※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べっこう
お金・保険

投資信託で教育資金を貯めるため、SBIが有力候補。貯金額や銀行を教えてほしいです。

つみたてNISAなど、投資信託系で第二子の教育資金を貯めようと考えています。

元本割れの危険もある&復職すると忙しくて商品の変更がすぐにできなそう

なので、何万くらい貯めようか迷っています。どちらの銀行で何万くらい貯める予定か、お聞かせいただけませんか。

今のところ、SBIが有力候補です。

コメント

あずき@輝希マム

私は楽天で投資信託を積立てで今年から始めてます。
積立てNISAは同じく第二子の教育資金で最近開設してちょうど昨日商品を選びました。
5種類えらんで二千円ずつです。月に一万円です。恩恵を最大限うけるには三万ちょっとがいいんでしょうが…とりあえず一万で始めました。
ボーナス2回で二万です
商品は、どこにでもまんべんなく投資できる商品です。分散してます。

  • べっこう

    べっこう

    ありがとうございます。5種に分散なさったんですね。海外商品多めでしょうか。
    もし月に3万だといざ大学資金が必要な時には600万±ですよね。
    うちもそこまでは投資しないつもりでいたので、たいへん参考になります。

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

私は銀行員ですが
リスクが比較的高いものに四万円積立ています。
20年くらい投資先を変える予定はありません。
金額は増減するかもしれませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供用の貯蓄が一万と
    夫婦の貯蓄が三万です👀

    • 9月4日
  • べっこう

    べっこう

    ありがとうございます。お子さん用に1万と別用途で3万ですか。
    1万ならば多少リスクがあってもカバーできるので、バランス良さそうですね!

    私も、純金とプラチナを少し積み立てているので、同じくらいの塩梅かな。。たいへん参考になります。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大学進学までに倍以上になるように運用する予定です。
    ちなみに入社10年めですが新入社員の時にやった積立が120万あるのですが
    評価額は300万超えです。
    投信積立等は本当におススメです✨

    • 9月4日
  • べっこう

    べっこう

    投信ですか!いまアツいんでしたよね。120万からの300万超えはすごいです!!
    1人目産んだ復職後の感じだと、忙しくて運用に目を向けられない気がして…。運用には興味があるのですが、疎かにしてしまうのが怖いのでついつい手堅くなってしまいます。

    • 9月4日
YU0123

積み立てNISAのバランス型に月3万投資してます(^^)でももし不況で元本割れしてたら教育資金には使わず寝かせておこうと思って別でも貯金はしてます!

  • べっこう

    べっこう

    バランス型にされてるんですね!ありがとうございます。私もバランス型を検討しています。
    もしよろしければ…どちらで口座を開きましたか?

    • 9月5日
PEKORII

私も3人目はNISAで貯めようと思っています‼︎
SBIで講座開設しました。
が、まだ開始はしていません…
とりあえず1万円から始めようと思っています✨
YouTubeの「マネーセンスカレッジ 」というのがとても勉強になりおススメです😄
気になっておられるバランス型についても説明されていますよ🙌

  • べっこう

    べっこう

    ありがとうございます。そちらもSBIにされたのですね。
    youtubeもさっそく視聴してみます。

    • 9月7日