
先日、母から『あんたは果物の名前と区別、つくよね?』と突然メールが来…
先日、母から『あんたは果物の名前と区別、つくよね?』と突然メールが来ました。
母の話だと、買い物してレジに行った時、レジの担当の人(学生さんかな?)が、梨をレジに打とうとした時に急にスゴく困って、何に困ってるのか?と思ったら、値段と『梨』自体が分からなかったらしく、他の担当者に値段とこれは何ですか?と聞いてた、と。
あんたは果物の区別はつくよね?と聞かれました。
私は母からその話を聞いたとき、その子は、もしかしたら家で皮を剥いた状態でしか梨を食べたことがないか、果物自体をお家では食べないのかも知れないね……と話したものの、私は魚を切り身でしか見ることがないので、なかなか魚そのままを並べられると、区別がつきません。
それと同じかな?と思いきや、今は子供の親として、身近な果物の名前や区別くらいちゃんと教えないとな……と思いました。
皆さんは、若い子がこれが分からなくてビックリ‼️とか、親としてこれだけはきちんと子供に教えたい、と思っていることはありますか❔
- ちー(8歳)
コメント

くじら
レタスとキャベツがわからない人がいました😵
全くの別物なのに💨

ママ
私もレジをしてるんですが、たまーにグレープフルーツとオレンジ。青リンゴとなしの区別がつかないときあります😱💦
魚は私もわかりません。
-
ねむりねこ
横から失礼します<(_ _)>
質問を読んでいて「梨と青リンゴ」や魚の種類だと私も自信持って「わかる!」とは言えないかも…と思いました(^^;;
購入する方は選んで取っているからわかるでしょうけど💦- 9月4日
-
ママ
そうなんです!お客さんは名前や値段見て買ってるけど、レジの私には見た目での判断で、もうお客さんに聞いちゃってます!笑
- 9月4日
-
ねむりねこ
そうなりますよね💦
普段使うものはわかりますが、お洒落料理に使うような海外からの野菜がどんどん増えていくのでついていけません(笑)- 9月4日
-
ちー
コメントありがとうございます。
グレープフルーツとオレンジ‼️青リンゴと梨ですか……。私も梨以外は普段、自分からは買わないので、自分がレジの人になったら分からないかも😣です。グレープフルーツもオレンジも確かに近いかも💦💦- 9月4日
-
ちー
コメントありがとうございます。
私も昔から、魚だけは切り身以外分かりません。。。
普段使うモノは私も分かりますが、ホントに最近は種類が増えたし、レジでいきなり来たら、分からない‼️ってなるなって思いました。私は最近、ズッキーニを覚えました😅😅- 9月4日
みぞれ
横からすいません💦
うちにもレタスとキャベツの区別つかない子いました😱
20歳になってその子から「キャベツとレタス分かるようになったんだ!」と自慢げに言われた時は「う・うん・・・」となりました😅
ちー
コメントありがとうございます。
えっ⁉️ レタスとキャベツをですか⁉️
それはとても驚きです😲😲😲
ちー
コメントありがとうございます。
レタスとキャベツの区別がつかないとは、初めて聞きました‼️
それはスゴいです💦💦逆に何をきっかけに区別がついたのか、知りたい😅😅