※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらふく
子育て・グッズ

授乳中に娘が集中せずイライラ。噛んだり泣いたりで心配。イライラ→遊び→癒しの繰り返し。大らかなママになりたい。

毎回毎回授乳に集中してくれなくてイライラ
哺乳瓶噛んでふざけたり…口元に持ってった瞬間泣き出したり…量足りてるか心配だし。もうってイライラしちゃう😔
娘はニコニコ、もういいやってなって一緒に遊んで仲直り。イライラしては仲直り、イライラしては癒されの繰り返し😂イライラしない大らかな性格のママになりたかった😂

コメント

ちまちま

そんなに欲しくないのかな❓❓
時間を開けてみてはいかがでしょう❓

  • たらふく

    たらふく

    もともと小食ちゃんです😭
    5時間あけても90mlでやめるので本当に足りてるのかよって感じです🤦‍♀️

    • 9月4日
なのは

その気持ち、すごい分かります!
私も息子に対して同じ気持ちを抱き続けてます💦
我が子だから、可愛くて愛おしいのは絶対なのですが、時々見せるイヤイヤついイライラ…

私ももっとおおらかで、気の短くない人でありたいです😭

  • たらふく

    たらふく

    そうなんです!可愛くて愛おしいのは絶対なんです💦よし!今日は大らかに子供のペースでって朝誓っても、結局イライラしない日なんてほとんどないです😂
    今でこんな感じだったら、2歳児とかになったらガミガミ母ちゃんになっちゃいそうです😭(笑)

    • 9月4日
h❥t

お腹がすいてないのでは?😊

  • たらふく

    たらふく

    本当うちの子お腹空かないんですよね💦たくさん飲んでくれる子羨ましいです😭

    • 9月4日
あや

昨日、助産師さんに同じようなことを相談したら、生後3ヶ月くらいになると、周りが気になってくるので
例えばテレビの音や音楽、普段と違う部屋だったり、家族以外の人が近くにいると
気になって集中して飲まなくなるそうです!
特に女の子はそうなりやすいと言われました!
我が子もキョロキョロしながら飲んでます笑

  • たらふく

    たらふく

    キョロキョロしますよね!うちも2ヶ月半くらいから始めました🤦‍♀️いつまで続くのやら…。なんなら寝返りしようとしながら飲みます😂
    今月の中旬から産後初の帰省するので、また苦労しそうです😭

    • 9月4日
ゆうか

うちもそのぐらいの時期に同じ様な感じでした!泣いて海老反りして嫌がったり、ニヤニヤしながら全然くわえなかったり、本当に悩みました😭まず私は哺乳瓶の乳首のサイズを変えました!ちょうど3ヶ月ぐらいからのサイズがあったので😊ただ、新しくしても前使ってたやつとすぐ変えれるように常に近くに置いて、とにかくその時の気分で使い分けしました。旦那さんがいる時は旦那さんとバトンタッチすると普通に飲んでくれたり!あとは、今は気分じゃないのか〜けどいつ飲むの?〜今でしょ!ってわたしがひとりで楽しくしてたらニヤニヤしてきてその10分後にあげると飲んだりって事もありましたww
赤ちゃんはちょっとのことで気分が変わりますし、あまり気負いせずに時間きっちりに授乳しなくてもいいか、と自分に言い聞かせてました!授乳の時間になってもご機嫌ならもう30分あとにしてみるのも有りです✊本当にお腹が空いたら飲みますし、泣いて要求してきます!それでも水分補給しないと気になるなと思ったりもしたので、まず少しだけ作ってその量を飲むか試して、もっと欲しがれば追加で作ったり、その量で満足したら、少し様子見とかで対応してました。
必ずその時期は終わるのでイライラで自分を追い込まないでくださいね!

  • たらふく

    たらふく

    すいません下に返信しちゃいました💦

    • 9月4日
たらふく

必ずその時期は終わるという言葉にかなり救われました〜😭
めちゃくちゃいまの状況と似てます!うちは旦那のミルクは本当にお腹すいた時じゃないと飲まなんですが😭
だから全部わたしで1時間くらいかけてダラダラ飲んだりしてて正直疲れます😭
はやく離乳食始まるか、たくさん飲んでくれるようになってほしいです😭💦