
コメント

ぱーら
熱と目の充血があるんですね!
川崎病と診断されたら入院して点滴治療が必要になります😖長期のお子さんもいれば、軽度で2週間程度で退院するお子さんもいます

はなもも
小児科で働いてました、看護師です。
川崎病の症状であれば、乳児でなくてもBCGのあとは赤くなりますよ。
ただ、川崎病だと風邪症状はないことが多くて、38.0℃以上の熱が5日以上続きます。
目の充血、いちご舌、手足が真っ赤にパンパンに浮腫む、身体に不定形な発疹が出る、などが主な症状になります。
ただ、不完全型といって、症状が揃わない川崎病も最近は増えてます。
基本的には採血をして、炎症反応などを確認。その上で川崎病と診断されたら、免疫グロブリンを点滴で投与するとともに、合併症を防ぐためにアスピリンの内服を開始する感じになります。
-
まー💞
回答ありがとうございます。
そうなんですね💦
BCGの跡はずっと赤くなりますか?
娘は赤くなっている時やなっていない時があります。
免疫グロブリンは血液製剤でしたかね?詳しく教えて欲しいです🙏
アスピリンは副作用の冠動脈?心臓が詰まらないためですか?
色々質問すみません💦- 9月4日
-
はなもも
川崎病の症状として赤くなってる場合は、わたしがみてきた患者さんたちは基本はずっと赤かったです。治療が効いてくるとすっと引く感じでした。
免疫グロブリンは、血液製剤です。
白血球を助けたり、ウィルスを解毒したりする作用があるものを、点滴で血管内に投与します。
アスピリンは血管の血を固まりにくくするお薬です。おっしゃる通りで、冠動脈が詰まってしまうのを予防していくためのものです。
心臓のエコーも同時に頻繁におこなって観察していくと思います。
あと、川崎病の子はわりと機嫌が悪い子が多かったりもします。
これはわたしの働いてみても主観なので、なんとも言えませんが💦- 9月4日
-
まー💞
とてもわかりやすい回答ありがとうございます。
血液検査ではCRPがあがるんですかね?他に上がる項目を教えて欲しいです🙏
すみません💦- 9月4日
-
はなもも
CRPと白血球、肝機能系の数値が上昇していて、アルブミンやナトリウムなどが低下してるのを確認すると思います。
あと先ほど書き忘れてしまったのですが、症状の中に唇が赤くなって乾燥したり、首のリンパが腫れる症状もあります💦- 9月4日
-
まー💞
アルブミンやナトリウムなどは低下するんですね!
そしたら採血したらすぐにわかる感じですね。
まだそのような症状は出ていませんが注意して観察します。- 9月5日

もっちー
先月川崎病になり入院しました。
我が子の場合は熱が38~40℃出て2~3日は元気で病院に行ったら風邪と言われ次の日には手足に赤い発心がでて、川崎病と診断され入院になりました。初期症状は熱だと思います。
-
まー💞
回答ありがとうございます。
入院してどのくらいで治りましたか?- 9月4日
-
もっちー
8日間入院になりました。
- 9月4日

退会ユーザー
私自身が一歳半の時になりました。
母によると、最初は微熱が続き、口の中がイチゴのように赤く、ぶつぶつができて、BCGの後が赤くなり、一旦綺麗にひいたけど、川崎病と診断され入院中に膿がでたそうです。
-
まー💞
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
なぜBCGの跡が赤くなるんでしょうか?
どのくらいで良くなりましたか?
すみません、質問ばかりで💦- 9月4日
-
退会ユーザー
すみません、母に確認したら、赤くなって終わったのはBCGを打った時で、川崎病を発症した時に、また赤くなって膿んだようになったそうです。
それは10日程で治ったとのこと。
赤くなる理由はわかりません💦💦
私が発症した時は亡くなった子も何人かいて、私も「生存率は50%」と言われたので一ヶ月程入院していたそうです。- 9月4日
まー💞
回答ありがとうございます。
調べたらそうみたいですね!