

退会ユーザー
赤ちゃんって昼夜逆転の感覚で産まれてくるって言われてるので、まだ夜が夜だと認識できていないだけだと思いますよ😊

ままり
まだ夜泣きとは言わないかなーと思います(^ ^)
下の子が1ヶ月になったばかりなのですが、暗くすると泣きますね。
豆電球がすごく暗くて、オムツ替えるのも不便なので小さい電気を買い、泣いてる時にそれをつけると泣きやんだりします!
-
アイコ
家も夜寝る時は豆電気にしていますが、オムツやミルクをあげる時に見えづらいので電気をつけてしまいます。
でも泣き止まず、そこから次の授乳時間まで泣き通しです。- 9月4日

®️
うちもその頃は 昼夜構わず 泣いたり寝たりでした!
電気は 顔が見える程度に付けていましたよ😌
もう少ししたら 落ち着く頃かもしれないです。
-
アイコ
豆電気より卓上ライトなどの方がいいのでしょうか?- 9月4日
-
®️
今は睡眠時間が長くなって来たので使っていませんが 卓上ライトも使っていました!
うちはリビングと繋がっている和室で寝てるのですが リビングの奥の方の電気を付けて夜は寝ています😌
ぼんやり 和室に光が入るので オムツ交換も可能です⭐️- 9月4日

退会ユーザー
まだ新生児には昼夜のリズムなんて無いですし、夜泣きとは呼ばないです( ´∀`)
昼夜逆転はあるあるです!
夜のがホルモンの関係で赤ちゃんは元気です😂
明暗のリズムで昼夜を解っていくで
寝ても寝なくても明暗のリズムはある程度つけた方が良いです!
豆電球ぐらいが良いのかなと💡
コメント