
愚痴に近いのですが...初めての子育て中で常に寝不足な感じなのですが、…
愚痴に近いのですが...
初めての子育て中で常に寝不足な感じなのですが、子どもが寝ていて寝る時間がある!という時でも自分の寝つきが悪くなかなか眠れません。・゜・(ノД`)・゜・。
さっきも子どもが2時間も寝てたのに寝られず_| ̄|○
今朝も5時から子ども寝ていたのに、ウトウトし始めてきたら寒くなってきて、気づけばお乳が漏れていて服がビショビショになっていて、
お乳までもが私の邪魔をする!ってなってしまいました_| ̄|○
元々寝つきが悪くて好きな音楽を聴きながら寝ていたのですが今は子ども起きちゃうのでそういう訳にはいかず、
しかもモゾモゾ動かれると気になって眠れなくて...
何かこうガクッと眠れるいい方法はないでしょうか?
子育て慣れてきたら睡眠不足にも慣れるでしょうか
- しほおかん(9歳)
コメント

みゆー
私も寝られず…
一緒にお昼寝できたらいいのにって毎日思います(笑)
元々不眠症でもあったので余計ですが、なんか最近慣れました(^^;
寝よう!と思ってると寝られないから起きてる感じで…。
気がつくとほとんど寝ずに一晩、そのまま長女の朝ごはんという感じです。
子供のちょっとしたグズリにも反応してしまうのでグッスリ寝られませんでした(笑)
今2ヶ月半なんですが最近夜は授乳回数も2回位になり寝る時間も増えたような?
多分子供の寝る時間が月齢が上がるにつれ増えてくるので多少は睡眠も取れるかもですよ。

なべちえ
気が張ってるというかいつも緊張感をもたれているんですね(^^)出産後一カ月ですから今から体のリズムとか余裕やゆとりができてくるんじゃないんですか?
すみません。えらそうに(^_^;)
-
しほおかん
そうですねー
子どもの身じろぎ一つで目が覚めてしまいますし、気を張っているのかもしれないですね- 12月19日

しずなっち
私も出産後、寝つきが悪いです。夜中に授乳した後になかなか寝られなかったりします。
しかし、プラス思考で…本当に眠かったら寝れるはず。私は体力があり眠くないんだ!と思うように。
娘が昼寝したらわたしも寝ようと思っていて、いざ娘が寝たとたん、目がキラーンなんてこともよくあります。
朝までグツスリ、今の夢です。夜中の授乳ももう少しと思ったら我慢もできます。
お互い、夜中に授乳頑張りましょうね。
-
しほおかん
確かに物凄く眠い時は私も寝つきがいいし、昼寝もしている気がします(=゚ω゚)ノ
まだ体力に余裕あるなーって気楽に構えてみます( ^ω^ )- 12月19日
しほおかん
なかなかお昼寝できないですよね_| ̄|○
夜の授乳回数は少ないのですが、2時間ぐずってしまうのでその間に自分の眠気がどんどん覚めて結局起きちゃうんですよね。・゜・(ノД`)・゜・。
静かな部屋で8時間くらい連続で寝たいですよね(._.)
上のお子さんいると余計に大変そう。
お互い体を壊さないようにしましょうね(._.)