娠中から育児本読んでもらって2ヶ月くらいから預けるからと言い続けてきました。今からでもその内預ける約束しておいた方がいいと思います。言えるような旦那さんならですが💧
一日世話しないと難しさわかってくれないですよ💦

  • 尚姫

    尚姫

    たまぁにミルクあげる間抱っこしただけで、大変、疲れた、腰が痛いって💦
    さすがですね♡
    旦那に預けるともれなく義両親に預けられそうなので…それだけは嫌なんです💦

    • 9月5日