
コメント

ミン
扶養内だとあまり変わりませんよ。月10万を超えないように調整されると思いますので。

mama👧💜
私扶養内パートで月7〜8万です!
-
みにー
手取りですか?
あんまり変わらないですね💦
扶養手当内で働くと毎日ですか?- 9月4日
-
mama👧💜
手取りです!扶養入ってたら自分の給料からは何も引かれないです!
週2〜3の7時間程度です\( ˆoˆ )/- 9月4日
-
みにー
凄くいいですね💓
わたしもそうしようかなー!
数万円しか変わらないし、強いて言うなら厚生年金がなくなるぐらいですよね。- 9月4日

みぃ
私は旦那さんのところから家族手当てが出るので、年間130万以内でパートに出ています。
旦那さんの会社の扶養とかを聞いて考えてみたら良いと思いますよ❗
私は週5で9時~15時まで働いて、だいたい月9万前後です😁
-
みにー
全然知識がなくてすみません。
扶養手当内で働くとなると税金は主人の会社が出してくれて今まで通り自分で税金納付はないんでしょうか?
130万なんですね〜🌟
会社によって130万とか違うのでしょうか?- 9月4日
-
みぃ
会社によって違いますよ❗扶養内なら自分の所得税などの負担はないと思いますよ。旦那さんの年末調整の時に必要な書類を、旦那さんの会社に提出するくらいです。
- 9月4日
-
みにー
会社によって違うんですね💦
初めて知りました‼️
今の会社で時短で働くのと、扶養手当内で働くのはあんまり変わらないので扶養手当内で考えてます。- 9月4日

さち
いまご自身で社会保険料も支払われてますか?
やはり厚生年金があるのとないのではかなり差があります。そろそろ保育料も無償化になりますし、有給や福利厚生のある社員ってとっても恵まれてると思いますよ。
お子さんが小学校に上がられてから正社員に戻れるなら良いと思いますが、、
-
みにー
保険料とか結構しますよね(-。-;
退職してから沢山の税金があるって友人から聞いたのでドキドキしてます。- 9月4日
-
さち
それもそうですし、国民年金だけで生活することも考えてみてくださいね!
- 9月4日
-
みにー
そおですね。預金があればいいですがなかなかできないですよね。
もはや、私が年金もらえるときには年金は出るのか…心配です。そう考えると少しでも長く働いていた方がいいですね。- 9月4日
-
さち
年金がなくなることは無いですよ!国の制度ですから、日本がなくならない限り続きます!笑
ただ国民年金だけでは月数万円、もし旦那さんが先に亡くなれば一人でそれだけしかもらえないので、厚生年金があると安心です(^_^)- 9月4日
みにー
年間いくらまでですか?
手取りで9.5万円なのであまり変わらないですね💦
ミン
年間130万を超えないよう調整されます。正規を辞めるなら今後の福利厚生について考えた方がいいですね。
みにー
そおですよね。
130万とかは旦那さんの会社によって違うみたいなので、そこら辺を聞いてみて自分に合った仕事を見つけたいと思います。